慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

西洋における「反ロシア感情」9

2022年08月20日 | 国際情勢
🌸「ウクライナ戦争」の人類学9

第一次世界大戦は中産階級の集団的狂気
 ☆ウクライナ戦争は、第一次世界大戦と似ている

 ☆第一次世界大戦は、取るに足らない口実で勃発した
 *サラエボ事件理由で、大規模な軍事的衝突に突入した
 *背後に合理的な理由を探すよりも
 *衝突自体、すなわち死への欲望自体が目的だったと
 *考える方がシンプルで理にかなっている
 ☆第一次大戦は、それ自体、ある種の集団的狂気
 *ヒステリックなナショナリズム
 *ヨーロッパの中産階級の産物だった
 ☆戦争の原因は、経済的要因ですべてが説明できない

英国は病んでいる
 ☆「キリスト教の原罪」という概念
 *「人間は何をすればいいか分からなくなると戦争へ逃げる」結論
 ☆筆者が、悲観的に考えるのはイギリスの行動にある
 *ウクライナ戦争をめぐるイギリス政府の態度狂っており
 *非常に好戦的な姿勢を見せている
 ☆アメリカとともに、ウクライナ軍を武装化して
 *ロシアと戦争するように仕掛けたのもイギリスです
 ☆イギリスが、非合理的な「ロシア嫌い」や「軍事主義」へと逃げるのは
 *イギリスが深いところで精神的かつ社会的に病んでいるからだ
 ☆イギリスは、何故中国よりもロシアが憎悪の対象になったのか
 *ヨーロッパの人々にとって、金髪で青い目をしたウクライナ人たち
 *”人種的に理想的な人々”に見えるからだ
 ☆逆にたとえば、シリア人は、”人種的に理想的な人々ではない″
 ☆ヨーロッパ人から見ても
 *ロシア人女性も、ウクライナ人女性と同じように”人種的に美しい″
 *”人種的な意味で理想的なヨーロッパ人”にもかかわらず
 *ロシア人は憎悪の対象となっている
 ☆ロシア人たちは金髪なのに我々と同じように考えていない
 *同じであるべきなのに異なる考え方を持っているのが理由だ
 *ロシア人”人種的″には完壁なのに”考え方”がよろしくない
 ☆中国人は「アジア人であり、我々と同じではない」と捉えられている
 ☆西洋における「反ロシア感情」は、非合理的なもの

「反露感情」で経済的に自殺するドイツ
 ☆ヨーロッパの人々
 *戦争が実際に始まったことに精神的に大きな衝撃を受けている
 *常に戦争をしてきたアメリカとは異なる
 ☆今後、ヨーロッパの人々
 *対ロシア制裁の具体的な影響を感じ始める
 *ロシアと経済的関係が深くないアメリカとは異なる
 ☆この戦争の第一の被害者はウクライナ人
 *第二の被害者はヨーロッパ人だ
 ☆対ロシア制裁結果
 *ドイツは自国産業の崩壊というリスクに直面する
 ☆アメリカが最も懸念していたのは
 *ドイツを中心としたヨーロッパがアメリカから自立することだった
 *ロシアとドイツを結ぶ天然ガスパイプライン「ノルド・ストリーム2」
 *アメリカは、停止させることに見事成功した
 ☆今後、注視すべきなのは、フランス以上にドイツの動き
 *ドイツの未来は非常に不明瞭です
 *ドイツは、エネルギー供給が途絶えることに不安を感じている一方
 *ドイツ国民の「反ロシア感情」は、フランス国民のそれよりも強い
 ☆フランス人の大多数にとり、ウクライナは”遠い国″
 *歴史的にもほとんどつながりがない
 ☆ドイツにとって、ウクライナ問題、身近で重大な問題として存在する
 *第二次世界大戦でソ連とドイツが死闘を繰り広げた戦場
 *先祖をウクライナの地で亡くした人もいる
 *ドイツが今後、非合理的な「反ロシア感情」で
 *経済面で自殺的な行動に走る可能性も考えられる
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『第三次世界大戦はもう始まっている』





西洋における「反ロシア感情」9
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米国で目にした日本の凋落

2022年08月20日 | 日本の国力
🌸高級ホテル並みの朝食代

 ☆環境車の主役が交代し、米国で目にした日本の凋落
 ☆観光客で賑わうサンタモニカ・ビーチ、マスク姿はほぼ皆無
 ☆久しぶりに海外旅行したら物価の高さにびっくりした
 ☆米国旅行は、物価を含め日本の凋落ぶりを再認識する旅となった

ファミレスでの2人の朝食8000円
 ☆朝食でホテルの近くに見つけたパンケーキ・チェーン店
 *パンケーキが売りのファミリーレストラン
 *子ども連れの客などでほぼ満席だった
 ☆パンケーキ2枚に卵やソーセージなどがついたセット
 *カードの使用明細書の8,223円で改めて高さを実感
 *日本だったら、高級ホテルの朝食並みの値段

カジュアルディナーが2人で48,000円
 ☆ディナー代もすこぶる高かった
 *大勢の客で賑わうシーフードレストラン
 *生ガキの盛り合わせ、ロブスター、カレイの料理を一皿ずつ頼む
 *デザートとコーヒーを2人分注文
 *ワインは、グラス3杯にとどめた
 ☆カードの明細書を確認すると、48,254円
 ☆日本なら、ミシュランの星付きレストランで請求されるような金額

⛳13年前に比べ、ホテル代が2.3倍に
 ☆13年前と今回のホテルの明細書を比べたら
 *部屋代は1泊あたり71%も値上がりしていた
 *前回の部屋と違い、今回の部屋はレベルダウンの部屋
 *円建てで比較すると、2.3倍も上がっている計算
 ☆カリフォルニア州サンフランシスコに住む友人
 *物の値段が何でも上がってしまい
 *今より収入が確実に減る老後が不安と語るなど
 *米市民も物価高の直撃を受けている

「失われた30年」を実感
 ☆日本人旅行者には米国の物価
 *米国人が感じる以上に高騰しているように映る
 ☆原因は、「失われた30年」の日本経済の凋落だ
 ☆例を1つ挙げれば、日本の賃金の伸び悩み
 *日本の実質平均賃金は30年間で約4%しか増えていない
 *対照的に、米国は約1.5倍、ドイツ、フランスは30%以上増えてる
 *主要先進国では、労働者の賃金が大幅に上昇している
 *現在の日本の賃金水準は、OECD加盟国の中では下位の水準
 ☆日本人が今、欧米諸国に旅行したら、物価が高いと感じるのは当然だ

日本の凋落を実感したのは物価だけではない
 ☆環境に優しい車はプリウスからテスラへ
 *ドライブ中や街中を散歩中に、非常に目立つ車があった
 *米テスラ社が製造販売する電気自動車テスラ
 *ロサンゼルスでは「またテスラ」といった感じで走っている
 *テスラが売れているのは、「環境に優しい車」のイメージが大きい
 ☆「環境に優しい車」
 *トヨタのハイブリッド車プリウスがその名をほしいままにしていた
 *今回の旅行でプリウスを見かけた回数は、片手に収まる程度
 ☆米最大の経済規模を持つカリフォルニア州で
 *時代の最先端を行く環境車の主役
 *プリウスからテスラに交代していた
 *「日本株式会社」の象徴でもある自動車産業の衰退
 ☆日本経済の凋落を強く感じる出来事だった

アメリカは「ウィズコロナ」で活気
 ☆日本の凋落ぶりを実感した例は、日本人観光客の少なさ
 *今回は、ハリウッド等の観光地
 *観光客と見られる日本人を見ることはほとんどなかった
 ☆多くの日本人に出会った場所
 *大谷翔平選手が活躍するエンゼルスタジアムくらい
 ☆アメリカの人気の観光地はどこも観光客でごった返していた
 *米国人だけでなく、ヨーロッパからも多いように見受けられた
 *屋外、屋内にかかわらず、ほぼ誰もマスクをしていない
 *エンゼルスタジアムも同じで、ファンは大きな声援を送っていた
 ☆米国でもけっしてコロナが収束したわけではない
 *滞在中も、新たな入院患者数の高止まりしている
 *米国は新型コロナによる死者数が世界で唯一100万人を超す等
 *コロナによる打撃をどこよりも受けた国
 ☆筆者が見た限りは、その“後遺症”はほとんど感じられなかった
 *いわゆる「ウィズコロナ」が軌道に乗り
 *経済や社会が再び活気づいているという印象を強く受けた
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『YAHOOニュース』






米国で目にした日本の凋落
(記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長子(直系)優先なら小室眞子さんの子供も天皇になれる

2022年08月20日 | 皇室
🌸愛子さま「待望論」に潜む期待と不安

 ☆旧宮家男子との結婚へ本格的に動き出す
 ☆しかし、将来の女性・女系天皇容認は危険だ

有識者会議は男系維持を報告
 ☆悠仁さまの即位を前提として
 ☆皇族数の確保対策として2案を提唱した
 ①女性皇族は結婚後も皇族の身分を保持する
 ②旧宮家の男系男子を養子縁組で皇族にする
 ☆小室圭氏の問題で秋篠宮家への批判が強まり
 * 一般国民の間、愛子さまへの期待が確実に高まっている
 ☆今回、有識者会議が男系維持の結論を出した結果
 *女性。女系天皇容認へ道を開く可能性は低い
 ☆一部では『愛子天皇待望論』が高まり、国民運動を始める動きもある
 *一度許せば歴史上取り返しのつかない女系天皇を容認するはずがない
 ☆女性、女系の議論
 *将来、悠仁さまが結婚し男子が生まれなかったときに考えればよい
 ☆今後の、悠仁さまのお相手探しの方が問題だ
 *紀子さまの圧に耐えられる女性が見つかるか心配だ
 ☆今回の提案で、愛子さまが結婚後も皇室に残ることが可能になった

愛子さまに賀陽家の20代の御子息が有力
 ☆秋篠宮家の佳子さまは
 *皇位継承の法改正・特措法成立前も皇室を出たいはず
 *彬子さまは40歳、瑶子さまは38歳、承子さまは36歳
 (いつ結婚してもおかしくない)
 *その為、皇室法改正前に皇族数が大きく減る可能性もある
 ☆愛子さまは会見で述べられたが
 *皇室に残ることへの意欲が感じられた
 ☆「愛子天皇」の天皇への道
 *愛子天皇に向けた″演出作戦″を行う必要がある
 *愛子さまのお相手選びが本格化してきた
 *賀陽家の名が挙がるようになってきた
 *過去に黒田のお相手候補にも浮上したがその御子息
 *20代で大本命だ

テニスコートの出会いが図られれば
 ☆皇居内の『宮内庁テニスコート』で限られた関係者だけで
 *テニスの機会を持ち、それに招待するのが一番良い
 *『情報保秘』の観点からも安心だ
 ☆愛子さまと旧宮家男子の結婚を発案
 *宮内庁幹部に提案したのは美智子さまとの情報もある
 ☆愛子さまが旧宮家男子と結婚した場合
 *お子さまは男系を引き継ぐことになり
 *女性天皇のみを容認し
 *「愛子天皇→お子さま(男子)」の流れ容認する声も出てくる
 ☆長子重視するならば
 *「小室氏と眞子さんの子を養子縁組で皇族にする」主張も可能になる
 ☆「愛子天皇待望論」の裏には
 *秋篠宮家の言動への不安と不満がある
 *皇位継承とともに、現在の皇室のあり方を見直す必要がある
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS8月号』


直子(直系)優先なら小室眞子さんの子供も天皇になれる
『THEMIS8月号』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガン患者、卵・野菜・果物・キノコ摂取お勧め

2022年08月20日 | 医療
🌸がん治療医が勧める"食べもの"2

「卵」はがん治療にも強力な味方
 ☆タンパク質がどれくらい身になるかでの比較
 *植物性のタンパク源は動物性のタンパク源に大きく劣る
 *完全栄養食品と言われる鶏卵を摂取するのも1つの方法
 ☆鶏卵にはタンパク質以外含まれる成分
 *カルシウム、鉄分、リン等のミネラル成分
 *ビタミンA、B1、B2、D、Eなどのビタミン成分
 *脂質など、ビタミンCと食物繊維以外の栄養素がほぼ含まれている
 ☆鶏卵には1個約200mgのコレステロールが含まれている
 *摂取量としては1日1個程度が妥当

野菜や果物は「生のまま丸ごと」食べる
 ☆体内環境はがん細胞が好む酸性に傾いていく
 *酸性に傾いた体内環境を中性に戻し
 *アルカリ性にまで戻すためには
 *野菜や果物を多く摂取するのが最も有効
 ☆野菜の推奨摂取量は1日あたり400g程度
 *野菜や果物を「生のまま丸ごと食べる」のが良い
 *毎日400gの野菜を摂取するのは容易ではない
 *野菜をジュースにして摂取する
 ☆野菜や果物には抗酸化物質(野菜や果物の色)も含まれている

代謝の速いビタミン類は3食毎に補給する
 ☆緑黄色野菜や果物はビタミンの宝庫
 ☆落花生は体内環境を酸性に傾けてしまうので、避けるのが無難
 ☆ビタミン類はすぐに代謝されてしまう
 *朝、昼、晩の食事で補給し続けることが必要

がん細胞を攻撃するキノコ類を食べる
 ☆キノコ類にはがん細胞を攻撃する、βグルカンが大量に含まれいる
 ☆キノコ類を毎日、大量に摂取することもまた容易ではない
 *すり潰したキノコ類に加熱した出汁を加えて作る
 *「キノコペースト」の摂取を推奨している
 ☆ペースト状にすると保存が可能になるほか使用選択肢も広がる
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『ダイアモンドオンライン』


ガン患者、卵・野菜・果物・キノコ摂取お勧め
(『ダイアモンドオンライン』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする