果物料理と果物食品加工

ビタミン・ミネラルに果物の仄かな香りに目覚める フルーツソムリエ

多田鐡男・多田聡志・親子二人展  陶器

2010-03-21 19:39:29 | イベント
twitterにこのエントリを登録
3月20日(土曜日)
友人の川口保夫氏ご夫妻のご案内で金沢在住の陶芸作家親子展を観賞に行ってきました。

多田鐡男師:日本クラフト協会会員 九谷焼  

多田聡志師:鐡男の息子 多治見焼

期間 2010.3.13(土)-3.22(月)
場所 ギャラリー猫亀屋
〒599-0301
大阪府泉南郡岬町淡輪
4190-2
TEL&FAX 072-425-4883
E-mail  nekogameya@yahoo.co.jp
URL          http://www.eonet.ne.jp/~nekogameya

Photo

Tada_tetsuo

Utsuwa_001

Utsuwa_002

Utsuwa_003

Utsuwa_004


Utsuwa_005

Utsuwa_006

Utsuwa_007

Utsuwa_008

Utsuwa_009

Utsuwa_010

Utsuwa_011

Utsuwa_012

Utsuwa_013

Utsuwa_014

Utsuwa_015

Utsuwa_016

Utsuwa_017

Utsuwa_018

Utsuwa_019

Utsuwa_019_2

Utsuwa_020

Utsuwa_021

Utsuwa_022

Utsuwa_023

Utsuwa_024

Utsuwa_026

Utsuwa_027_2

Utsuwa_028

Utsuwa_029

Utsuwa_030

Utsuwa_031

Utsuwa_032

 

 

Utsuwa_034_2

Utsuwa_033

Utsuwa_034

Utsuwa_035

 

Utsuwa_037

Utsuwa_036

大西 誠君の受賞祝賀同窓会  其の一

2010-02-01 21:11:52 | イベント

twitterにこのエントリを登録

皆さん!お久しぶりです。24日に小中学校同窓生の大西 誠君が農水省の「農業技術の匠」受賞と三重県から「三重県の第三25回産業功労者表彰」、農業水産省から「平成21年度 農業技術の匠」を受賞、その祝いを三重県、和歌山県、奈良県の境界に有名な瀞八丁という渓谷が御座いますが、その傍の三重県側の渓谷、入鹿温泉「瀞流荘」で行われました.
出発のコース:
 有田市―有田川町金屋―田辺市龍神村―中辺路―本宮―熊野川宮井橋―入鹿温泉瀞流荘

H22_1_24_001

H22_1_24_003

H22_1_24_009

帰途コース:途中郷里へ墓参に立ち寄る
瀞流荘―熊野川宮井橋―本宮―中辺路―龍神温泉―高野龍神スカイラインー花園―郷里杉野原―有田川町金屋―有田市

H22_1_24_014

H22_1_26_008_2

H22_1_26_014

 

H22_1_26_015_2

 

 

H22_1_26_012

 

この機会に是非お話させて頂きたい事:
1.三重県、奈良県、和歌山県を有する紀伊半島は日本国土で最も大きい半島であります。
2.紀伊半島は海に囲まれた広大な面積は山林である事。
3.この少ない農地は気候に恵まれ、柑橘を中心とする果物栽培が多い。                                                                                                                     4
.このような環境の中で大西 誠君がご夫婦で築き上げて来ました農園を数字でご紹介したい。                                                 
5.株式会社金山パイロ ットファーム 代表取締役   柑橘栽培面積 88.4ha(89町)
                    個人経営    柑橘栽培面積  4ha   (4町歩) 
                     合計 栽培面積  92.4ha (93町歩)      
ジュース工場           
株式会社夢工房 (最新設備)         代表取締役
隣接する施設に「熊野倶楽部」(元々金山パイロットファーム敷地)           6.この紀伊半島で最も広大な紀伊半島で最大の農地を持つ農民が大西誠君であります。                                             7.ご夫婦ご家族共に目標を達成すべく苦難の努力中、奥さん地域の弱者の立場を理解し活動されて来た。その結果現在熊野市市議会議員(大西三春)として活躍されています。                                        8.近年、熊野市を含む三重県南牟婁郡が果樹を含む果物栽培が拡大され、和歌山等から移住者も多い。
近年厳しい果樹経営に次の新たなステップを歩む段階!
熊野市を含む南牟婁郡の果樹栽培の歴史を振り返りたい。           簡単に歴史を辿ってみますと75年前(1935)、当時三重県南牟婁郡は三重県の陸の孤島と云われました。県庁所在地津市から熊野に入るルートは         1. 陸上は熊野古道(伊勢路)で旧木本へ
2. 海上はルートは尾鷲港―木本港へ
        当時の国有鉄道の紀勢線
1. 新宮―木本間開通1940年(昭和15年)従って其れまでは新宮から徒歩又は車。
当に陸の孤島であった時代に大西 誠君のご尊父(故大西徳次郎)が青年時代に青年同志と共に熊野の将来を語り合った結果としてこの地方を柑橘の栽培地として適していると結論する。(有田地方の有田ミカンの栽培を研究し目標とされたと考える。)
1.旧神志山村へ柑橘紀南指導所を誘致し、当地の農家の青年達を育成する。  2. 当時、小生の亡父(本多舜二)が長崎県立柑橘指導所初代所長として勤務、農林省立園芸試験場長熊谷八十三・恩師から柑橘紀南指導所赴任の話あり、熊谷場長は情熱的、チャレンジ精神が豊かな方で熊野の皆さんの素晴らしい夢の実現に協力しませんかの要請を受け、亡父自身が村役場と電話での話し合いの上、
慶んでお引き受けする。
3. 長崎からの赴任は 長崎港―神戸港(上海丸)-天王寺―新宮――――神志山村(迎 の荷車で新宮から神志山へ)
4. 指導所の第一期生には大西 豊氏(大西誠君の長兄)、第二期生には今日文通を交わす中門森一氏、和歌山県みかん課課長を務めた屋敷  氏他に南牟婁郡全地域の村から農業の担い手になる優秀な青年達が巣立って行った。
5. 昭和18年になると第二次大戦も戦況が厳しく、村の青年、指導所卒業の青年達が戦地に旅立つ日々が増えて来る。
亡父は陸軍将校で軍人であった事もあり、毎朝6時に国旗掲揚に始まり、朝礼があり、小学一年生であった小生は官舎から亡父の自転車に乗せられ、指導所内での国旗掲揚に立ち会った記憶が思い出されました。
6. 亡父は南牟婁郡在郷軍人会福会長、満蒙開拓の父と云われた加藤寛治が開設した満蒙開拓内原訓練所(茨城県)臨時教員これらの業務の実績が戦後、軍人公職追放。


                                            
 
 
 

大西 誠君の受賞祝賀同窓会  其の二

2010-01-29 20:15:45 | イベント
twitterにこのエントリを登録
7. 終戦時の村長が大西誠君の尊父大西徳次郎氏で、突然の失業の中、官舎を
     其のまま借用出来る等のご厚意に感謝しました。
8. 亡父は苦労の中、賀川豊彦(牧師、敬虔なクリスチャン、灘生協、日本生活
     協同組合生みの親)の思想に信奉する。
    
 
9. 家庭では賀川豊彦著書「死線を越えて」はじめ他、並びに永井隆著書「この子
      を残して」等の本を輪読しました。
10.1947年(昭和22年)日本社会党 党首 片山 哲が総理大臣に就任(賀川
    豊彦と片山 哲は共に敬虔なクリスチャンと云う関係で親密な友人関係)
         
    
    賀川豊彦は大正、昭和のキリスト教社会運動家、社会改革家。戦前日本         
    の」労動運動農民運動家。無産政党運動、生活協同組合運動において、重
    要な役割を担った人物。日本農民組合創設者。「イエス団」創始者。キリスト
    教における博愛の精神を実践した「貧民街の聖者」として日本以上に世界
    的な知名度が高い。
    
戦後、焼け野原の灘で貧しい庶民に食糧をボランティアで提供していていま
    いましたが、その内、農家や漁村から食品を仕入れ消費者に販売していま
    した。
    彼は消費者の立場に立って食品を販売するシステム、とご苦労の多い農漁    
    村の立場に立ったシステムが必要と考え、友人片山 哲首相に「協同組合」 
    と訴え、法制化を進言する。協同組合が公布されることになります。
11.亡父は信奉している賀川豊彦師の情報は非常に早く、農民の為の協同組合    
   を早速創立の準備に取り掛かる。農林省、他府県の知人達と連絡を取り合っ
   た。
   果樹技術者である亡父は全国的な果実連合協同組合の設立準備にかかり、
   三重県南牟婁郡果実連合会(全国的組織)が創立され、亡父は会長の任を
   この果実連合会は今日の農業協同組合の前身であります。 
   この連合会は農家の技術力の向上を求め、果樹栽培の向上という面で各連                    
   合会の最も重要な事は如何に優秀な技術者を配置する事であった。 
   その後、郷里和歌山県果実連合会から使者を迎え、和歌山県のミカン栽培技
   術の向上の為にの申し出を受け、亡父と共に和歌山県で柑橘栽培の向上に
   役立つ事を良しとする10名近い若い技術者も亡父と共に和歌山県果実連合
   会に赴任した。
 
 
   授かりました。

友人大西誠君 「平成21年度 農業技術の匠」賞受賞

2010-01-10 14:26:41 | イベント
twitterにこのエントリを登録
農林水産省より「平成21年度 農業技術の匠」を受賞、
重ねて三重県より「三重県の第三25回産業功労者表彰」を受賞
小中学校同窓会が祝賀会を開催の連絡が入りました。
             (畑面積:88.4ha) 代表取締役
          株式会社夢工房くまの 代表取締役

34794506_1278973826_2

 
 
 

Juice01_2

広大な果樹園内に昨年7月オープンしました新しい休暇施設
「熊野倶楽部」が出来ました。
私もオープン前に招待を頂き、大西君達と宿泊致しました。
 
祝賀会場:熊野古道と瀞峡の宿 清流荘

昨日、盛大に収穫祭が執り行われました。

2009-12-07 20:33:29 | イベント

 

昨日は終日地域の農産物収穫祭が行われました。

和歌山県伊都振興局農林普及課長西野嘉晃氏並びに橋本市 市長木下善之氏並びに経済部長 山本重男氏、農林振興課長岡松克行氏、他多くの来賓を迎え無事終了いたしました。

西畑地区の区長岩橋久和氏、徳田勝治氏、素和治男氏のチームワークが地区全体に素晴らしい街おこしの環境を作っています。

この度のイベントに対して株式会社キタタニ 社長北谷英市氏が「柿最中」を製作するに当たり資材を無償提供して頂きました事に衷心より深く感謝申し上げます。  

お陰で、柿の産地として近き将来に名産品と期待を込め関係各所に「最中」が提供されました。

 尚、当日の裏方の奥さん方、並びに高齢者が楽しく一生懸命に取組んでおられる姿、そして素晴らしい環境を写真でご紹介いたします。

 

001

004

006

007

008

010

011

012

013

 

014

016

018

019

020

021

022

023

024

025

027

026

 

028

029

030

031

032

033

034

035

036

037

039

041

042

043

044

045

046

047

048

049

050

051

052

053

054

055

056

057

058

059

063

064

065

066

067

068

069

070

071

072

073

074

Kawajiko_gohan_0494

Kawajiko_gohan_0495

Kawajiko_gohan_0496

 

076

 

 

 

 

 

 

 

              





橋本市西畑地区農産物収穫祭 12月6日

2009-12-04 22:21:19 | イベント
 牛蒡収穫祭
日  時:12月6日 午前11時~
場  所:西畑集会場
地区のみなさんの出品品(試食可)
1.柿餡の「柿最中」
2.柿羊羹
3.牛蒡麹料理
4.牛蒡ご飯(美味しい創作料理)
5.みかんライス
6.川じゃこ牛蒡ご飯
7.柿麹漬け物
8.柿麹
9.牛蒡麹
10.みかん麹
 









第三回展示即売会開催

2009-03-30 08:02:19 | イベント

昨日、役員からお電話を頂き、お話を快く受託いたしました。

 日時:4月4日、5日 AM:10:00~PM7:00
 場所:和歌山市本町 フォルテワジマ 食品館1F

今回は、夫々の果物機能食品の『イメージキャラクター』に挑戦している中から数点の商品を展示させていただきます。

 ご期待を乞う!

 


第二回発表即売会無事終了

2009-03-09 21:47:41 | イベント

3月7日~8日株式会社ゴトー本店 JR和歌山駅前店で開催いたしました。

大勢の方々のご来場に有難く感謝申し上げます。

果物の機能性を生かした料理&果物加工食品を健康と安心安全をモットーに開発された30種類の商品が消費者の理解を得て、満足を得る顧客が増えて行く事に非常にありがたいことであります。

益々、商品開発に精進させて頂きます。

Goto01 Goto02 Goto03 Goto05 Goto06 Goto07 Goto08 Goto09 Goto10 Oto04


有田みかん海道マラソン大会

2009-02-21 17:18:42 | イベント

2月22日(日曜日)有田みかん海道マラソン大会が開催されます。

紀州有田商工会議所主催で、会員である当社もマラソン参加者への新商品をご提供させて頂きます。

参加者は有田市内外から大勢参加されます。

弊社も参加者、見学者へお弁当を即売させて頂きます。

みかんライス弁当

Img_2671 Img_2654 Img_2655 Img_2658 Img_2661

枇杷の種甘露煮「赤飯弁当」

Img_2662 Img_2667

真ん中に仄かな金柑の香りに美味しい金柑ペーストが入っています。