慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

『君が代(国歌)』『日の丸(国旗)』の歴史

2016年05月26日 | 歴史
「君が代」の歌詞は、古今和歌集の歌からです

君が代は「天皇の治世」を奉祝する歌で、「祝福を受ける人の寿命」を歌う和歌を元にしています
『わが君は千代に八千代にさざれ石のいはほとなりて苔のむすまで』
「君が代」とは、最初の句(わが君⇒君)が違うだけです
「君が代」国歌という概念が出来たのは明治になってからです
現在では、種々の解釈で国歌として歌われています








君が代(ネットより引用)

「君が代」の作詞、作曲
日本が鎖国から目覚め、諸外国と交流を持ち、国がそれぞれ国歌と言うものを持っていることを知りました
日本国国歌の必要性により、「君が代」は作られました
『古今和歌集』にあった詩を手直しして「君が代」を作詞しました
作曲は、イギリス軍楽隊長の、ジョン・ウィリアム・フェルトンに作曲の依頼をしました

「君が代」の演奏と編曲
東京で、天皇閲兵の時に、薩摩藩軍楽隊の演奏で初演されました
軍部や軍楽隊長から「曲は威厳に乏しく国風にそぐわない」と言う意見が出されました
フェントンの曲を改訂する形で、宮内省楽長の林広守が編曲しました
林広守が編曲した「君が代」が、現在も演奏されています
現在の「君が代」の歌詞は1番しかありませんが、実際には2番もあります

「君が代」の歌詞
一番
 君が代は/千代に八千代に/さざれ石の/巌となりて/苔のむすまで/
 動き無く/常磐(ときわ)かきはに/限りもあらじ
2番
 君が代は/千尋の底の/さざれ石の/鵜(う)のゐる磯と/あらはるるまで/
 限りなき/御代(みよ)の栄(さかえ)を/ほぎたてまつる

「日の丸」の歴史
朱印船、に日の丸が掲げられています。
江戸幕府が日の丸を「日本国総船印」と定めました
太政官布告「商船規則」で船舶に掲げるべき国旗として「日の丸」の様式が定められました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋中心に江戸経済発展

2016年05月26日 | 歴史
江戸の富と財力を見せつけた町

経済済の中心地として江戸をけん引した町
魚河岸、豪商と界隈のパワー
十軒店(雛市)での文化・風物詩
日本橋から江戸橋付近の蔵並木
歴史REAL「大江戸八百八町」記事参考&引用












日本橋(歴史REAL「大江戸八百八町」記事引用)

経済済の中心地として江戸をけん引した町
日本橋通りをはさんだ両側には整然とした区画の町が生まれた
徳川家康は衣食住に関わる職人を上方から呼び寄せ住まわせた(畳町・畳職人、呉服町・呉服屋、具足町・鎧師)
日本橋から江戸橋までの北側に魚河岸もできた
徳川家康に従って大坂から江戸に移住した漁民に、市中での商売の許可を与えた
江戸湊中心に魚介類が集められ、取引は一日に千両が動き、江戸の財力の象徴とされた
日本橋通りに面した駿河町は、正面に駿河国の富士を望めたことから名付けられた

三井越後屋(『駿河町』の大半を占めた豪商)
「現金掛け値なし」を江戸で始め、豪商へと上り詰めたのが三井越後屋
現在の日本橋三越本店と同じ場所にあった

日本橋魚河岸
シーボルトも仰天した一日千両が動く市
江戸湾で獲れた魚貝類はもちろん、マクロや鯨肉も豪快に並んでいた日本橋魚河岸
江戸城の食材の買い付けもされた江戸の台所でした

十軒店(春の風物詩・雛市)
日本橋通りの中央に、仮設小屋が10軒ほど並んだのが地名の由来
雛人形から雛祭りの小物、端午の節句、羽子板市などを扱い、季節を彩る賑わいを見せた

日本橋から江戸橋付近蔵並木
石橋に架けかえられる前の江戸橋
川沿いには蔵と河岸があり、日本橋川沿いの賑わいを感じさせる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月26日練習

2016年05月26日 | 英語練習
今日の4セン テンス(ラジオ4プログラムより)
(基礎英語Ⅲ、ラジオ英会話他より)

savory.sour.pounded steamed rice.
take a helicopter ride.be worth every penny.
I'm prone to motion sickness.
It's harder than thought.Now l can say.No sign fish.

昨日の復習で再チャレンジ語句
Start off-. close connection
英語5分間:落語 清潔好きのご主人だが?

白山比め神社(平成28年5月)言葉より引用



浄土宗平成28年5月の言葉



The habits we cultivate are our treasures
for a lifetime.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする