高校時代からの友達「窪川原啓子」さんが現在広島市中区の天満屋7階のアートギャラリーで個展を開催しています。
窪川原啓子「フレスコ画・テンペラ画・陶人形展」
2011/11/10(木)~15(火)※最終日は午後4時閉場
於:広島八丁堀天満屋7Fアートギャラリー
沢山の陶人形とフレスコ画やテンペラ画が陶器の中にあるものなど、多彩な作品が並んでいます。
彼女は普段は温品のアトリエで「アトリエ-K」という絵画教室を開いて子ども達や絵を習いたい人に絵や美術全般を教えている。
おおよそ2~3年に一回個展を開いていて、今回は広島で10回目の個展です。
沢山の作品。もし時間が許せば是非足を運んでみてください。
11月15日までやっています。
こちらに啓子さんの個展の様子などを本人が書いたブログがありますので、どんなものがあるかのぞく事も出来ます。
でも、現地で本当の作品に触れてもらうと彼女の作品にパワーをもらえると思います(^o^)
昨日作ったオイルサーディンの出来が思った以上に美味しくできて(^o^)
今日のお昼は焼きめしにオイルサーディンを乗っけて食べました。
いわゆる焼きめしが、このスパイスの効いたオイルサーディンを乗せた事によって数倍美味しくなりました(^^)v
そして夜。
今日作った秋刀魚の燻製に、昨日と同じ他移動のジャガをチンしただけですが、オイルとサーディンを乗せただけで凄く美味しい一品追加!
あ~幸せ(^^)
I子さんと二人で美味しいね~!幸せを満喫(^^)v
本当は主役のステーキが脇役になっちゃいました(^^;;;
一手間かけたオイルサーディンに秋刀魚の燻製(^^)
本当に美味しかったなぁ~~~!
ブログに鰯をもらって手開きで大量の鰯をしごうした事を書いたらM姉からオイルサーディンを造ったらとコメント欄に(^^;)
しかし造った事がないのだが・・・
姉が残したURL先の「楽子の小さなことが楽しい毎日」というブログのページに行ってみて、やってみる事にしました。
参考にしたのは「平子イワシで保存食とトルコのピラフ♪♪」というページ です。
まずは大さじ3杯の塩に丼鉢1.5杯の塩水を造り(レシピより薄目の塩分かな?)その中に鰯を入れタッパーに(^^)約4時間(レシピより長め)漬け込みました。
そしてその鰯をざるに移してしっかり水分を取りました。
更にその鰯に付いた水分をキッチンペーパーで拭き取り、しっかり水分を取り去りました。
キッチンペーパーで水分を取っているのと平行して、スパイスとして;ニンニク(芽を取り去ります)と唐辛子(種を取り去ります)とベイリーフを用意しました。
水分が取れたあと、フライパン一面に重ならないように鰯を並べました。
説明のページにもあるように重なるようになるとオイルが余計にいるので、キッチリと並べましょうと言う事で(^^;)しっかり守りました。
並べた鰯の上に先ほどのスパイスをちりばめました。
更に黒胡椒をタップリ振りかけました。タップリです(^^)
そしてそこにオリーブオイルを鰯が全部ひたひたに浸かるまで流し込みました。
鰯がひたひたに全部浸かるために同じ高さになるように重ならないよう並べてあります。鰯(^^;;;
そして出来るだけ小さな火力にしてオイルを温めます。
ゆっくりゆっくりと。。。
焦らずに少しずつ小さな泡が出てくるぐらい(^^)
本当に小さな火で、温めるという具合です。
全体に火が回るよう1時間掛けて、フライパンの位置を10分おきに動かしながら温めていきます。
炒めたり煮たりすると言う感じではなく、温めるという意識です。
鰯の色も少し白っぽくなってほぼこれで完成です。
今回の鰯が凄く小さい鰯だったので1時間で終わりましたが、参考のページでは1時間半から時間と書いてありました。
もう少し大きな鰯ならそれぐらい温めていないと骨が今回の小さなものみたいに柔らかくならないんだろうと思います。
完成しました(^^)v
空いた瓶に鰯が完全にオイルに浸かるように詰めました。
我が家はハイエナ夫婦なのであっという間になくなると思うので保存用のラップに包んで使い勝手のいい量を冷凍庫に入れて使うという保存方法は今回パスしました。
今日は急遽造ったので、先日北海道のしゅんちゃんから届いたジャガを電子レンジ調理ケースに入れてチンしてホクホクに(^o^)
それを十字に裂いてバターを入れ、その上に出来上がったオイルサーディンをトッピングしました。
塩分もちょうどいい塩梅で、塩なんかかけなくて丁度いい味となりました(^^)v
いやー色々使えそうですねこのオイルサーディン\(^_^\)(/^_^)/
またKちゃんが鰯を沢山捕ってきたら保存食としてのオイルサーディンを沢山造るぞ!と心に決めたところです(^^)
いや思ったほど難しくなくて簡単に出来たので自信が付きました。
ブログランキングに参加しました!もし、よろしければクリックしてください ⇒⇒⇒
わんこの飼い主の方はそれぞれみんな、我が家のワンコが一番可愛いと思っています(^^;)
ご多分に漏れず私もそうです(^^ゞ
日々デジカメで撮るのは我が家の「のあ」ちゃんの写真が一番です。
今日はその中からこの最近の「のあ」ちゃんの写真を4枚ピックアップです。
これは夜寝る時にデジカメをもって忍び足で近づき、布団を上げた瞬間にパチリ!しかし、見事に気が付いていたのか( ;^^)ヘ..こっちを見ていました。
「のあ」ちゃんちゃんは自動車に乗ると、運転席の私よりは景色に集中。
こっちを向いてよって思うんですが、仕方ありませんね(^^;;;
お母さんが買い物に行っている間の「のあ」ちゃん。座席に当たる陽だまりでお母さんが帰ってくるまでコックリコックzzzz
こちらの「のあ」ちゃんはベランダでひなたぼっこです(^^)シッポを振ってポーズ!
こうして喜んでくれるだけで嬉しい親ばかです(^^ゞ
どこの飼い主さんも同じだと思います。
こんななんでもないような毎日のワンコの仕草が全て幸せの一部なんですよね(^_-)-☆
私の運営しているネットショップ『ル・シュクル 戸崎 尚美 ワールド』でオープン企画でプレゼントを実施しています。
その中の購入者プレゼントと会員登録プレゼントの第一回の抽選を実施しました。
絵本は『戸崎 尚美』さんのサイン入り絵本を第一回は5名の方にプレゼント!
ただ、まだ一名の方からお返事がないのでその方だけ保留としています。
そして、会員登録者へのプレゼントはオリジナルエコバッグ(^^)
こちらは1名の方へ!今回ブルーの方を選ばれたので次回は茶色が当たります。
沢山の人に当たるといいのですが(^^;)
なにぶん、差し上げあれれる商品が限られているので・・・
でも購入者プレゼントは年末までありますから、ぜひこの機会に(^o^)/
うさぎ好きのあなた!ぜひぜひ!!(^o^)
この金曜日に採りに行った柿の実は半分近く木の枝で熟し状態でした。
ご覧のような状態。
おまけに川の斜面で足場が悪く、採るのに悪戦苦闘しました。
アタマの上に熟し柿が落ちてくるわ、足を滑らせてひっくり返るわ(゜o゜;)
でも、結構沢山熟し柿を収穫する事が出来ました。
甘い!うまい!
このとろとろの柿が嫌いという人もいるみたいだけど、私は大好き!そうそう、柿の種のほとりをくるんでいるゼリー状のつるつるコリッとしたところの種のないところ!ここが一番うまいのだヽ(^。^)ノ
そして、「のあ」ちゃんも大好きのようです(^O^)
親に似るってか!?
この食いつきの良さは本物です。
私が熟し柿を食べていると飛んできてそばで待っているのでやらないわけには行きませんよ(^^;;;
今日も半分ね!
甥のKちゃんが今日休みだったのか、鰯を山のように釣りに行って持って帰りました。
多分このサイズでこの量ですから、網ですくい取ったのだと思います。
I子さんが途方に暮れて「どこかいるひとおらんかね~」と鰯のしごうをつらそうにしていたので、「手開きすれば簡単じゃろうに!」というと、「やって~」とSOS
相当の量でしたが手開きは簡単。とはいえ凄い数でしたが(^^;;;
途中そばで見ているI子さんに「普通、わしがこうやってこれだけの量の鰯をしごうしょうったら手伝うじゃろう!」と途中から参戦させましたが(-"-;)
かいあって、綺麗にしごうが済みました。
さすがにこれだけの量を一回で食べられるはずもないので(いくらハイエナ夫婦といえど)袋に小分けして冷凍庫に保存する事にしました。
刺身にするにはあまりに小さかったので、この鰯たちは順次鰯の天麩羅となって暫くは我が家の夕食に現れる事だと思います(^^)v
今シーズン最初に作った秋刀魚の燻製が美味しかったのもありあと2匹となっていました。
スーパーに行ったら大きめの北海道産の秋刀魚がセールで売っているではないですか!刺し身用です。
前回同様エギからはらわたを抜き取りスパイスに付けて冷蔵庫に入れていました。
先ほど冷蔵庫から出して、流水で表面のぬめりが無くなるまでよく手洗いしました。
それをバンセンで作ったフックに刺して準備完了。
ベランダで風乾です。
向うに先週土曜に取りに行った柿を干し柿にして吊したものも見えています。
このベランダは洗濯物より食べ物の方が幅を利かしているような(^^;;;
前回の秋刀魚作りを見られた方らなら今回作った風乾用のトリネコ対策の網が編み目が大きかったのをご存じだと思うのですが、見付けましたよ!編み目の細い網!
しかもやっぱりダイソーの100円商品!
これで完璧、実は干し柿の網を買いに行ったときにウロウロ探し回っているときに発見したものです。
燻製の材料は粗い網とこの細い網に囲まれて完璧にカラスとネコからは防御出来たと思っているのですが(^^)v
今シーズンの終了となる来年の3月頃にこの網の威力がどうだったかの結果が出る事でしょう(^o^)