宝塚教室すみれ(陳式太極拳の練習記録 )

新太極拳 宝塚教室すみれコースの練習記録

2009年05月31日(日)宝塚すみれ

2009-05-31 23:28:09 | Weblog
木場です。本日の練習内容です。


板書の「手法」説明部分です。


シュイ換の後大きく腕を広げたところ。



ストレッチ、全身運動、基本練習の後、気功(昇降、潜心禅掌など)の後、「さくら」と「すみれ」に分かれて練習。

▼本日のすみれの練習。
------------------
・陳式36式、第一段
      「準備(イーベィ)」、
      「1.起勢(チーシ)」、
      「2.右 金剛搗碓(ヨゥ ヂンカンダオトゥイ)」
      「3.攬扎衣(ランザ-ァイ)」
      「4.白鶴亮翅(バイフゥリャンチィ)」
      「5.斜行拗歩(シェシン アォブ)」
      「6.堤収(ティショウ)」
      「7.前タン(チェンタン)」


・整理体操

------------------

■本日のポイント(南を正面)
「7.前タン(チェンタン)」

①両手と左足をそっと降ろします。
※左踵もそっと床に着けます。(音はならしません)

②左踵で北東へ擦歩、同時に両腕は擦歩で出した左足とは反対方向へ、
 下から右斜め前で肩の高さに持ってきます。

③股関節から回しながら重心を左へ移動します。
 この時、重心移動しつつ右手を畳んで左手に合わせます。
 手があってからやや右手で左手を押しながら更に重心を
 左に移し、弓歩になります。

④重心を左足に乗せたら、右足を寄せてきます。

⑤寄せてきた右足の踵を、丸く払うようにして南東へ擦り出します。

⑥重心を右足に移動させながら、両手を分け広げます。

------------------

※説明にムリヤリなところがありますがご容赦ください。

------------------
最初の部分で、脚を出す動作と両腕が動く動作が同時に起きます。
その後は重心移動してから「虚(重心のない方)」の脚を寄せて
きたり、先に脚を出してから(出した足は「虚」)重心を移動させて
徐々に重心を載せて「実」にします。
------------------

※余談ですが。。。
 インフルエンザ騒ぎなど気にしないのかな?
 子供たちはとっても元気です。

2009年05月17日(日)宝塚すみれ

2009-05-17 18:59:48 | Weblog
木場です。本日の練習内容です。

(板書by田中さん)

ティートイの練習。注意点を意識して大きく踏み込んでます、


ストレッチ、全身運動、基本練習、気功の後、「さくら」と「すみれ」に分かれて練習。
本日の気功では開合も行いました。

▼本日のすみれの練習。
------------------

・陳式36式、第一段
      「準備(イーベィ)」、
      「1.起勢(チーシ)」、
      「2.右 金剛搗碓(ヨゥ ヂンカンダオトゥイ)」
      「3.攬扎衣(ランザ-ァイ)」
      「4.白鶴亮翅(バイフゥリャンチィ)」
      「5.斜行拗歩(シェシン アォブ)」
      「6.堤収(ティショウ)」


・整理体操

------------------

■本日のポイント(南を正面)
「6.堤収(ティショウ)」

①両手を外に向けつつ肩の高さで指先を向かい合わせるような形で丸く向き合わせ
 る。この時、左足重心のまま、股関節から体を左へ回し北東に向ける。

②両肘を下げるようにしてやや手前に引き、同時に左足先を内側に入れ、重心を右
 足に移動する。

③右足にしっかり重心を置き、左足を寄せてくる。同時に両肘を引くようにして両
 手をやや引き込む。

④両手を肘から回しつつ前(東)へ押し出す。同時に左足を膝から持ち上げ独立に
 なる。

------------------

※説明にムリヤリなところがありますがご容赦ください。

------------------

④で独立になる時に、左膝を内側に倒さないようにします。
 臍が真東向きではなく、やや右(東南東)へ向くように上体を斜めに構えます。

------------------

2009年05月10日(日)宝塚すみれ

2009-05-10 23:28:21 | Weblog
木場です。本日の練習内容です。
(写真データが壊れていて再生ができなくなりました。一度は携帯で確認できていたので大丈夫だと思っていたのですが。せっかく田中さんに綺麗に書いて頂いたのに残念です。すみません。)

5月10日
陳式太極拳36式
・ストレッチ
・長拳基本
  正踢腿
  斜踢腿
(休憩)
・気功 無極、昇降

「さくら」・・・自習
「すみれ」・・・斜行拗歩と復習

・長拳 指導by大橋さん(こちらも画像が再生できませんでした。すみません)
ストレッチ、全身運動の後、「さくら」と「すみれ」に分かれて練習。

▼本日のすみれの練習。
------------------

・気功・・・無極柱、昇降
・陳式36式、第一段
      「準備(イーベィ)」、
      「1.起勢(チーシ)」、
      「2.右 金剛搗碓(ヨゥ ヂンカンダオトゥイ)」
      「3.攬扎衣(ランザ-ァイ)」
      「4.白鶴亮翅(バイフゥリャンチィ)」
      「5.斜行拗歩(シェシン アォブ)」


・整理体操

------------------

■本日のポイント(南を正面)
「5.斜行拗歩(シェシン アォブ)」

①股関節から少し上体を左へ回しながら、同時に右腕を肘から落とすように体の
 前面を降ろし右肘を中心に右手を下から右へ回して右斜前肩高さに。
 手の平は上向きに。
 同時に左腕は外旋させながら大きく動かし、左斜上から右腕
 肘の内側へと叩き下ろします。両腕は肩の高さで右側。
※右足先は外へ(バイジャオ)

②左踵で床に着き直し、北東へ擦歩。


③右腕の肘から畳むようにして右手を右耳に近付け、同時に左腕は肩の高さで
 体の前辺りに移動させます。右重心の馬歩から左重心の馬歩に移動し始めると
 同時にこの腕の動きをはじめます。ここまででは、まだ重心は真中辺りです。
 さらに続けて重心を左へ移動をしながら、右腕は肘から回して体の前へ、立てて
 押し出します。左手は肩の高さで斜め前まで移動させます。

④左手をコウショウ、右手は手首から打ち上げて「下から右→上→左」と回し、

⑤右指先が左を向いたまま、上体を股関節からやや右へ回し(左重心のまま)、

⑥再び元の位置に戻ります。右手も同じ軌跡を通って戻しますが、最後は指先が
 上を向くように立てます。

------------------

※説明にムリヤリなところがありますがご容赦ください。

------------------
今日はとても暑く、初夏の陽気でした。
暑い中、静かに風が通り過ぎるのを感じながらの気功は
時間が止まったようでとても快適でした。
小田先生がお休みで至らない事だらけでしたが、皆さんが協力的で
大変助かりました。有難うございました。
次回は小田先生が来られますので皆さんご安心ください。
(私が一番安心していると思いますが)
来週も宜しくお願いします。