goo blog サービス終了のお知らせ 

A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

ライトアップ

2008年12月13日 23時06分58秒 | 家族行事
12月13日(土)


師走となり忘年会・クリスマスランチのシーズンとなった。
ミスターマスダの今年のクリスマスランチは今日から始まった。

六本木のミッドタウンの「ボタニカ」にシドニー駐在時代の例の5人組が集まる。
MO御夫妻・OK夫人と我々である。
ミッドタウンの「ボタニカ」は平松が経営するコンチネンタル・レストラン。



12時半シャンペンから始まりドルチェ・コーヒーが終わったのは何と午後4時。
その間 談論風発とは言え話題は子供・孫 パソコンを光フレッツに繋いだ話。
将にアラカン(アラウンド・還暦)の話題だ。
その中で元バンカーのMOさんの「米国発の金融危機」のメカニズムの解説は
唯一為になったと言うか知識が増え世の中が少し解った気がした。

食事中に誰言うとなく今朝の日経の記事の
「何でもランキング お勧めイルミネーション」が話題となった。
ランキング1位  東京ミッドタウン
       2位  六本木ヒルズ
       3位  カレッタ汐留
少しミッドタウン内のウインドーショッピングしていると屋外も暗くなってきた。
少し寒かったが屋外に出てタップリとランキング1位の
東京ミッドタウン・イルミネーションを見学。



ミッドタウンの正面中庭の眺めは素晴らしい。
日仏交流150周年を記念してパリのシャンゼリゼと同じタイプの照明だそうだ。
雪が降るように光が真下に移動するイルミネーションもあり面白い。





広場は鮮やかな青色の絨毯が広がっている。
十数万個のLEDで宇宙を表現しているのだろうか?
時々中心部に向って流れ星が光って流れてゆくのが嬉しい演出だ。





また目を引いたのは街路樹にシャンペングラスを
イメージしたイルミネーションの飾付け。
シャンゼリゼもこんな雰囲気なのかな?



ここミッドタウンからはエッフェル塔は見えないが
東京タワーが綺麗に電飾されて遠望される。




帰宅後真央チャンのスケートのテレビを見ていると
さっき別れて来たMOさんの弟さんが出演しているエコロジーの
CMがテレビから流れている。
弟さんは有名人なのでテレビに出ていても何の不思議も無いが
ちょっと不思議な気持ち。


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hm)
2008-12-15 21:42:19
近頃はイルミネーションの大流行で、少々のことでは驚きませんが、日仏交流の150周年を記念する光の飾りつけは、先刻ご紹介いただいた、ハッブル天体望遠鏡で見る宇宙写真にはほど遠いとは言え、現在の技術と予算でできる地上最高峰の見世物なのでしょう。東京タワーを借景とする
"Tokyo MIdtown ! 2008" やはり一見の価値あり。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。