宝塚教室すみれ(陳式太極拳の練習記録 )

新太極拳 宝塚教室すみれコースの練習記録

2010年10月31日(日)宝塚すみれ

2010-10-31 20:35:12 | Weblog
木場です。本日の練習内容です。

▲板書 by田中さん

▼ストレッチ 伸び


▼ストレッチ 股関節


▼ストレッチ 腕伸ばし


▼長拳 指導by大橋さん








ストレッチ、長拳、剣、気功の後、「さくら」と「すみれ」に分かれて練習。

▼本日のすみれの練習。
------------------

・陳式36式、第三段
      「17.雲手(ユィンショウ)」
      「18.高探馬(ガオタンマ)」
      「19.右・左擦脚(ヨゥ・ヅゥオ ヅァジャオ)」
      「20.ドン一根(ドンイィゴン)」
      「21.被身捶(ピィシェンツィ)」
・整理体操

------------------

■本日のポイント(南を正面)


「21.被身捶(ピィシェンツィ)」
①左拳を右拳の少し向こう側に最短で出し、両腕の肘を下げて両手の拳(拳心が)
 上を向くようにする。同時に重心を右に移していく。

②上体を股関節からさらに右へ回転させつつ、右拳を右(西)へ肩の高さで下から打ち出す。
 左拳は拳心を上にしたまま臍辺りへ。

③右腕と左拳の位置関係を崩さないようにして、重心を左に移動しつつ、
 右拳を外旋させながら股関節の回転を利用して、右拳が肩高さで正面に
 来るようにする。左拳は拳心が上を向いた状態のまま、身体の回転に
 従って臍下から自然に左横にくるようにする。


------------------

※説明にムリヤリなところがありますがご容赦ください。

------------------

2010年10月24日(日)宝塚すみれ

2010-10-24 22:16:32 | Weblog
木場です。本日の練習内容です。

▲板書by田中さん

▼ストレッチ 伸び


▼ストレッチ 首回し


▼ストレッチ 肘


▼長拳 指導by大橋さん



ストレッチ、五歩拳、気功、剣の後、「さくら」と「すみれ」に分かれて練習。




▼本日のすみれの練習。
------------------

・陳式36式、第三段
      「17.雲手(ユィンショウ)」
      「18.高探馬(ガオタンマ)」
      「19.右・左擦脚(ヨゥ・ヅゥオ ヅァジャオ)」
      「20.ドン一根(ドンイィゴン)」

・整理体操

------------------

■本日のポイント(南を正面)
「20.ドン一根(ドンイィゴン)」
①左足を肩幅につま先から下ろし、左重心になりつつ両手を臍下
 辺りで交差させ、小指から握りつつ、右にいるはずの敵の鳩尾
 に意識を向ける。

②西側にいる敵に向かって踵で蹴り出します。同時に両拳を臍下
 から両横へ出します。

③両手を腰に戻しつつ、右足もつま先を床に軽くつけた状態で寄せてきます。

④右足踵を床に着け、真横へ擦歩。この時、同時に右手の拳を左斜前(東南)へ
 肩の高さで出します。左手は腰のまま。

------------------

※説明にムリヤリなところがありますがご容赦ください。

------------------
余談ですが、
今日は夕方から雨になりました。
練習中は非常に蒸し暑かったですね。
気象庁の発表では23度らしいんですが、25度以上あったのでは
ないかと思える暑さでした。
朝夕は秋らしくなりましたが、昼間はまだ夏を引きずっているようでした。
来年の今頃はどんな気候なんでしょう。



2010年10月17日(日)宝塚すみれ

2010-10-17 21:51:08 | Weblog
木場です。本日の練習内容です。 板書by田中さん





ストレッチ、長拳(指導by市宮さん)、剣、気功の後、「さくら」と「すみれ」に分かれて練習。

▼本日のすみれの練習。
------------------

・陳式36式、第三段
      「17.雲手(ユィンショウ)」
      「18.高探馬(ガオタンマ)」
      「19.右・左擦脚(ヨゥ・ヅゥオ ヅァジャオ)」
      第一段からの復習

・整理体操

------------------

■本日のポイント(南を正面)
「19.右・左擦脚(ヨゥ・ヅゥオ ヅァジャオ)」」
※前の「18.高探馬(ガオタンマ)」の終わりの形で
 東を向いているところから。

①左肘を後方(西)へ引きつつ上体を股関節から左に回転
 させ、同時に右手を左手に合わせてくる。
 合わせた両手を肩高さに上げつつ、股関節から上体を右
 に回転させ、両手を合わせたまま右斜め前(東南)で肩
 高さにする。

②左足を左前(北東)へ擦歩し、重心を左足に移動させつつ
 股関節の回転を使って上体を左足方向に向けつつ、左手を
 左足方向に移動させ、それにつれて右手も左肘辺りに寄せ
 て両腕を閉じる。北東方向の弓歩になる。左足が前。

③重心をしっかりと左足に乗せ、上体を右へ回しつつ、
 右足を左足に寄せ(つま先を床)、同時に両肘を畳む。

④南東を見て、両腕を回して右手で右足を叩く。この時、
 右脚は膝を持ち上げてから足を蹴り出す。

⑤右足をそのまま南東に下ろし、右足に重心移動しつつ、
 両手を右足方向に閉じる。(左手が右手の肘あたりに)

⑥右足重心のまま、踵を軸につま先を右に回し、重心を
 しっかり右足にのせ、左足を寄せてくる。
 この時、同時に両肘を畳み、左(東)を見る。

⑦左足を左(東)へ蹴り上げ、同時に両腕を回転させて、
 左手で左足を叩く。

------------------

※説明にムリヤリなところがありますがご容赦ください。

------------------

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
本日撮影したデータは開くことが出来ず、
使用できませんでした。誠にすみませんでした。
                 by 木場
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★






2010年10月03日(日)宝塚すみれ

2010-10-03 21:22:05 | Weblog
木場です。本日の練習内容です。


▼ストレッチ スワイショウ


▼ストレッチ 伸び


▼ストレッチ 腕ねじり


▼ストレッチ 上体反らし


▼ストレッチ 股関節ほくし


▼ストレッチ 屈伸


▼ストレッチ 独立


▼長拳 指導by市宮さん


▼剣


▼気功



ストレッチ、長拳、剣、気功の後、「さくら」と「すみれ」に分かれて練習。


▼本日のすみれの練習。
------------------

・陳式36式、第三段
      「17.雲手(ユィンショウ)」
      「18.高探馬(ガオタンマ)」

------------------

■本日のポイント(南を正面)
「18.高探馬(ガオタンマ)」

①雲手動きのを続け、重心移動しつつ手の上下を入れ替える。
 左足で斜め前に一歩とる。

②左足踵に重心を移動し、同時に右手を肘を中心にして
 下から上に回転させて左手に合わせる。
 右足を左足に寄せ、つま先を床につける。
 (右足に重心は乗せません)

③右足踵で斜め方向(南西方向)へ擦歩してから、重心を
 右足に移しつつ両手を分けます。
④左足に重心移動しつつ、上体を股関節から右に回転させ、
 両手の平を上に向けます。右足先を内側に入れます。

⑤右足を軸に身体を回転させて左足を丸く寄せてきます。
 右手はたたむようにして耳横から顔前(やや低く)へ
 出します。
 この時、身体の回転に合わせて左手を腹に引き寄せ
 ます。(手の平は上向け)

------------------

※説明にムリヤリなところがありますがご容赦ください。

------------------
※来週10/10はお休みです。


------------------
余談ですが、
秋だというのに、本日も気温は28度。雨の為、少ししのぎやすいです。
来年の今頃の気温はどうなっているんでしょうね。

------------------