慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

My English practical training28AUGUST

2024年08月28日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語:ギリシャ神話『サイレント』

⛳今日のセンテン4
 *get to school.
 *assignments(homework)
 *organize(seirisuru)
 *What was A able to do because--.

⛳Cram school (review)
Nothing Special

⛳Cram school(Diary+ home work)
Today I'm going to play mahjong with a friend. 
We can't play golf because of the heat. 
So I'm playing mahjong instead. 
My mahjong hasn't been going well lately.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『中学生基礎英語2』他


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『解離性健忘』『解離性遁走』『憑依』『健忘のメカニズム』

2024年08月27日 | 医療
🌸擬死と芸術表現1

「全生活史健忘」は記憶障害でない
 ☆「解離性健忘」とは
 *自分は誰なのか、これまでどう生きてきたのか
 *自伝的記憶だけが抜け落ちてしようことは、全生活史健忘
 *この症状はそれだけで、解離症/解離性障害精神疾患である
 ☆でんかんや脳梗塞で起きる突然の記憶障害
 *自伝的記憶の喪失とはまったく異なる種類の記憶障害である
 ☆側頭葉の内側にある「海馬」の記憶のセンターに病変が及ぶと
 *発作や発症の数秒前から数日前、時には数年の記憶抜ける
 *自分に関わることだけが分からない
 ☆自分についての情報は、記憶の中でも少し特殊なのだ
 *自分自身の記憶や存在を意識から切り離してしまうことは
 *脳が受けた傷という機能不全ではなく、
 *脳が持っている高度な機能が、無傷であるから初めて実現できる
 ☆「解離性遁走」
 *自分が誰なのかという記憶を失くして遠くの土地をさまよう症状
 *突然いなくなり、縁もゆかりもない土地で
 *なぜそこにいたのか分からないまま発見される
 *本人にもその間のことは記憶がなく説明ができない

⛳自らを守るために起きる「記憶の切り離し」
 ☆ここで言う解離とは「自分自身」との解離
 *自己の情報や自己同一性と意識とが離れてしまうことを呼ぶ
 ☆解離症/解離性障害には、いくつかの症状から種類がある
 *自己同一性が破綻し感情や記憶、知覚や認知などが不連続になる
 *侵人的思考や憑依体験が起こることもある
 ☆本人が、人格の切り替えを自覚的に行なっているわけではない
 *自覚的に演じてないので「憑依」と呼ぶ
 *意識の侵入が自己申告されることもあれば
 *異なる話し方や動き方で憑依体験に他人が気づくこともある
 ☆解離症/解離性障害は心的外傷に続いて起きるとされる
 *虐待や被災経験がリスクになる
 *解離性同一性障害の9割で小児期の虐待やネグレクト被害歴がある

 ☆辛い記憶を切り離してなんとか生き延びるため
 * 一人の個をどんどん細分化させていってしまう
 *そのために複数の人格が生まれる

VR実験が示唆する健忘のメカニズム
 ☆健康な参加者で行なわれた実験的体外離脱環境下
 *エピソード記憶の想起障害が見られた
 *さらに人の被験者に対するMRIでの分析では
 *想起障害に関わる脳の部位は、左海馬の後部だと示されていた
 ☆今自分が実際にいる場所より少し高い場所に
 *「心がある」錯覚を起こすだけで、左海馬の働きが落ちてしまう
 *自分の過去を思い出しにくくなる
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『死の医学』






『解離性健忘』『解離性遁走』『憑依』『健忘のメカニズム』
(『死の医学』記事、ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『配当利回り3.5%以上』『銘柄スカウター』『PER X PBRが15倍以上割高』

2024年08月27日 | 
🌸高配当株の探し方5つのステップ①~③

⛳①「配当利回り3.5%以上』の銘柄を抽出
 ☆「配当利回り3.5%以上」の銘柄をスクリーニングする
 *証券口座にはスクリーニング機能がついている
 *現在「配当利回り3.5%以上」の銘柄は609件がヒット
 ☆現時点で配当利回り、3.0%程度だとしても
 *増収増益が続いていて、連続増配企業であればリストアップする
 *配当率高まる可能性があるので
 ☆3%未満の配当利回りまで下がると、魅力がなくなる

②『増収増益・増配』の銘柄だけを絞り込む
 ☆「配当利回りが高い=買い」とはならない
 *利回りが高い銘柄で、業績が落ち込んで株価が下がったけれども
 *配当額はそのまま、相対的に配当利回りが高くなった銘柄もある
 *業績が悪化した企業は、減配する可能性も十分に考えらる
 ☆基本的には「増益増収」で業績が伸びている事が欠かせない
 *筆者が活用する証券会社の「銘柄スカウター」で業績の推移わかる
 *「会社名業績推移」で分かる
 *右肩上がりで増収増益が続いていれば理想的ですが
 *多少デコボコしていたとしても、全体的に右肩上がりになっていれば
 *筆者の基準ではクリア、パツと見て右肩上がりなら合格
 ☆「自己資本」が伸びて「負債」が減つているのが理想的
 *基本的には、「配当利回り3.5%以上」の銘柄のなかで
 *「増収増益。増配」銘柄を絞り込んでいけばOK
 *業績に関連の「有利子負債」の項目もチェック
 ☆銘柄スカウターの場合、下記の項目一覧で示される
 *過去10年間の「総資産」「自己資本」「有利子負債」「純有利子負債」
 *総資産は会社が保有している「資産の合計」
 *自己資本は返済する必要がない「純資産」を指す
 *有利子負債は企業が利息をつけて返さなければならない借金

③「PER X PBR=15倍超」の割高銘柄を除外する
 ☆PER(株価収益率)の略
 *株価が1株当たり当期純利益の何倍かを示す指標
 *1株当たり当期純利益(EPS)という
 *PERが低いほど「割安」
 ☆日本取引所が公表しているデータ市場ごとのPER
 *プライム市場約23倍、スタンダード市場約18倍
 *グロース市場約58倍と市場ごとにかなり差がある
 ☆筆者は「PER10倍以下であれば割安」と判断している
 *この場合「いま10倍」であっても
 *変動が激しく、10倍になったかと思えば、30倍にもなる銘柄
 *「割安」とはいえず
 *安定的に10倍以下を保つ株が「割安」な銘柄
 *成長株ではPER30倍、40倍も珍しくない
 ☆PBR(株価純資産倍率)の略
 *株価が1株当たり純資産の何倍かを示す指標
 *プライム市場約2倍、スタンダード市場1倍、グロス市場約4倍
 *PBR1倍未満で「割安」とだけ覚えておく
 ☆「PER X PBR=15倍以上」を除外する
 *「PER10倍以下」「PBRが1倍以下」を割安株の目安とする
 ☆日本取引所が毎月公表している規模別・業種別データ
 *プライム市場全体のPERは平均18.3倍
 *海運業2.5倍、電気・ガス業約34倍と、業種ごとに異なる
 *プライム市場全体のPBRは平均1.4倍
 *銀行業0.5倍、情報通信業2.5倍と差がある
 ☆ステップ3の纏め
 ①配当利回りと増収増益・増配の推移をチェック
 ➁PERとPBRが割高な銘柄を除外
 *「PERが10倍より高い」「PBRが1倍より高い」株を除外する
 *「PER X PBRが15倍以上」割高だと判断して除外
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『高配当株』








『配当利回り3.5%以上』『銘柄スカウター』
『PER X PBRが15倍以上割高』
『高配当株』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『乱高下の円相場』『デジタル赤字』『債権国日本の弱点』『対外資産』

2024年08月27日 | 
🌸円安は本当に「一段落」するのか

 ☆円高を阻む為替市場の知られざる「落とし穴」
 ☆分かりやすく解説している内容でした

⛳日米の金利差は縮小方向の道筋が見えてきたのか?
 ☆外国為替市場では過度な円安が一段落した
 ☆経常収支要因を見ても
 *対外資産から受け取る利子や配当など「一次所得」の厚みが
 *デジタル赤字など貿易・サービス収支のマイナスを十分補っており
 *一見すると、この盤石な経常収支の黒字も円高圧力と思える
 ☆しかし「一次所得」の半分は円買いに直結しない「再投資」だ
 ☆今回はこの側面から成熟した債権国の課題を考える

「乱高下しすぎ」円相場の行方
 ☆今後は日米の金利差が縮小する方向になり
 *外国為替市場では、一時1ドル=141円台の円高となった
 *約1カ月足らずで20円程度の荒い値動きだ
 ☆長めの時間軸で見ると、金利差に着目した為替取引
 *今後円安よりも円高の力学が作用すると考えられる
 ☆米国がインフレへの対応で利上げに着手したのは2022年3月
 *当時は1ドル=115円前後で推移していた
 *当時0.25%だった政策金利の目標は現在5.5%になっている
 ☆今後は日米の金利が逆方向に動くと考えられる

⛳日本経済が抱える「脆弱さ」と「強靭さ」
 ☆外国為替相場の変動要因
 *金利、経常収支、インフレなど、実体経済の動向も重要
 ☆日本経済の実態を経常収支の動きで観察すると
 ①財の貿易では輸出の勢いが陰る
 *資源価格の動向次第で貿易収支の赤字が定着しやすくなっている 
 ➁サービス貿易、観光の増加で旅行収支の黒字化が定着している
 *一方、グローバルなデジタル市場で存在感が薄い日本
 *デジタル赤字が広がっていることが明らかとなる
 *経常収支の主要項目である貿易・サービス収支
 *過去のような大幅な黒字の持続は期待できず
 *状況次第では赤字に転じる脆弱性が高まっているのだ
 *円を売ってドルを買う力学(円安圧力)を強めてしまう
 ☆日本の経常収支
 *貿易・サービス収支が赤字の時期も黒字が続いている 
 *長年かけて蓄積されてきた対外資産から受け取る
 *利子や配当などの「一次所得」が着実に増加しているからだ
 *この厚みが経常収支の黒字を支えている
 ☆日本は成熟した「債権国」の地位にある
 *経常収支の黒字が盤石であれば
 *円高圧力こそ生じても、円安圧力は生じないと考えられる

⛳日本が陥りかねない為替市場の「落とし穴」
 ☆2023年12月末現在
 *対外資産は約1,500兆円、対外債務は約1000兆円である
 *そこから得られる一次所得の35兆円、そう簡単には減少しないだろう
 ☆対外資産が、外国為替市場で円高圧力になるとは限らない
 *対外資産から受け取る利子や配当などの「一次所得」は
 *日本に還流することなく
 *現地でそのまま再投資されることが多い
 *過去10年間の平均で52%再投資されている
 *再投資される場合は外貨のまま保有されるため
 *日本に引き揚げて、ドルを売って円を買う取引は生まれない
 *経常収支の黒字ほどには円高圧力が生じないことになる

「強い円」実現に避けられない「再起動」
 ☆一次所得が、日本に還流しない理由
 *海外での再投資に匹敵するほど魅力的な事業機会が日本にないから
 ☆強い円のためには
 *日本市場が有力な投資先となるように経済を
 *再起動させることが不可欠なのだ
 ☆物価と賃金の好循環による金利上昇という金利要因と同様に
 *経常収支要因からも経済活力に裏打ちされた
 *自国通貨高(強い円)が望まれる
 ☆過度の悲観に陥る必要ない、日本経済には再起動の兆しが見られる
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『ビジネス+IT』

『乱高下の円相場』『デジタル赤字』『債権国日本の弱点』『対外資産』
(『ビジネス+IT』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『42度以下の湯』『ヒートシヨツクの予防』『午後2~4時入浴』

2024年08月27日 | 生活
🌸できなくてもサバサバ、できることは続ける4

⛳高齢者が42度以上のお湯は、死の危険もある
 ☆有名人にも、入浴中に亡くなった人は少ない
 *野村克也さんは、自宅の浴槽で意識を失っている
 *俳優の平幹二郎さんや白川由美さんも、自宅の浴室で倒れている
 ☆高齢者の浴室死の大半は、脳卒中と心臓発作
 *入浴中に血圧が急上昇したり、急に低下したりする
 *熱い湯にいきなりつかると、血圧が30も40も急上昇する
 *循環器系のバランスが急激に崩れ、大事に至るリスクが高まる
 ☆高齢者が入浴する心得「ぬるめのお湯」に「短時間」入る
 *湯温は38~40度くらいで、入浴時間は10分間程度

シャワーでお湯を張ると、ヒートシヨツクの予防になる
 ☆冬場、浴室と他の部屋の間の温度差が大きいほど
 *ヒートショックを起こしやすくなる
 *入浴前には、浴室を暖めておきたい
 ☆浴槽にお湯を張る際
 *カランではなく、シャワーを使うのが良い
 *シャワーを使うと、お湯が比較的長い時間、空気に触れて
 *湯気が生じるため、浴室全体の温度を上げることができる

午後2時から4時が、入浴に最も適している
 ☆入浴に最も適した時間帯午後2~4時頃
 *この時間帯は、体温や血圧の維持機能が活発に働いている
 *多くの介護施設でも、この時間帯を入居者の入浴時間に設定している
 ☆家族と一緒に暮らしている人
 *なるべく家族がいるときに入浴する
 *浴室内で失神するケースもあるので
 *家族に一声かけて入浴すると安心
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『80歳の壁』(実践編)


『42度以下の湯』『ヒートシヨツクの予防』『午後2~4時入浴』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training27AUGUST

2024年08月27日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語:『米炊飯器の開発』

⛳今日のセンテン2
 *We should be able to---.
*Summer vacation is chance to--.

⛳Cram school (review)

Nothing Special

⛳Cram school(Diary+ home work)
The results of the Holter ECG showed nothing wrong. 
Heart or lung function does not decline significantly with age.
Muscle strength and immunity decline dramatically with age. 
I take a walk every day to maintain my muscle strength. 
As I was told the other day, 
I try to eat mackerel to boost my immunity. 
Mackerel isn't very tasty, 
but you get used to it if you eat it. 
Canned mackerel, grilled mackerel, etc.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『中学生基礎英語2』他

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『死は練習が出来ない』『医師から見た死の状況』『医療の限界』

2024年08月26日 | 生物
🌸はじめに

 ☆死ぬときはあまり苦しまず、人生に満足を感じながら
 *安らかな心持ちで最期を迎えたいと思っている
 ☆例(ある男性)
 *90歳まで健康に暮らし、ゴルフで久々にょいスコアを出した日の夜
 *妻や息子、孫たちとともに食事を楽しみ、ビールを飲んで
 *風呂に入ったあと、寝床の中で息を引き取ったとの記事
 *なんと恵まれた人生の幕引きでしょう
 ☆筆者は医師として、多くの患者さんの最期に接する中
 *人工呼吸器や透析器で無理やり生かされ、チューブだらけになって
 *出血しながら、悲惨な最期を迎えた人を、少なからず見てきた
 ☆死が一発勝負、練習もやり直しもできない
 *練習ができないのなら、ほかの人の死の例を参考にすべきだ
 ☆昨今、医療が進歩し、死が病院の中に隠されるようになって
 *死はどんどん世間の目から遠ざけられてしまった

生の無条件肯定と死の絶対否定
 ☆いくら否定していても、死は必ず訪れる
 *その為には、死の準備をしておいたほうがいいに決まっている
 ☆海外では大災害で多くの死者が出たとき
 *死体の映像も報じられたりする
 ☆日本では、死者の姿、公にならない
 *悲惨な現実を隠すことで人はなんとなく安心し
 *危機に対する備えを忘れてしまう
 ☆家族や自分の死が目の前に追ったとき、慌てて混乱し
 *結果的に下手な最期を選んでしまう人が少なくない
 *悔やんでも悔やみきれないことだ

医療現場にいて感じること
 ☆世間に広まっている情報が偏っている
 *いい話や安心情報ばかりが喧伝され
 *イヤなこと、不愉快なこと見てみぬふり
 *臭いものにはフタの扱いになっている
 ☆例、死ぬ間際にする点滴は
 *場合によっては、患者さんを溺死させるのに等しいとか
 *酸素マスクは上品な猿ぐつわだとか
 *胃ろうは活ける屍への第一歩だ
 ☆死にゆく人に何かしてあげたいという家族の気持ちはわかる
 *それが逆効果になるようでは本末転倒、本人を苦しませるだけ
 ☆死の実態が隠され
 *世間に「医療は死も止められる」誤解が広まれば
 *医療も、新興宗教も同然
 *医療を信じたい気持ちはわかりますが
 *過度な期待は人を惑わす幻想となり
 *一度きりの死を下手に迎えてしまう人を増やすばかり

不愉快なことを伝えない専門家やメディア
 ☆責任を果たしていない
 *家族や自分の死が間近に迫ったとき
 *最良の方法を選び、亡くなったあとに悔いを残さないようにするには
 *死の実際を知ることが大切だ
 ☆一回きりの死を失敗しないために
 *多くの人が死の恐怖から解放され
 *上手な最期を迎えられることを、心より願っています
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『人はどう死ぬのか』




『死は練習が出来ない』『医師から見た死の状況』『医療の限界』
(『人はどう死ぬのか』記事、ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『貯金より貯株』『高配当株』『配当性向』

2024年08月26日 | 
🌸「貯株」のすすめ

⛳「貯株」のすすめ
 ☆現金は”最弱の武器”である
 *超低金利時代、現金を銀行に貯金したとしてもお金は増えない
 *インフレの進行により現金の価値が下がり
 *頑張って貯めたお金が目減りしてしまう
 ☆物価の変動を反映した実質賃金は、前年を2.5%も下回っている
 *インフレによる物価上昇が、賃金上昇を上回る
 ☆現金は、インフレ下では“最弱の武器"化する

⛳効率よく配当金をゲットするポイント
 ☆株の配当
 *企業が事業活動で得た利益の一部を株主に還元するもの
 *高配当株「配当利回リ」を重視すること
 ☆配当利回りとは
 *1株当の年間配当額が買ったときの株価の何%相当か示した指標 
 *配当利回りが高いメリット、上下する株価より
 *安定してもらえる配当金重視した方が、着実な資産形成ができる
 ☆「高配当株」の定義
 *前まで「配当利回り4%以上」を高配当株の基準にしていた
 *最近の株高で、全体的に配当利回りが下がっている
 *現在では「配当利回り3.5%以上」を高配当株としている
 ☆「配当性向」という指標は、企業の「当期純利益」に対して
 *「年間配当金」がどのくらいの割合で支払われているかを示す
 *日本の企業の場合30%前後で推移
 *配当指向性、30~50%くらいが適正と思う
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『高配当株』





『貯金より貯株』『高配当株』『配当性向』
(『高配当株』記事・ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ADHDとオンラインゲーム』『脳の報酬系』

2024年08月26日 | 医療
🌸かごの中の自由な心4

⛳ゲーム依存症とADHDの関係
 ☆医学論文の数
 *インターネットやデジタルゲームを医学応用したという報告より
 *ゲームの危険性、特に依存性についての報告のほうが多い
 ☆デジタルゲームヘの依存症は、オンライングームによく起きる
 *マルチプレーヤー参加型オンラインゲーム、依存症の頻度が高い
 *インターネットゲーム障害はゲーマー全体の1割ほど
 ☆「問題となるゲームの仕方」にある
 *それを避けようという啓蒙は必要だ
 ☆「インターネットダーム障害」
 *ゲームをしていない時もゲームのことを考え続けたり
 *ゲームを取り上げられた時にイライラしたり不安になったり
 *だんだんとゲーム時間が長くなっていったり
 *現実生活での関係性がどうでもよくなったりする
 *項目的には、アルコール依存症と似ている
 ☆ゲーム依存のメカニズムはまだ分かっていないが
 *ADHDで、ゲームがどれだけ依存が強いか検討したある研究では
 *ゲームの種類には関係なくADHDの重症度と関連している

⛳「依存」も生き抜く力に変えられる
 ☆依存症からインターネットゲーム障害
 *基本的には精神科で相談される事項である
 ☆ゲーム依存症の治療
 *自分でゲームを購入したわけではない
 *「なぜ、それが与えられたのか(始めたのか)」を考えてもらい
 *「抜け出せなければ何が起きるのか」を自分で考えてもらう
 ☆ゲームを始めた理由を考えて貰う
 *依存症の形成には、脳の中で報酬系が関わる
 *報酬系の刺激を欲しがるのは脳がとても健気であるためだ
 ☆本来は生物として
 *個体の生存を高める行動に対して報酬系は作動するはずだ
 *報酬系ではドパミンという神経伝達物質のやりとりがメイン
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『死の医学』





『ADHDとオンラインゲーム』『脳の報酬系』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『不眠=物忘れ』『睡眠時間』『寝酒✖』

2024年08月26日 | 生活
🌸できなくてもサバサバ、できることは続ける3

眠れなくなると物忘れも多くなる
 ☆人が眠りを必要とするのは、体をメンテナンスするため
 *眠りにつくと、呼吸数と心拍数が減り、体温が少し下がる
 *内臓を休め、余ったエネルギーで、免疫などをつくる
 *高齢になると、誰しも「睡眠習慣」が変わる
 ☆加齢による脳内の変化で、いわば体内時計の進み方が変わる
 *若い頃に比べると、早寝早起きになる
 *ノンレム睡眠が減って、熟睡できなくなる
 ☆認知症を発症しなくても、睡眠不足で物忘れが増える傾向がある
 *睡眠と記憶には深い関係がある
 *睡眠時間が短くなると
 *長期記憶化が円滑に進まなく物忘れが増える

「平均睡眠8時間」こだわらなくてもよい
 ☆睡眠時間が5~8時間くらいの間で日中、強い眠気が起きたり
 *ひどい疲労感を覚えないようなら問題ない
 *トランプ元大統領の睡眠時間は4時間と伝えられている
 *明石家さんま氏は、さらに短い3時間睡眠
 *お笑い怪獣は典型的なショートスリーパーです
 ☆「睡眠時間」に関しては、神経質にならないこと
 ☆平均データではなく
 *自分の感覚を大切にして、自らの体内時計を信じよう

⛳寝酒は睡眠の質を落とす
 ☆「寝酒」だけはおすすめできない
 *酒の力を借りて眠ると
 *アルコール依存症になるリスクが高まり、睡眠の質が落ちる
 *アルコールを飲んで床に就くと、寝つきはよくなるが
 *眠りが浅くなって、中途覚醒することが増える
 *睡眠の質が悪化しがち
 ☆アルコールを飲むと
 *睡眠物質のメラトニンを生み出すVB6やマグネシウムを消費する
 ☆アルコールを大量に飲んだとき
 *レム睡眠とノンレム睡眠のバランスがくずれ中途覚醒しやすくなる
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『80歳の壁』(実践編)



『不眠=物忘れ』『睡眠時間』『寝酒✖』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『脳を介した世界』『知覚・運動信号と錯覚・幻覚信号と同じ?』『ゲームとリハビリ』

2024年08月25日 | 医療
🌸かごの中の自由な心3

⛳脳とコンピューターがつながる時代
 ☆誰もが自分の作り出す、脳を介した世界を認知し
 *個人の檻から出られない
 ☆すべての人
 *閉じ込められた鳥カゴの中から
 *脳のやり方で世界を知覚している
 ☆脳の神経は軸索という束の中を電気信号が通り
 *シナプスで次の細胞軸索に乗り換える
 *シナブスでは手前の軸索からの神経伝達物質を
 *行く先の軸索にある受容体が受け取るかどうかである
 *信号の強さを調節している

実際の知覚信号や運動信号
 ☆錯覚や幻覚信号との間に質的な違いはない
 *脳のいわば「フィルター」越しの世界を
 *私たちが使うがために、写真やテレビという
 *平面で荒い画素でうつされた草木を見ることと
 ☆実際の草木を見ることは
 *「解像度の違い」ほどの違和感なく同様に知覚できる
 ☆デジタル化した電波を受信して音声に復元した声で
 *電話で会話ができている
 ☆脳の神経の中を駆け巡り行き着く先
 *筋肉を動かす信号もまた電気信号である
 ☆電気信号を脳から取り出してコンピューターとつなぎ
 *筋肉にアウトブツトさせる方法を
 *ブレイン・マシン・インターフェイスと呼ぶ
 *こうした試みはすでに始まっている

⛳大脳障害を免れて意識は保たれているケース
 ☆脳幹や脊髄の病気で意思表示ができない場合
 *「閉じ込め症候群」と言い、脳梗塞やALSなどで起きる
 ☆脳の意思を司る部分は動くし、筋肉にも問題はない
 *その中間の神経軸索が働かない
 ☆神経軸索の代わり
 *マシンで行なえばいいじゃないかと考えた人がいる

⛳ゲームのリハビリ応用
 ☆ボーダーレスに体験できるのが仮想空間で
 *特にデジタルなゲームは広く生活の中に浸透している
 *夢や空想や、内因性の幻覚には、本人の能力や体質が関連するが
 *ゲームであれば、制約さえなく、誰もがシミュレーションできる
 ☆ゲームにはついつい熱中してしまう性質があり
 *麻痺で身体を動かせないことで起きる
 *さらなる麻痺である廃用症候群や身体の変形を予防するには
 *もってこいの方法である
 ☆ニンテンドーDSが出てから
 *どんなリハビリプログラムよりも楽しく熱中してやってくれるから
 *筋疾患のみんなの親指の拘縮頻度が減ったと
 *慢性神経疾患専門病院のお医者さんが言っていた
 ☆シミュレーションと熱中できる運動という2つの面から
 *ゲームによるリハビリの可能性は無限大だと思われる
 ☆ゲームは言葉による難しい説明がしばしば不要
 *リハビリ意欲という目標をかかげなくても自然に継続できるとの
 *小児科領域からの肯定的な報告もある
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『死の医学』



                    (意識は維持するのか?)



『脳を介した世界』『知覚・運動信号と錯覚・幻覚信号と同じ?』
『ゲームとリハビリ』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『投資割合』『投資家の心理』『株式に全額投資』『高配当株』

2024年08月25日 | 
🌸高配当株筆者のプロローグ(2)

 ☆私は、流される性格で株の再勉強です

投資割合「高配当株5:優待株3:成長株2」
 ☆投資手法は、ここ数年は高配当株に注力する
 ☆「高配当株5:優待株3:成長株2」の比率は金額ベース
 ☆銘柄数、600銘柄以上を保有する“超"分散投資型

⛳株価は、投資家の心理が複雑に絡み合う
 ☆株価が動く要因
 *企業の業績以外に、投資家の心理が複雑に絡み合う
 ☆長年投資の世界にいると
 *「人間の欲は際限がない」と思うことも多い
 *成功を急ぐと、そのぶん失敗するリスクも高まる
 *それでも多くの人は、ひと握りの成功を夢見て挑戦をやめない
 ☆私のやり方は、短期間での成功を望む人たちからみれば
 *望ましいものではないかもしれない
 ☆自分で言うのもおこがましいですが、筆者のやり方が
 *”投資の王道”であり、無理なく資産を増やしていく手法だ
 *短期間ではなく、長い時間軸で投資をする
 *自分の力ではなく、株自身が持っている増える力を信じる
 *それが投資の鉄則

🌸フルポジションでお金を増やす

 ☆筆者は、証券口座に入れているお金のほとんどすべて
 *株式に投資する「フルポジション」のやり方
 ☆現金買付余力をほとんど持たず
 *証券口座内の95%以上は、現物株で占められている
 ☆現金のままでは、お金は増えない
 *「可能な限り、お金に働いてもらう」ようにしている
 ☆下げ相場で割安株が出てきた場合、保守的な範囲で、信用取引をする

⛳最低限のリスクで信用取引を活用
 ☆口座資金の95%以上、株に投資し、余分な現金は持っていない
 ☆いったん株を信用取引で買って、その後で株を売る
 *信用取引て買つた株を現引きして保有株にすることで
 *ポ―トホリオに組み入れる流れをとっている
 ☆信用取引でに、筆者の場合レバレッジの比率は高くない
 *最初に買うのはせいぜい100万円くらいまで
 *筆者の資産規模からすると多額なわけではない

⛳”投資の入り口”のオススメの高配当株
 ☆投資「始める」局面だけでなく
「続ける」局面でも壁がある
 ☆「買ってみたが、大きく下がつてしまった」となってしまうと
 *株を続けることがイヤになる
 *そういう意味でも、安定的に配当金が入ってくる高配当株
 *「本当にお金が入ってきた!」と感じやすいはず
 *投資の入り口として、グロース株投資よりもいい
 ☆短期間で大儲と、最初から大勝負するのはリスクが高すぎる
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『高配当株』




『投資割合』『投資家の心理』『株式に全額投資』『高配当株』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『室温が27度↑エアコン』『外出』『化粧する(メイクセラピー)』

2024年08月25日 | 生活
🌸できなくてもサバサバ、できることは続ける2

夏場、室温が27度を超えたらエアコンのスイツチオン
 ☆部屋の中の温度、警戒したいのが、「夏の暑さ」
 *夏場、自宅内で熱中症にかかる高齢者が急増している
 ☆高齢者の多くは、もともと水分が不足気味
 *寒暖を感じる力や、体温の調節機能が弱っている
 *「電気代」等節約で冷房機器を積極的に使わない人が多い
 ☆夏場、よく晴れた日には、室温が急上昇する
 *気がついたときには
 *重度の熱中症状態に陥っていることがある
 ☆夏場、室内温度が27度を超えたら
 *エアコンのスイッチを入れてください

⛳朝は、パジャマを「着替える
 ☆高齢者がフレイルに陥るいちばんの原因
 *「家のなかに閉じこもる」こと
 ☆家に引きこもると、運動不足から、食欲不振を招く
 *低栄養状態に陥ると、運動不足と相まって、筋力が落ちる
 *フレイル状態は、転倒⇒骨折⇒要介護となるパターンが多い
 ☆高齢者こそ「お出かけ」が必要です
 *1日、最低1度は家の外に出ること
 ☆習慣を維持するには
 *朝目覚めたら、パジャマからふだん着に着替える
 *外に出かけられる服装に着替えておく
 *着替えておくとフットワークが軽くなる
 *散歩に出かけたり、コンビニまで買い物に行く
 *1日中、家の中に閉じこもっているよりは
 *体と心に刺激を与えることができる

⛳「ちょっとそこまで」でも化粧をして出かける
 ☆高齢者の精神医療で注目されている手法に
 *「メイクセラピー」(化粧療法)がある
 ☆介護施設などで、認知症の高齢女性に
 *2週間に1度程度、化粧を施すようにしたところ
 *「認知症の進行がゆるやかになった」報告も多い
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『80歳の壁』(実践編)


『室温が27度↑エアコン』『外出』『化粧する(メイクセラピー)』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『株の帝王学』『シクリカル銘柄』『みずほ株』『株を楽しむ』

2024年08月24日 | 
🌸高配当株筆者のプロローグ(1)

 ☆私は、流される性格で株の再勉強です

親父から叩き込まれた”株の帝王学”
 ☆私が株を知つたのは、随分早かった
 *株をやっていた親父が、「投資とは何か」を私に叩き込んでくれた
 ☆親父はよくこんなことを言っていた
 *「オレが金回りがいいときに株を買うと必ず損をする」
 *「資金繰りがカツカツのときに買った株は、たいがい儲かる」
 ☆筆者は、「シクリカル銘柄」の投資が得意
 *シクリカルは、景気の拡大・後退・悪化・回復を繰り返すこと
 *即ち「循環的な景気変動」を意味する
 *シクリカル銘柄、銀行・自動車・輸送機器・航空・海運・不動産・建設等
 *業績が景気に大きく左右されやすい株
 ☆「ディフェンシブ銘柄」
 *需要が底堅く、業績が景気に左右されにくいのは銘柄
 *電気・ガス、医薬品、日用品。食料品・サービス・保険・陸運等

