9月23日(金)夕方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/91/a19af0359156afbd2f92c8963cf44f1b.jpg)
大分県-日田・小鹿田の窯場の見学は大変満足すべきものであった。
以前訪ねた時から比べミスターマスダの小鹿田焼きに対する知識も技術も
上がっているので大変勉強になった気がする。
帰りは「湯布院の森号」で博多へ。
乗車すると客室の入り口の暖簾をくぐって客室に入るのには少しびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/24/85f1157b750810ef655de7484d5e676c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/98/785395105c3ce37e4adf5ddc9c74bd71.jpg)
「湯布院の森号」用の特別仕様のディーゼル列車なので
車内の内装など興味しんしん。
運転台の上部が展望台のようになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/aa/50428750106598227eb48160cdf5aa40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/99/278c94368162daec928241fb142c6b18.jpg)
夕食は簡単に「長浜ラーメン」の屋台街へ。
一応博多の名所となっているのでミセスマスダの趣味ではなさそうだが御案内。
レモンサワーをぐっと飲んでから串焼き手羽など焼物
最後に注文したラーメンは「とんこつ」だった。
勤め人時代に連れてこられてから15年ぶりにでもなろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/79/a24dc9cbd06b695e861bcfbcd3799726.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/72/62d0bffee4fc215735fccc0dea6862a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/66/caee3fe8e24ea6835c52fb4a47f0879c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fa/1b4fda660c5644738a2c98a2bd2f56a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/74/5384469cd4878b286a8a18af14aa1ec2.jpg)
博多埠頭に帰ってきた。
長かった一日も終わりに近付いている。
この「レジェンド・オブ・ザ・シー号」とのお付き合いも
今晩一晩 最後の夜である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/82/da531c8a9b02453e22aa1179ed31da79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bc/f5929e0d60905e4f119b8bba006abae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/91/a19af0359156afbd2f92c8963cf44f1b.jpg)
大分県-日田・小鹿田の窯場の見学は大変満足すべきものであった。
以前訪ねた時から比べミスターマスダの小鹿田焼きに対する知識も技術も
上がっているので大変勉強になった気がする。
帰りは「湯布院の森号」で博多へ。
乗車すると客室の入り口の暖簾をくぐって客室に入るのには少しびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/24/85f1157b750810ef655de7484d5e676c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/98/785395105c3ce37e4adf5ddc9c74bd71.jpg)
「湯布院の森号」用の特別仕様のディーゼル列車なので
車内の内装など興味しんしん。
運転台の上部が展望台のようになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/aa/50428750106598227eb48160cdf5aa40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/99/278c94368162daec928241fb142c6b18.jpg)
夕食は簡単に「長浜ラーメン」の屋台街へ。
一応博多の名所となっているのでミセスマスダの趣味ではなさそうだが御案内。
レモンサワーをぐっと飲んでから串焼き手羽など焼物
最後に注文したラーメンは「とんこつ」だった。
勤め人時代に連れてこられてから15年ぶりにでもなろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/79/a24dc9cbd06b695e861bcfbcd3799726.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/72/62d0bffee4fc215735fccc0dea6862a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/66/caee3fe8e24ea6835c52fb4a47f0879c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fa/1b4fda660c5644738a2c98a2bd2f56a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/74/5384469cd4878b286a8a18af14aa1ec2.jpg)
博多埠頭に帰ってきた。
長かった一日も終わりに近付いている。
この「レジェンド・オブ・ザ・シー号」とのお付き合いも
今晩一晩 最後の夜である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/82/da531c8a9b02453e22aa1179ed31da79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bc/f5929e0d60905e4f119b8bba006abae6.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます