宝塚教室すみれ(陳式太極拳の練習記録 )

新太極拳 宝塚教室すみれコースの練習記録

2009年02月22日(日)宝塚すみれ

2009-02-22 22:36:21 | Weblog
木場です。本日の練習内容です。

(板書 by田中さん)
「31.上歩七星」の細かい説明を受けています。


ストレッチ、全身運動、気功の後、「さくら」と「すみれ」に分かれて練習。

▼本日のすみれの練習。
------------------

・陳式36式、 第四段の復習

     第四段
      「27.双震脚(スアンチェンジャオ)」
      「28.玉女穿梭(ユィニュィチュアンスゥオ)」
      「29.獣頭勢(ショウトウシィ)」
      「30.雀地竜(チュエディロン)」
      「31.上歩七星(シャンプチィシン)」
31.上歩七星

・整理体操

------------------

■本日のポイント(南を正面)
31.上歩七星(シャンプチィシン)」
①左足先を外へ、同時に重心を左足に移し始める。
 同時に下にある左拳を上へ持ち上げ始め、右拳を
 下ろし始める。
②右足先が45度になるように入れ、同時に右拳を右腰へ。
③左足先を外へやや動かし、左足に重心移動できるように
 調節。
 左拳は手の平側が顔に向くようにし、右腰の右拳を左拳より
 外側で(東で)、手首を重ねるようにする。この時、右足は
 一歩前に運び(上歩)床に右足の前半分がつく虚歩にする。
 重心は左足のまま。東向きの虚歩になります。⑤と⑥の動作は
 この虚歩のまま行います。
④重ねた両拳をやや引き付けてから行きをはきつつ、返した両手
 で左手の平が東にむくようにして、息を吐きつつ両手で前(東へ)
 押し出します。
⑤再度拳を作りつつ合わせた手首を離さないようにしつつ、一旦
 両拳を引き付けから、息をはきつつ左拳が前(東)になるようにして
 押し出す。

------------------

※説明にムリヤリなところがありますがご容赦ください。

------------------

2009年02月15日(日)宝塚すみれ

2009-02-15 23:25:51 | Weblog
木場です。本日の練習内容です。

(板書 by田中さん)
「1.弓歩 冲拳(ゴンブチョンチュアン)」の細かい説明を受けています。


ストレッチ、全身運動、気功の後、「さくら」と「すみれ」に分かれて練習。

▼本日のすみれの練習。
------------------

・陳式36式、 第四段の復習

     第四段
      「27.双震脚(スアンチェンジャオ)」
      「28.玉女穿梭(ユィニュィチュアンスゥオ)」
      「29.獣頭勢(ショウトウシィ)」
      「30.雀地竜(チュエディロン)」

・整理体操

------------------

■本日のポイント
「30.雀地竜(チュエディロン)」
①南向きで右偏馬歩から両拳を解きやや左へ押すようにしながら左に
 重心移動
②右肘から手を外へ向け肩の高さにし、股関節から上体を右に回転させ
 つつ右に重心移動する。同時に左腕は左肘を中心に下から左へ回し始める。
③左肘を中心に左手を回転させつつ重心を左へ移動しつつ、右腕は下ろしつつ
 左への重心移動に合わせて体の左前で閉じる。右手を下ろしてくる動作
 にあわせて左肘を中心に回してきた手を肩高さに持ってくる。
④右に重心移動しつつ、左腕は左肘を中心に右手と身体の間を通して
 右肘近くで拳にして構える。左拳を作ると同時に右も拳をつくる。
⑤重心を下ろし、クンプーになる。
⑥右手はそのままで。左拳は身体のセンターを通して下ろし、左足へと
 向かわせる。

------------------

※説明にムリヤリなところがありますがご容赦ください。

------------------

2009年02月11日(水)第十四回年会

2009-02-14 18:57:12 | Weblog
第十四回年会写真集

 こんにちは。木場です。
例年通り「建国記念の日」に第十四回新太極拳年会が開催されました。
普段はなかなか顔を合わせることがない、京都教室、高槻・大久保教室、宝塚教室の面々が
一堂に集まり日頃の練習の成果を発表しました。
 一年間の練習のまとめということもあり、それぞれの表演にかける意気込みが伝わってきました。
当日は最高気温13度程度だったと思いますが、暖房を下げてほしいという注文が入る程、会場は熱気で
いっぱいでした。

 宝塚教室の皆さんは、自信たっぷりに表演できていました。年会前に追い込みで練習を重ねていた分、
充分成果が出ていたと思います。見ていて「何をしているのか分からない」ような部分がなかったので
このまま練習で緻密さをつけていけば素晴らしい拳士、師範になられることと実感しました。
多少のミスは今後の課題とし、輝ける未来に向かって前進あるのみです。
とても素晴らしい表演を有難うございました。
・・・記録なのに私の感想になってしまいました。すみません・・・

年会の後、全教室のメンバーと記念撮影、パーティー、技くらべなど楽しいひとときをすごしました。

まだ終わったばかりですが、来年が楽しみです。(*^_^*)

年会一覧を見る

2009年02月08日(日)宝塚すみれ

2009-02-09 00:13:42 | Weblog
木場です。本日は練習前から「さくら」「すみれ」共に年会に向けて自主練習に熱が
 入っていました。
▼「さくら」の練習前の自主練習の様子

▼「すみれ」の練習前の自主練習の様子


------------------
本日の練習内容です。

(板書 by田中さん)
ストレッチ、全身運動、気功、「29.獣頭勢」の後、「さくら」と「すみれ」に分かれて練習。


▼本日のすみれの練習。
------------------

・陳式36式、 第二段、第三段の復習

     第二段
      「11.倒巻肱(ダオジュエンコン)」
      「12.退歩圧肘(トイプ ヤーチョウ)」
      「13.左・右野馬分ゾン(ヅゥオ・ヨゥ イェマフェンゾン)」
      「14.左・右金鶏独立(ヅゥオ・ヨゥ ヂンヂィドゥリィ)」
      「15.右六封四閉(ヨゥ リュウフォンスゥビィ)」
      「16.左単鞭(ヅゥオ タンビィエン)」

     第三段
      「17.雲手(ユィンショウ)」
      「18.高探馬(ガオタンマ)」
      「19.右・左擦脚(ヨゥ・ヅゥオ ヅァジャオ)」
      「20.ドン一根(ドンイィゴン)」
      「21.被身捶(ピィシェンツィ)」
      「22.背折靠(ペイチャガオ)」
      「23.青竜出水(チンロンチュウスィ)」
      「24.白猿献果(バイユェンシェングゥオ)」
      「25.左六封四閉(ヅゥオ リュウフォンスゥビィ)」
      「26.右単鞭(ヨゥ タンビィエン)」

・整理体操

------------------

■本日のポイント(注意点)

「12.退歩圧肘(トイプ ヤーチョウ)」
※右肘で打ち出す、左肘で打ち出す、押さえつつ後退。
「13.左・右野馬分ゾン(ヅゥオ・ヨゥ イェマフェンゾン)」
※脚を出してから重心移動。
「14.左・右金鶏独立(ヅゥオ・ヨゥ ヂンヂィドゥリィ)」
※小指側が身体の中心に沿って上がり、顔前あたりから肘を回転させて
 手の平を斜め上に向けて防ぐ形に。
「16.左単鞭(ヅゥオ タンビィエン)」
※最後の重心移動の時は、腕を動かすのではなく、重心移動しながら
 股関節を左に回転させ、それに上半身がついてくるように意識します。
「24.白猿献果(バイユェンシェングゥオ)」
※右足先は踵を床につけた後、右に倒します。

------------------
本日の練習で、上記のような注意点をお話しましたが、すぐに修正が
出来ていましたし、とてもキレイにできていたので安心しました。
この調子で年会の本番に挑みましょう。では、年会でお会いしましょう。
------------------