慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

天皇史(後白河法皇武士を巧みに操縦)

2017年08月20日 | 歴史上の人物
後白河法皇の院政栄華を極める

白河法皇が崩御し鳥羽上皇が院政をはじめる
 ☆鳥羽天皇に実子が生まれると崇徳天皇に譲位させた
 ☆鳥羽上皇は、後白河天皇を即位させた
 ☆崇徳と鳥羽上皇、後白河天皇との対立が表面化
「保元の乱」
 ☆崇徳上皇に、源為義、為朝親子、平忠正らの武士勢力が集結
 ☆後白河天皇に、平清盛、源義朝らの武士集結し崇徳上皇を襲撃
 ☆後白河天皇側が勝利、敗れた崇徳上皇は讃岐に配流され、武士たちは斬首
後白河天皇は二条天皇に譲位し出家して法皇となった
 ☆政治の実権を握り、戦後処理と院政の確立を行った
 ☆没収した荘園を天皇直轄にして天皇の経済的基盤を確立し辣腕を発揮した
「平治の乱」
 ☆武士勢力の中でも源義家と平清盛、源平の棟梁の対立
 ☆清盛対義家の戦いは、清盛の勝利で終り、武家の権力は平氏に集中
平氏、後白河法皇との対立も激化し次第に孤立する
 ☆源平の争いになり、源頼朝の弟義経が勝利、壇ノ浦で平氏を減亡させる
後白河法王は源平の武士を巧みに操縦
 ☆時代の変化に柔軟に対応し、院政を続けて権威を守った
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『歴代天皇史(三栄書房)』
 ☆本には、綺麗な絵画が記載されています






後白河法皇武士を巧みに操縦(『歴代天皇史(三栄書房)』記事より画像引用)

武家の頂点に立った平清盛
天皇の後宮に女性を送り、藤原家と同じように外戚を目指した
六条天皇の時代から後白法皇の院政が行われた
 ☆皇太子には平清盛の妻、時子の妹が生んだ憲仁(高倉天皇)親王となる
 ☆高倉天皇には、清盛の娘・徳子が入内、中宮になって言仁親王を生む
平氏は「平家にあらずんば人にあらす」と豪語するほどの絶頂期を迎える
平氏の政治は藤原氏の摂関政治を踏襲

平氏、後白河法皇との対立も激化
平清盛は、対立する後白河法皇を幽閉、言仁親王を即位させる
 ☆平氏は、安徳天皇の外成となることに成功した
後白河法皇の皇子(以仁王)が全国ヘ平氏追討の令旨を出す
本曽義仲が倶利伽羅峠の戦いで勝利して京都に入る
源義朝の長男で源氏の棟梁源頼朝が配流先の伊豆で挙兵
 ☆頼朝は弟の源義経を総大将にして、木曽義仲を討つ
その後、源平の争いになり、義経が勝利、壇ノ浦で平氏を減亡させる
 ☆安徳天皇は「三種の神器」とともに海の藻屑となって消えた





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木喰さん入門(2)

2017年08月20日 | 宗教
柳宗悦氏らにより、木喰上人が世に認められる

人々の間にひっそりと生き続けて各地にたくさんの仏像を遺した木喰上人
 ☆木喰さんは「病気を治してくれ、仏像を彫ってくれた、ありがたい旅のお坊さん」でした
 ☆仏像を安置していたお寺や、持っていた人々は大切に保管していた
 ☆信仰のための作品で、鑑賞するための芸術品とは思われていなかった
四国堂の取り壊し
 ☆木喰さんは、地元の人から依頼を受け、四国堂へ、八十八体の仏像を刻んで収めました
 ☆四国堂の建物や本尊の所有をめぐっての仲たがいが起きました
 ☆四国堂が取り壊されてしまいました
 ☆木喰さんの造った仏像もあちこちへと散り散りになって行きました
柳宗悦氏の登場により、木喰上人研究の歴史が始まる
 ☆四国堂の取り壊しの一部の仏像入手した柳宗悦氏
柳宗悦氏らが中心になり、木喰仏をさがで進んだ木喰研究
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、木喰上人入門、WIKIPEDIA






木喰上人(WIKIPEDIA、ネットより画像引用)

柳宗悦氏の登場で、木喰上人研究の歴史が始まる
四国堂の取り壊しにより、八十八体の仏像の一部を小宮山清三氏が入手
小宮山清三氏の家を、柳宗悦さんが訪れました 
木喰さんの造った仏像を見て、柳宗悦氏が木喰仏の魅力にとりつかれた

木喰仏をさがせ!~一気に進んだ木喰研究~
柳宗悦氏は、日本各地に遺る木喰さんの痕跡を探して廻りました
小宮山清三氏を代表に、木喰五行研究会も発足し盛大な展覧会も開かれました
柳宗悦氏によって紹介された木喰さんの仏像は、人々を魅了しました
人々は、木喰さんの仏像の素朴さや庶民性を理解し求めたのかも知れません?

柳宗悦氏(思想家、文芸雑誌『白樺』の創刊に参加)
宗教哲学や西洋近代美術などに深い関心を持つ
朝鮮陶磁器の美しさに魅了された
無名の職人が作る民衆の日常品の美に眼を開かれた
民衆的工芸品の美を称揚するために「民藝」の新語を作りる
民藝運動を本格的に始動させていく
日本民藝館が開設されると初代館長に就任
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界史(日露戦争)

2017年08月20日 | 歴史
列強の代理戦争だった日露戦争

列強による清国義和団鎮圧
 ☆民衆の間で外国勢力への反発が高まり、宗教結社義和団が排外運動を展開した
 ☆「扶清減洋」を掲げて蜂起した義和団が北京に入る
 ☆清朝政府は義和団を支持し、協力して外国公使館地区を包囲した
 ☆列強は、8カ国連合軍を組織して義和団を制圧し北京議定書を締結させた
日露戦争の対立は、列強の代理戦争
 ☆ロシアは、満州に軍を駐留させていた
 ☆日本は、朝鮮半島に勢力をのばそうとしていた
 ☆ロシアの進出をけん制したいイギリスは、日英同盟を成立し日本を支持
 ☆口シアの目を東に向けさせたいドイツはロシアを支持する
日露とも国力は十分ではなく、長期戦は不可能でした
 ☆ロシア国内で血の日曜日事件が起きて革命運動が広がり、戦争継続が困難になる
日本勝利の戦いで、アメリカの調停によりポーツマス条約が結ばれた
 ☆日本は南樺太や遼東半島南部を獲得した
日本は、韓国保護条約を締結し、韓国併合の準備を進めた
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『世界史(成美堂)』




日露戦争(『世界史(成美堂)』記事より画像引用)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする