宝塚教室すみれ(陳式太極拳の練習記録 )

新太極拳 宝塚教室すみれコースの練習記録

2007年12月16日(日)宝塚すみれ

2007-12-16 23:28:24 | Weblog
今晩はよく冷えます明日の朝もかなり冷えるそうです風邪を引かないようにしようと思っています今日は演武会の日。今日はたくさんの方が出席され、にぎやかな演武会となりました

<本日の流れ>
1.全身のストレッチ・関節の円運動

2.長拳『五歩拳』
 最後に裏・表2回ずつしましたが、かなり体に応えます久しぶりに汗をかきましたさらっと流すことは出来るようになりましたが、一つ一つ丁寧に考えてすると、改めて難しいなと思いました。

休憩

3.気功
気功をやるのとやらないのとでは、動きに違いが出てくるそうです。やはり、気功によって気を静めることは大切なのだなと思いましたでもいつも気功中に一瞬寝てしまいそうになります

4.演武会

(1)陳式太極拳36式 第3段:木場先生
(2)陳式太極拳36式 第3段:すみれ(2回)
(3)太極剣32式 第3段:さくら+すみれ2年生
(4)陳式太極拳36式 第3段:小田先生
(5)陳式太極拳36式 第3段:さくら

木場先生の第3段は、大きくはっきりした動きを見せていただきました。小田先生の第3段は。呼吸を大切にした動きを中心に見せていただきました。本当にうっとりしました。先生方をお手本にこれからも頑張っていきたいですまた来期もよろしくお願いします

5.整理体操

終了

第3期終了し、懇親会を神戸屋で開きました。思いの外多くの方が出席され、楽しい会となりましたまた来期開始はだいぶ先になりますが、楽しく、頑張っていきましょう

2007年12月9日(日)宝塚すみれ

2007-12-09 17:59:06 | Weblog
日が暮れるのが早くなってきました本格的に寒くなるのは年明けからだろうな冷え性の私は、寒い季節が苦手ですでもクリスマスが近いこの年末の雰囲気は大好きです

<本日の流れ>
1.全身のストレッチ・関節の円運動

2.長拳『五歩拳』
先週完成しましたので、今日は定着させていきました。皆さんとおしゃべりしていて気づきましたが、五歩拳って表裏合わせても、一方方向に進むんですね。

休憩

3.気功
今日は5つの『歩型』を学びました。「馬歩」「弓歩」「虚歩」「仆歩」「独立歩」です。私はやはり、馬歩と虚歩がつらいです小田先生からお土産を頂きました山査子のドライフルーツのお菓子です。素朴な甘さが自然で美味しかったです杭州に行ってみたくなりました

4.さくら太極剣 第3段
  すみれ陳式太極拳36式 第3段 
      25.左六封四閉(ヅォリュウフォンスゥビィ)
      26.右単鞭(ヨゥタンビィエン)
来週は第3期の最終日、演武会の日ですのでしっかりマスターしたかったのですが、まだまだ頭が混乱しています木場先生から「口で型の指示をしながら、練習していくと覚えられますよ」と言われました。なるほど菜と思いました口で言えるほどしっかり先生方のお手本を見て頭に入れないといけないなと思いました

2007年12月2日(日)宝塚すみれ

2007-12-02 19:13:20 | Weblog
いよいよ今年も最後の月、12月に入りました。ほんと日が過ぎるのが早いですね。今日はまだ暖かでしたが、来週ぐらいから寒くなるかも。風邪を引かないように頑張りたいです

<本日の流れ>
1.全身のストレッチ・関節の円運動
全身の力を抜くときには、「力を抜こう」と気合いを入れてしまうと余計に肩に力が入ります。蚕の繭から糸をすぅーっと引っ張るように、すぅーっと丹田の付近から息を吐いていくと、自然に力が抜けます

2.長拳『五歩拳』いよいよ最後になりました。腕を回すときに、耳の横をこするように回すと、きれいに決まります

休憩

3.気功

4.(さくら・すみれに分かれて)陳式太極拳36式 第3段
  24白猿献果(バイユェンシェングゥオ):磯野先生
 太極拳は「流れ」が大切だなぁと思いました。流れを意識しながら、円運動が続くようにすると、自然に気が流れていくんですね。まだ「型」を覚えるのが精一杯の私にはまだまだ難しいですが、意識するのとしないのとではかなり違いが出てくると思います

5.整理体操

終了