みずほ株への集中投資で資産3億円
 ☆大きく資産を増やしたのは、みずほフィナンシャルグループ株
 ☆バブル崩壊後の多くの銀行が多額の不良債権を抱えていた
 ☆第一勧業銀行・富士銀行・日本興業銀行が合併
 *世界最大、総資産1兆ドルのみずほホールディングスが誕生した
 *システム障害により社会的なイメージが悪化しただけでなく
 *不良債権問題が明らかになるにつれ、経営状態も悪化
 *2003年には2兆3700億円もの巨額赤字を計上
 *株価は連日安値を更新した
 *みずほフイナンシャルグルァプの株価は、ビーク時の20分の1
 *日本を代表する金融機関としては、株価が下がりすぎだと思う
 ☆筆者はいつか株価が戻ると確信し
 *底値から少しリバウンドしたところで買い集めた
 *集中投資といっていいくらいみずほ株に注力した
 *ポートフォリオの半数ほどが、みずほ株占めた
 ☆結論
 *暴落したときは、売り時ではなく買い時
 *暴落でいちいち損切りしていたら、まともに資産形成などできない
 *保有している株の含み損は見ないで、さらに株を買うのが正しい行動
 ☆おかげさまで資産は3億円突破と急拡大した

どんな状況でも株を楽しむ秘訣
 ☆リーマン・ショックに見舞われた
 ☆会社側も株価が低迷したまま
 *高い配当や優待をずっと出し続けるわけにはいかない
 *減配あるいは優待を縮小するか
 *株価が元に戻っていくかのどちらかしかない
 *ならば、少なくとも減配(無配)、あるいは優待を改悪するまでは
 *株を持っていればいいだろうという判断になる
 ☆基本的に、筆者は楽観的なほうだと思っている
 *株をやるうえでは、最悪の自体を想定しておくことも大事ですが
 *「こうなったら楽しいな」と
 *明るい方向のシナリオに思いを馳せるほうが楽しいです
 ☆リーマンショックで株価大暴落した時も
 *「株はやめよう」ではなく
 *「きっと株価は元に戻つてくるだろう」と思っていた
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『高配当株』








『株の帝王学』『シクリカル銘柄』『みずほ株』『株を楽しむ』
(「高配当株」記事より画像引用)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『右半球脳卒中・偏が失われた漢字』『左半球至上主義』『認識は予定調和』

2024年08月24日 | 医療
🌸かごの中の自由な心2

⛳ことごとく「偏」が失われた漢字
 ☆左半側空間無視の患者さん、食卓で左半分のおかずを見逃す
 *正円形のお皿の真ん中に線を引いたかのように、左半分だけ残す
 *世界には線で引いたような左右の別がある
 ☆人間の脳卒中で起きた場合の忘れがたい患者さん
 *医学部初年度には、患者さんに1日だけ接する機会があった
 *出会ったのは医師である患者さん、脳出血を発症したこと
 *最初は自分が左側に注意が行きづらいことには気づかなかった
 ☆気づいてから文章の書き写しをして
 *世界の左半分を取り戻している途中だと説明してくれた

⛳脳の「左半球至上主義」
 ☆患者さん先生が医者の卵に見せてくださった現象
 ☆文字や認識の不思議を見せてくれた
 *漢字の造形を眺めると、偏はなくても音読にも困らない
 *理解にも困らず、意味を担っているのも右側の方である
 *「部首」なんで呼んでいるけれども少しだけおまけに見える
 *漢字には右空間偏重の傾向、左半球至上主義がある
 ☆カナを認識する時の脳の活動
 *一文字の漢字形態を判定させる研究では
 *右半球で処理が行なわれている
 *単語としての漢字の認識では左半球に偏った活動がみられない
 ☆偏と旁 に分かれているが
 *両方合わせないと意味や音を喚起しない文字もある
 *明晰の「明」などこれらの漢字は左右の意味の総括が全体の意味する

⛳脳の「鳥カゴ」から誰しも出られない
 ☆ヒトは視力や聴力、痛覚や触覚、前庭覚など
 *知覚を用いて世界を認識し、知覚は脳で作り出されるものである
 *質自体は本物の知覚と幻覚とで差があるわけではない
 *経験される知覚が幻だと本人に認識されるのは
 *他の知覚との整合性から、それが正常だとか普段通りと判断している
 ☆(例)めまい症の治療
 *一度乱れた自分の身体の動きと地球の重力との関係を
 *視覚入力で補うことで完成する
 *頭を動かさずに自分の人差し指を左右に動かしてそれを目で追い
 *それで吐き気やめまいが誘発されなくなったら
 *今度は指を動かさずに頭を左右に動かしてその指を目で追う
 *前庭―眼反射というものを利用し
 *視覚入力によって重力入力を補正する方法である
 *いわば整合性をリセットする方法である.
 ☆認識は、「流れ」であり予定調和である
 *現実と幻覚とでは脳細胞の働きに違いはない
 *見えている光も色も、距離も温度も音も重力、脳が作り出す相対値だ
 *「今、私が感じる」という鳥カゴから、誰しも出られない
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『死の医学』


                       (一塁ベースが近い)


『右半球脳卒中』『偏が失われた漢字』『左半球至上主義』
『認識は予定調和』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする