

☆安倍政権の力が低下し、官僚の巻き返しが一気に進んでいる

☆官僚たちが、そこに優秀な人材を送り込んでいる
☆局や室のトップ人事や事務官などは、内閣人事局が決めるのだが
☆適材適所な、優秀な人材に関しては、内閣人事局も変更することが出来ない
☆政治家も内閣人事局も余計な口出しをしにくくなってきている
☆現状は、官僚が人事局の権力を侵食しつつある




☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します







内閣人事局(ネットより画像引用)



☆リストアツプされてきたリストを、人事評価をもとに「幹部候補名簿」を作成



☆人員は約160人で、総務省や人事院からの人材が中心になっている

☆内閣人事局が、内閣総理大臣や内閣官房の「意向」や「今後の政策の動向」を各省庁に伝える
☆その内容に合わせた人物を各省庁が″付度″して候補者を出している



☆首相や官房長官の主導とみられる「剛腕人事」が殆ど見受けられなかった


☆昨年の天下り問題、獣医学部新設をめぐる問題では内部文書を流出させた



☆策推進に必要な人材を登用するためど「女性登用」

☆官房長は「将来の次官ポスト」と呼ばれる
☆矢野氏の就任で周囲が驚いたのは彼が一橋大卒です



☆持ち回りするたすき掛け人事のほか
☆「同期で次官は1人」「東大卒が必須」などのルールが罷り通ってきた



☆民主党政権時代の立ち回りが問題視された?

☆「民主党政権との距離が近すぎた」として内閣府で飼い殺しにされた