慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

日本の財政危機は虚構である(3)

2021年07月15日 | 政治
🌸 日本の財政危機は虚構である(3)

⛳「研究開発国債」発行でノーベル賞を量産(1)
 ☆ネット資産は減少するが、投資に回せばネット資産は減少しない
 *投資が生きればソフト資産は増加する
 *「研究開発国債」いうような債券の発行も必要
 ☆自然科学の基礎研究への財政資金や人材の投入
 *現在、「ばらまき」ではなく「選択と集中」が進められている
 *国の見地からすると「最も有効なところに資金を投入する」
 ☆官僚が研究資金の「選択と集中」
 *実現できると思っていること自体が間違いだ
 *官僚に限らず、誰もそんな「選択と集中」などできない
 *どのような方向で研究したらいいのかは専門家にも分からない
 ☆基礎研究では官僚の嫌う「無駄」が多い
 *基礎研究1000のうち、3つくらいしか当たらない
 *しかし、一定の無駄がないと卓越した研究はでてこない
 *それが、多くの文系官僚には理解できない
 *基礎研究のように、花咲くまでの期間が長い研究

「研究開発国債」発行でノーベル賞を量産(2)
 ☆基礎研究への投資は、公的部門が主導すべきだ
 ☆投資資金の財源は、税金ではなく国債が適切である
 *将来、見返りがあるからだ
 ☆緊縮財政をやりたい財務省
 *財務省の走狗である国会議員
 *学者、マスコミがまともなことをいわない日本
 ☆日本全体が、この思考から脱却できないでいない

社会保障のための増税は大間違い(1)
 ☆IMFレポート
 *長期金利と一般政府のネット資産との関係の分析を行っている
 *ネット資産が少なくなると、長期金利が上昇する傾向があるとしてる
 ☆ネット資産の減少と財政破綻の関係が整合的であると述べる
 ☆IMFレポートから日本が財政破綻するというロジツク使えない
 ☆日本の増税推進学者は「ステイグリッツが間違っている」と強気
 *財政破綻を訴えて増税を主張する人たちが多い
 *結果として、消費税の増税は強行された

⛳社会保障のための増税は大間違い(1)
 ☆増税派は、「財政破綻を回避するために」の論法でない
 *「将来の年金など社会保障のために増税すべき」とした
 *新しい言い方にすり替えて、増税を強行した
 ☆社会保障財源として消費税を使うのは間違っている
 ☆社会保障財源なら、歳入庁を創設し
 *社会保険料の徴収漏れをしつかりと捕捉すべき
 ☆マイナンバーによって所得税の捕捉を強化するのが必要
 *理論的にも実践的にもそれが筋である
 ☆菅首相は、日本の本当の財政状態をよく知っている
 *菅首相「経済成長なくして財政再建なし」といい切っている
 *菅首相は、思い切った政策を打ち出していくはず
                    (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『スガノミクス』












日本の財政危機は虚構である(3)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意思決定の仕組み(プロスペクト理論)(1)

2021年07月15日 | 経済
🌸意思決定の仕組み(プロスペクト理論)(1)
 
意思決定の段階
 ☆編集段階ー意思決定の前段階
 *自分に与えられた選択肢を認識して基準となる
 *次のステップ(評価段階)へ進み文脈に影響を受ける
 ☆評価段階
 *価値観数(損得を勘定する)
 *確率加重関数(確率を計算する)
 ☆行動の決定
 *最も効用(満足度)が高くなるかを判断する
 *最終的にその行動をとる

⛳人は、損と得を合理的に見分けられる理由
 ☆人は、得よりも損を重く感じる
 *人は、AとBの期待値は同じの場合
 ☆リスクを回避して確実性を好む




人は、損失する場合、リスク志向的になる
 ☆お金を失う選択肢の場合は、リスクを選ぶ人が増える
 *絶対に100万円失うより、確率50%で200万円失ったとして
 *残り50%の確率でも 失わないチャンスに賭ける

人は、得よりも損を重く感じる
 ☆儲けた時の嬉しさと損した時の悲しみ金額同じでも
 *心理的インパクトが異なる
 ☆儲けた喜びより損したダメージのほうが約2倍大きい
 *損得の感じ方は「価値関数」で表現されている
 ☆損得が大きくなると感覚が鈍くなる
 *利得にせよ損失にせよ
 *参照点から離れるほど感覚が鈍ってくる




                    (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『行動経済学』
記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十倉雅和経団連新会長「脱炭素」謳うも前途険し

2021年07月15日 | 企業
🌸十倉雅和経団連新会長「脱炭素」謳うも前途険し

 ☆政権も経済界も「お手並み拝見」と
 ☆知名度や企業規模からも「本命」とはいえなかった十倉氏
 ☆十倉氏の覚悟と手腕に冷たい視線が

中西氏の推薦に全員が賛成したが
 ☆経団連の新会長に十倉雅和住友化学会長が就任した
 *中西前会長病状が再び悪化した為、辞任し十倉氏が急遽登板した
 ☆十倉氏の財界における知名度は低くい
 *「十倉経団連」の発足に歓迎ムードは感じられない
 ☆中西氏の後任に十倉氏が選ばれた経緯も異例だ
 *久保田事務総長が辞任を報告した
 *「中西会長は後任に十倉氏を推しています」と説明した
 *十倉氏が経団連会長の本命候補だったのではない
 ☆地盤沈下が指摘される経団連
 *日本企業のリーダー、トヨタから会長のとの思惑があった
 *現在、トヨタ出身の副会長も経団連にいない
 *同社が経団連に会長や副会長を出さないのは19年ぶり

十倉氏は財界一の漫画好き
 ☆十倉氏は、愛読書には手塚治虫氏の『火の鳥』を挙げる
 ☆十倉氏、脱炭素については
 *自らが化学メーカー出身である
 *本当に経済界を牽引できるのかとの懸念もある
 *住友化学が排出削減をどれだけ実行できるかに注目が集まる
 ☆中西氏は政府に対して
 *官民のデジタル化を推進するように自ら働きかける等
 *経済界が求める改革を主導してきた
 ☆ある財界人は十倉氏に関して吐き捨てるように述べた
 *「十倉氏に中西氏のような哲学は感じられない」と

女性初の南場副会長へ期待も
 ☆「財界総理」といわれた経団連会長
 *最近では政府に減税を求めるだけの陳情団体に成り下がった
 *中西氏は、珍しく政策で世間の注目を集めていた
 ☆中西氏はDENEの南場智子会長を副会長に就任させた
 *女性として初めての″中西人事′を発表した
 *「何度も断った」が承諾した南場氏
                    (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS7月号』


 十倉雅和経団連新会長「脱炭素」謳うも前途険し
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The New York Times 15 JUL News

2021年07月15日 | 英語練習
🌸Adams and Cuomo Begin Relationship 
on a Good Note (But It’s Early)

Eric Adams’s appearance with Gov. Andrew Cuomo, 
like his visit to the White House on Monday, 
was centered on combating gun violence.

⛳5分間英語:落語(泥棒)
     
⛳今日のセンテン3
*The morning is the best part of the day for me.
*Who do you live with ?
*I spend a lot of time cooking.
 
⛳What happened yesterday.
 Nothing special

⛳Cram school homework
 I went to Matsuzakaya last Sunday. 
Because Kimiko always praises Matsuzakaya. 
Matsuzakaya has a lot of luxury items. 
I felt that the price was a little higher 
than the bargain Don Quijote.
I thought that 
if many Japanese went to department stores, 
the Japanese economy could escape from deflation.

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: The New York Times.


Image citation from the New York Times article etc.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする