慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

渡辺ワタミ会長ー政投銀金融支援100億円の「怪」

2021年06月27日 | 企業
🌸渡辺ワタミ会長ー政投銀金融支援100億円の「怪」

 ☆渡辺美樹氏、菅首相と「お友だち」だから政投銀から金融支援
 ☆「和民」赤字拡大で焼肉や唐揚げへの業態転換を図る


政投銀支援の裏に官邸の意向
 ☆居酒屋チエーン大手ワタミの経営、疑念の目が向けられている
 ☆今年ワタミが政策投資銀行から100億円規模
 *資金提供を受けることが判明し各方面に波紋を広げている
 ☆融資の背景
 *菅政権が「民間との協調原則停止」という方針を掲げたから
 ☆政投銀からの資金提供、官邸の強い意向が反映されている
 *市場メカニズムを歪めてでも、必要な企業を支援するのも可能
 ☆メディアの間で、官邸肝煎りの金融支援策を軌道に乗せるため
 *首相が元自民党参院議員の渡辺氏に手を挙げて貰ったのではとの噂
 *ワタミの資金供与の大半を占めるとされる「劣後ローン」
 ☆ワタミに続き、旅行会社大手JTBも資金供与に応じた
 ☆しかし「タダより高いものはない」と警戒する経営者も多い

渡辺氏は不採算店舗を閉鎖する
 ☆焼肉店や唐揚げ店など非居酒屋部門を拡大する方針
 ☆従来の「和民」のイメージ
 *「料理の質はほどほどで、安く飲めればいい」
 *ワタミが、突然″焼肉屋″になって成功できるとは思えない
 ☆渡辺氏と菅首相関係経緯を知る関係者からの指摘
 *政投銀の資金提供、首相との関係を利用した利益相反ではないか

「政治家としては0点」の真意
 ☆ワタミの拡大路線、渡辺氏の焦りも垣間見える
 ☆渡辺氏は6年務めた参院議員を引退する際
 *「政治家としては0点だ」と述べ、ワタミの経営の最前線に戻った
 *自分の手でワタミを再建し氏を批判してきた人たちを見返したい
 ☆渡辺氏の経営哲学
 *「無理をさせれば、それは無理でなくなる」と考える
 *司法の判断を受けて一度は反省したが、
 ☆今年3月、40代女性が残業代未払いなどを理由にワタミに対し
 *民事訴訟を起こしている
 ☆渡辺氏が業績回復どころか再び「フラック企業」に走るようなら
 *「政治家失格」どころか経営者としても0点だ
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS6月』


渡辺ワタミ会長ー政投銀金融支援100億円の「怪」
(『THEMIS6月』記事より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変異した新型コロナウイルス... | トップ | 未来を予測する力(不動産・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

企業」カテゴリの最新記事