宝塚教室すみれ(陳式太極拳の練習記録 )

新太極拳 宝塚教室すみれコースの練習記録

2007年4月22日(日) 宝塚すみれ

2007-04-22 23:34:44 | Weblog
この間まで春なのに肌寒いなと思っていたら、今日は5月くらいの陽気で(雨模様でしたが)汗ばみましたね今日も頑張って体を伸ばしてきました!!

<本日の流れ> 日直:寺田さん

1.ストレッチ(関節の円運動)

2.長拳(全身運動)
   斜踢腿(シェティトゥイ)→足と反対側の耳に向かって足を振り上げます。
   里合腿(リーフートゥイ)→「外バイ腿」の反対回しです。

==休憩==

3.気功

4.陳式太極拳第一段 4番目「白鶴亮チィ」←本日の最後のポーズは「鶴」のようだなって思いました

5.整理体操

 終了

本日のポイント
丹田から糸を引っ張るようにすーっと息を吐き、百会、鼻、おへそ、股関節がすべてつながっていることを意識しながら体を動かすということが、何となく分かってきました!私はまだまだ体に力が入ってしまうので(特に、肩と腰です)もっと力を抜くことを覚えていきたいです。ではこの辺で

2007年4月15日(日) 宝塚すみれ

2007-04-16 00:01:10 | Weblog
春は暖かかったり、急に冷えたり、気候の変化が激しいので体を崩しやすいです。またこの時期、毎年大変忙しい毎日を過ごすこととなりますので、私にとってとってもつらい時期です。週に1度の太極拳で心身ともリフレッシュ出来たらいいなと思って、通っています

<本日の流れ> 日直:松井さん

1.ストレッチ(本日は木場先生担当されていました!新鮮な感じでまたよかった        です。)
 ↓
長拳に入る前に、股関節から足を外向きと内向きに回しました。私はきっと股関節が堅いのでなかなか回すことが出来ませんこれも次の長拳の練習になると思い、ゆっくりほぐしていこうと思いました

2.長拳
前回に引き続き・正踢腿(ジェンティトゥイ)
       ・外バイ腿(ワイバイトゥイ)
 ↓
自分なりに少し前回より出来てきたかなぁと思えてきました次回はまた違うものをするということですので、楽しみです

<休憩>

3.気功

4.陳式太極拳 第一段 ③ラン扎衣(ランザアイ)

5.整理体操    ~終了~

<本日のポイント>
長拳→伸展(しっかり伸ばす)
太極拳→舒展(気持ちよく伸ばす)
  前回のポイントとよく似ているのですが、太極拳でたわみながら気持ちよく体を伸ばすには、長拳でしっかりと伸ばし、その後の気功で息を深く吐く、という行程があるからこそ、太極拳が出来るのかなと思いましたまだまだ難しいですが、来週も頑張ろうと思います






2007年4月8日(日) 宝塚すみれ

2007-04-09 23:56:11 | Weblog
も満開で、めっきり春ですね。スポーツセンターの付近では、昨日今日と「小浜宿祭り」で盛り上がっていました!帰り道でお神輿に出会いました!!今日も基本に忠実に、しっかりと体を伸ばしてきました

<本日の流れ>  日直:西岡さん
 1.全身の充分なストレッチ
 2.長拳 ・正ティトゥイ
      ・外バイトゥイ(前回に引き続き)
~休憩~
 3.気功 (「抱球」が基本です。読んで字のごとく球を抱えるポーズです!)
 4.第一段 ①準備(イーベイ)
       ②右金剛ダォトゥイ→本日習ったところ
 5.整理体操

本日の新たな発見
「長拳」は体をいっぱいに伸ばしますが、「陳式太極拳」はいっぱいに伸ばさず、ゆとりがあります。長拳で充分に伸ばしているので太極拳では力をためることが出来るんですね
ちなみに私は「気功」の時間の静けさが好きです!深ーく息を吸って吐いていると、気持ちが落ち着きリラックスし集中できます

では、今週はこの辺で


2007年4月1日 宝塚すみれ

2007-04-02 23:17:06 | Weblog
初めまして。この4月より、新太極拳宝塚教室のすみれコースのブログを担当することになりました、市宮です。太極拳も今年の1月から始めたばかり、ブログを書くのも初めて、と何もかも初心者ですが、どうぞよろしくお願いします。また何かご意見ご感想ご指摘(ブログの書き方も含めて)ございましたら、お気軽にお願いします

まずは簡単に自己紹介します。市宮が太極拳を始めたきっかけは、一番は仕事で疲れた凝り固まった体を伸ばしほぐしたかったからです大学の時に第二外国語として週に1~2回中国語を習っていて、北京に遊びに2,3度行ったことがあり、中国に興味があるのも理由の一つです。体力には自信がなく、運動も苦手年の割に物覚えも悪いのでなかなか上達しませんが、一生懸命教えていただいたことを生かしていきたいなと思っています

さて、本日の復習です。

(前半)
   1.関節の円運動
   2.ストレッチ
   3.長拳 ← 2つ習いました。漢字変換できませんでした    簡単なようで足が回らなく、大変でした。汗かきました
   4.気功

(後半)
   「すみれ」と「さくら」に分かれて。
  陳式太極拳 第一段 起勢(チーシ)←体の向き(おへその向いている方向?)に気をつけました。これも簡単なようで難しかった

太極拳のポイントも、宝塚教室の方のお名前も、ブログもまだ何も分からないままで始めましたが、ゆっくりと覚えていこうと思います

では、次回はもっと読みやすいわかりやすいブログであることを祈って