慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

習近平(台湾の弱点見抜き台湾侵攻決断す)

2022年07月12日 | 国際情勢
🌸習近平(台湾の弱点見抜き台湾侵攻決断す)

 ☆中国空母「福健」始動ヘ
 ☆米国は台湾軍に秘密裏に訓練施す
 (台湾軍幹部と中国の親密な関係に不信感を抱くが)

中国とロシアの貿易額が増加
 ☆ロシアのウクライナ侵攻が泥沼化している
 *ロシア軍の死者数は、約1万5千人を超えている
 *戦費も1日最大3兆円規模
 ☆西側のロシア制裁、当初指摘されたほどの打撃を与えていない
 ☆中国が発表した5月の貿易統計
 *ロシアからの輸入額が前年同月比約80%も増加
 *西側諸国がロシア産天然資源の禁輸に踏み切り
 *中国は格安で天然資源を手に入れている
 ☆中国の習近平、ウクライナ侵攻から多くの教訓を学びなが
 *「台湾奪取」への準備を着々と進める
 ☆世界経済が米VS中陣営で「フロック化」した世界情勢
 *ロシア制裁の影響が限定的なものに留まっている
 ☆物価高や食糧危機による世界的混乱
 *西側諸国も内政に注力する必要性が増すなか
 *中国の台湾侵攻の時期は早まっている
 ☆習主席、国内では、『ゼロコロナ政策』の失敗を糾弾されている
 ☆習は台湾奪取で『終身独裁体制』を確実なものにしようと思うかも

ドローン兵器で米国との戦力差を縮める
 ☆中国軍の軍事力増強は確実に進んでいる
 *技術力も小型ドローン兵器等、一部では米国以上だ
 ☆中国が上海で進水させた3隻目の空母「福建」
 *中国の軍拡姿勢を改めて鮮明にした
 *中国は、『福建』を大平洋上に投入し、米軍の接近阻止を図る
 ☆中国は空母にドローン兵器を艦載する
 *中国はドローン兵器等の「自律型AI兵器」
 *大量に投入し米軍との戦カ差を一気に縮める戦略
 ☆米国では倫理的観点からAI兵器の開発に反発がある
 ☆習近平は「ゲーム・チェンジャー」AI兵器開発に力を入れる

日米でスパイ洗い出しを急ぐ
 ☆台湾軍も米軍の特殊作戦部隊から、市街地戦の極秘訓練を受けてる
 *習近平が想定していた、数時間での台北急襲作戦は、今では不可能だ
 ☆今後、日米台のさらなる連携が重要だ
 ☆日米の共通認識が台湾軍の洗い出し
 *台湾軍で、米CIAが不審に思っているのが
 *台湾軍将官の一定数が家族や親戚を中国本土に住まわせていること
 ☆台湾の治安当局
 *国防部の軍事情報局の元少将と元大佐2人をスパイ容疑で検挙した
 *昨年から、複数の軍幹部の捜査を進めている
 *いまだに中国と繋がる者は多いという
 ☆習近平スパイが摘発される前に、台湾侵攻を決断する可能性もある
 ☆習近平は台湾奪取の後は必ず尖閣を獲りに来る
 *核の使用をちらつかせるロシアと組めば
 *米軍も軽々に軍事介入できない
 ☆日本の親中派の政治家や経済人は「早期停戦」を叫び
 *中国による領土侵略を容認するだろう
 ☆米国が「世界の警察官」から転落するなか
 *日本人には戦う「覚悟」が求められている
                      (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS7月』









習近平(台湾の弱点見抜き台湾侵攻決断す)
『THEMIS7月』記事他より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「食人」3 | トップ | 第3次世界大戦はもう始まっ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国際情勢」カテゴリの最新記事