慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

死も厭わず、自分より強い相手と戦う勇敢なウクライナ軍2

2022年08月12日 | 国際情勢
🌸「ウクライナ戦争」の人類学2

 ☆ウクライナ戦争から得られる軍事技術&外交面での教訓

時代遅れの「戦車」と「空母」
 ☆「戦車は時代遅れの兵器」なのが明らかになった
 *アメリカの兵器「ジャベリン」の携帯式対戦車ミサイルにより
 *「戦車の弱点」が露わになった
 *ロシアのような「ランドパワー」国には、
深刻な問題
 ☆アメリカも安閑としてはいられない
 *アメリカは「空と海での戦い」を得意とする「シーパワー」国
 *アメリカ軍の中心が「空母」で、
「空母の弱点」が露わになった
 ☆ロシア側が「戦車という時代遅れの兵器」を抱えている
 ☆アメリカ側は「空母という時代遅れの兵器」を抱えている
 *ロシア黒海艦隊の旗艦「モスクワ」も沈没したように
 *”重厚な攻撃用兵器″が軽微な防御用兵器に脆さを露呈した
 ☆アメリカは「空母の無効性」を半ば認識していた
 ☆ロシアも「戦車の無効性」について半ば分かっていた
 *それが戦場で再確認された

アメリカの「空母の脆弱性」「台湾問題」にも直結する
 ☆中国が台湾に武力侵攻した場合、アメリカは台湾を守れるのか
 *アメリカの空母が軍事技術としてすでに廃れている以上
 ☆「アメリカは台湾を守らない・守れない」と筆者は考える
 ☆この点は、日本にも無関係ではない

米国の戦略家の”夢”を実現(外交面での教訓)
 ☆ロシアによる侵攻の前から、指摘していた
 *ウクライナが”事実上”のNATO加盟国になっている
 *実際の戦場で、そのことが想像以上に事実として明るみに出た
 ☆この戦争で誰もが驚いたのは
 *ウクライナ軍、アメリカとイギリスにより増強されていた事
 ☆アメリカの情報活動や衛星システムに支え戦う姿より
 *「ウクライナ軍はすでにアメリカ軍の一部」とすら思える
 ☆ウクライナ軍は、アメリカの優れた軍事技術を手にしつつ
 *アメリカ軍兵士には欠けている″勇敢さ″も兼ね備えている
 ☆アメリカは、冷戦終結後も常に戦争をしてきた
 *相手は弱小国ばかり
 *自分より強い敵を相手に直接戦うことはない
 ☆「死も厭わず自分よりも強い相手に立ち向かう勇敢なウクライナ軍」
 *アメリカの戦略家たちの″夢”を実現した

NATOでのポーランドの存在感
 ☆ウクライナ戦、外国人兵士の多く
 *ポーランド人とラトビア人である
 ☆ポーランドは、この戦争に深く介入している
 ☆反ロシアの立場が鮮明なスウェーデン
 *「すでに”事実上″のNATO加盟国になっている」と言える
 ☆正式なNATO加盟国(ドイツとフランス)
 *二次的な立場でしかなく、ウクライナの事態把握できていない
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『第三次世界大戦はもう始まっている』








死も厭わず、自分より強い相手と戦う勇敢なウクライナ軍2
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病は、なったら仕方ないで生きる生き方6

2022年08月12日 | 健康
🌸幸齢者(医者・薬・病院の壁を超えて生きる)6

ガンが見つかったら、生活の質を重視する生き方
 ☆ガンに「なってから医療」、幸齢者ガンの治療は必要はない
 *ガンは一つの細胞がガン化して始まる
 *少しずつ大きくなっていく
 *1センチ人の腫瘍になるまでは10年くらいかかる
 *転移するガンの場合は、10年の間に既に転移している
 ☆ガンが「1センチで見つかったからラッキー」ではない
 *そのときにはどこかにガンは転移している
 ☆ガンが3年後に再発というのは
 *ガンを取り切れなかったのではなく
 *切ったときにはすでに転移しており,
それが大きくなったのです
 ☆筆者は、幸齢者は、手術の必要はないと考える
 *年を取れば取るほど、ガンの進行が遅くなり
 *転移もしにくくなるから
 *何もせず、放っておけばいい
 ☆ガンの治療は簡単ではない
 *体へのダメージは甚大で体力も大きく落ちる
 *幸齢者は、元のような生活ができなくなる確率が高い

ガンを切る、切らない、どちらが長生きできるのか
 ☆答えは、正直、わからない
 ☆日本の医学界が大規模な比較調査をしないので
 *切ったほうが長生きする場合もあるし
 *切らないほうが長生きする場合もある
 ☆がんの手術は、ガンと一緒に臓器の一部を切り取る
 *胃ガンは胃を半分とか3分の2位切除するケース多い

 *乳ガンも以前は、乳房を全摘するのが一般的
 *肺やその他の臓器も、同じような状況
 ☆80歳を過ぎて臓器を切り取られてしまったら
 *これまでのようには生活できないことは明らか

幸齢者はガンを切らないほうがいい理由
 ☆年を取っているほど、ほかの臓器にもガンがある可能性高い
 ☆85歳を過ぎればガンのない人はほとんどいない
 *それでも切るのですか? という選択
 ☆医師もそれはわかっている
 *「手術が成功したら長生きできますよ」とは言っても
 *「ヨボヨボになりますけどね」とか言ってくれない
 ☆目の前にあるガンを消すことが専門医の仕事だから

病は、なったらなったで仕方ないで生きるのも重要
 ☆筆者が病になって、新たな気づいた事
 *恐れていたことも、案外、なってみるとこんなものかと
 *なる前は怖いけど、なったらなったで対処のしようがある
 *なる前から不安を膨らませるより
 *なったらなったで仕方ない、と考えたほうが幸せだと気づいた
 ☆世の中には、可能性がゼロのものは、何一つない
 *ゼロリスクのものなんて存在しない
 *おびえていても、避けていても、なるときにはなる
 ☆本当にそうなってしまったら
 *「ああ、きたか」と腹をくくって対処する
 *そういう生き方のほうが、毎日を楽しく、穏やかに生きられる
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『80歳の壁』




(東京銀座クリニック)

病は、なったら仕方ないで生きる生き方6
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルカイダ最高指導者殺害される

2022年08月12日 | 国際情勢
🌸アルカイダ最高指導者殺害される

 ☆国際テロ組織アルカイダの指導者アイマン・ザワヒリ容疑者
 *アメリカ同時多発テロをはじめ数々の事件を起こした
 ☆7月末アメリカの無人機による攻撃で殺害された
 *21年間の、アメリカ政府の執念に屈したかたち

ザワヒリ容疑者履歴
 ☆ザワヒリ容疑者エジプトの名家の出身
 *祖父はイスラム教スンニ派の高名な宗教指導者
 ☆ザワヒリ容疑者は、サダト大統領暗殺事件の容疑で逮捕された
 *このとき受けた拷問がその後の反政府武装闘争を先鋭化させた
 ☆イスラム過激派組織「ジハード団」を率いてテロを繰り返した
 *パキスタンのエジプト大使館を爆破
 *エジプト南部のルクソールで観光客を襲撃
 *タンザニアのアメリカ大使館連続爆破事件
 ☆ザワヒリ容疑者率いるジハード団はアルカイダに合流
 *アメリカ同時多発テロ事件を起こした
 ☆「テロとの戦い」を始めたアメリカ
 *アルカイダ幹部の引き渡しを拒むタリバン政権を攻撃し崩壊させた
 *ビンラディン容疑者とザワヒリ容疑者は発見できず
 *それぞれ日本円で30億円以上の懸賞金をかけた

今後のアルカイダ
 ☆理論的支柱と言われたザワヒリ容疑者を失った
 *ザワヒリ容疑者の死を認め、次の指導者を発表するか注目される
 ☆アメリカ政府は報復攻撃のおそれがあるとして
 *世界各地のアメリカ関連施設への攻撃に警戒するよう注意を喚起してる
 ☆アルカイダ指導部の影響力が低下したとはいえ
 *今もイエメンやシリア、インド・パキスタン、北アフリカなど
 *各地で活発に活動している
 ☆ザワヒリ容疑者の殺害により
 *アフガニスタンを実効支配するタリバンも対応を迫られている
 ☆アメリカ軍の撤退と引き換えに
 *アルカイダとの関係を断つことを約束したタリバン
 *ザワヒリ容疑者を匿っていたことは決して認めたくない事実

日本は、20年間で69億ドルを拠出
 ☆アフガニスタンの復興にどの国よりも深く関与してきた
 ☆若者たちが過激な思想に染まらないように
 *教育や雇用の創出をはじめ人材の育成やガバナンスの向上といった
 *日本ならではの地道な支援を続けることが重要
 ☆ロシアの軍事侵攻後おびただしい数の武器が出回る
 *過激派の手に渡ることを危惧する声も聞かれる
 ☆アルカイダの指導者殺害後も世界のテロとの戦いは終わっていない
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、NHK『時事公論』










アルカイダ最高指導者殺害される
NHK『時事公論』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公明党・参院選比例で「100万票減」

2022年08月12日 | 創価学会
🌸創価学会は次期会長巡る「新権力闘争」へ

 ☆創価学会、学会員の高齢化が進む
 ☆原田会長の子息が学会&SGI教学部長の要職に就任

公明党「800万票獲得」を公言するも…
 ☆宗教政党・公明党の党勢に衰えが見えてきた
 *先の参院選で公明党は比例で1議席を減らした
 ☆山口那津男代表は公言していた
 *比例得票「800万票獲得」を公言したが、結果約618万票
 *昨秋の衆院選より約100万票も減った
 ☆現役の創価学会員は述べる
 *今回の参院選は『防衛費増額』や『憲法改正』が争点になり
 *福祉や平和を掲げる学会員にとっては活動がやりにくかった
 *公明党議員や職員の金銭スキャンダルや破廉恥事件も影響した
 ☆創価学会『女性部』幹部らも怒りまくっている
 *彼女たちは創価学会選挙の屋台骨を支える集票マシーン
 *公明党関係者による数々のスキャンダル
 *F票獲得のモチベーションを下げたのでは

創価学会、公明党の結びつきを喧伝(けんでん)する
 ☆創価学会執行部に対する不満も募っている
 ☆最近の創価学会は機関紙を通じて露骨に公明党を応援している
 ☆新聞等のメディアが創価学会を批判しないから
 ☆参院選後の『聖教新聞』座談会で原田会長は述べている
 *同志の皆さまの誠実と信念の行動があったればこそ
 *参議院選挙『異体同心の団結』の勝利ですと
 *創価学会の教えと選挙はまさに一体となっている
 ☆創価学会のあり方を批判する元幹部は述べる
 *会長の長男・原田氏が、創価学会の教学部長に就任した
 *原田会長の息子を就けるとは、教団の”私物化″だ
 *原田会長は、池田氏が病に倒れてから
 *「集団指導体制でいく」としてきたが
 *自分の後継者も育てていた
 ☆学会執行部は『宗教貴族』と批判されても仕方がない

池田Ⅹデー控え「新権力闘争」ヘ
 ☆池田Xデーを控え、学会内では「権力闘争」が始まっている
 ☆自民党の中にも、創価学会・公明党に新しい動きもある
 ☆保守系の自民党議員は語る
 *地方には創価学会のやり方に不満を感じている自民党支部も多い
 *岡山のケースが蟻の一穴
 *自民党党員固めに力を注ぐチャンスだ
 ☆安倍元首相の殺害で旧統一教会ばかり批判されているが
 *政治に最も直結しているのは創価学会
 *公明党だということを忘れてはならない
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS8月号』




公明党・参院選比例で「100万票減」
『THEMIS8月号』記事他より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする