宝塚教室すみれ(陳式太極拳の練習記録 )

新太極拳 宝塚教室すみれコースの練習記録

2008年05月25日(日)宝塚すみれ

2008-05-26 00:36:45 | Weblog

木場です。本日の練習内容です。


ストレッチ、全身運動、基本練習(進歩)後、「さくら」と「すみれ」に分かれて練習。

▼本日のすみれの練習。
------------------
・気功・・・昇降
・陳式36式、第一段
      「準備(イーベィ)」、
      「1.起勢(チーシ)」、
      「2.右 金剛搗碓(ヨゥ ヂンカンダオトゥイ)」
      「3.攬扎衣(ランザ-ァイ)」
      「4.白鶴亮翅(バイフゥリャンチィ)」
      「5.斜行拗歩(シェシン アォブ)」
      「6.堤収(ティショウ)」
      「7.前タン(チェンタン)」


・整理体操

------------------

■本日のポイント(南を正面)
「7.前タン(チェンタン)」

①両手と左足をそっと降ろします。
※左踵をそっと床に着けます。

②左踵で北東へ擦歩、同時に両腕は下から、擦歩で出し
 た左足との反対方向へ、肩の高さに持ってきます。

③股関節から回しながら重心を左へ移動します。
 この時、同時に右手を畳んで左手に合わせます。

④重心を左足に乗せたら、右足を寄せてきます。

⑤寄せてきた右足の踵を、丸く払うようにして南東へ擦り出す。

⑥重心を右足に移動させながら、両手を分け広げる。

------------------

※説明にムリヤリなところがありますがご容赦ください。

------------------
進歩(チンプ)と虚実についての説明です。



脚を出してから重心を移動することで、無駄なく楽に大きく
安定して動くことが出来ます。

虚実を意識して落ち着いて動きます。
・重心が乗っている方が「実(じつ)」
・軽い方が「虚(きょ)」です。

------------------

2008年05月18日(日)宝塚すみれ

2008-05-19 00:44:05 | Weblog
木場です。本日の練習内容です。


ストレッチ、全身運動、基本練習、気功の後、「さくら」と「すみれ」に分かれて練習。

▼本日のすみれの練習。
------------------

・陳式36式、第一段
      「準備(イーベィ)」、
      「1.起勢(チーシ)」、
      「2.右 金剛搗碓(ヨゥ ヂンカンダオトゥイ)」
      「3.攬扎衣(ランザ-ァイ)」
      「4.白鶴亮翅(バイフゥリャンチィ)」
      「5.斜行拗歩(シェシン アォブ)」
      「6.堤収(ティショウ)」


・整理体操

------------------

■本日のポイント(南を正面)
「6.堤収(ティショウ)」

①両手を外に向けつつ肩の高さで指先を向かい合わせるような形で丸く向き合わせ
 る。この時、左足重心のまま、股関節から体を左へ回し北東に向ける。

②両肘を下げるようにしてやや手前に引き、同時に左足先を内側に入れ、重心を右
 足に移動する。

③右足にしっかり重心を置き、左足を寄せてくる。同時に両肘を引くようにして両
 手をやや引き込む。

④両手を肘から回しつつ前(東)へ押し出す。同時に左足を膝から持ち上げ独立に
 なる。

------------------

※説明にムリヤリなところがありますがご容赦ください。

------------------

股関節をシッカリ動かすように心がけると、上体は楽に大きく動かせます。
余裕のある方は股関節の動きにも注意して練習してみてください。
では、また来週。 ヽ(^^ )

------------------

2008年05月11日(日)宝塚すみれ

2008-05-12 00:28:44 | Weblog
木場です。本日の練習内容です。


ストレッチ、全身運動の後、「さくら」と「すみれ」に分かれて練習。

▼本日のすみれの練習。
------------------

・気功・・・昇降、抱球、丹田に気を静める。
・陳式36式、第一段
      「準備(イーベィ)」、
      「1.起勢(チーシ)」、
      「2.右 金剛搗碓(ヨゥ ヂンカンダオトゥイ)」
      「3.攬扎衣(ランザ-ァイ)」
      「4.白鶴亮翅(バイフゥリャンチィ)」
      「5.斜行拗歩(シェシン アォブ)」


・整理体操

------------------

■本日のポイント(南を正面)
「5.斜行拗歩(シェシン アォブ)」

①股関節から少し上体を左へ回しながら、同時に右腕を肘から落とすように体の
 前面を降ろし右へ。同時に左腕は外旋させながら左肩から大きく体の前面を丸
 く上を通って右へと斜めに降ろします。腰の回転は、右腕が下がってきたら東
 (この姿勢の正面)に戻し、右足先をやや外へ。両腕は肩の高さで右側。

②左踵で床に着き直し、北東へ擦歩。


③右腕の肘から畳むようにして右手を右耳に近付け、同時に左腕は肩の高さで
 体の前辺りに移動させます。右重心の馬歩から左重心の馬歩に移動し始めると
 同時にこの腕の動きをはじめます。ここまででは、まだ重心は真中辺りです。
 さらに続けて重心を左へ移動をしながら、右腕は肘から回して体の前へ、立てて
 押し出します。左手は肩の高さで斜め前まで移動させます。

④左手をコウショウ、右手は手首から打ち上げて「下から右→上→左」と回し、

⑤右指先が左を向いたまま、上体を股関節から右へ回し(左重心のまま)、

⑥再び元の位置に戻ります。右手も同じ軌跡を通って戻しますが、最後は指先が
 上を向くように立てます。

------------------

※説明にムリヤリなところがありますがご容赦ください。

------------------

来週は、今日練習した「斜行拗歩」の流れを掴んで頂くことを目標に復習から
始めます。
なかなか複雑な部分ですが、諦めずにボチボチ進みましょう。
では、また来週。 *^_^*

------------------