goo blog サービス終了のお知らせ 

A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

佐島海岸

2013年03月24日 11時56分55秒 | 老後
3月16日(土)

風の噂に「海に面した美味しい和食の店が佐島にある」と。
積極的に生活・行動するのが自律神経失調症には良いと
友人たちに言われている。
ミセスマスダの協力を得て佐島に出かけて行った。

「海に面した・・・・」のイメージとは少し違うが
目的のレストランは見つかった。
レストランというより食堂か。
小粋な洒落た割烹料理屋のつもりだったが・・・・。
 


海に張り出した桟敷になっている



海好きにはたまらないロケーションである

ラッキーにも今日は富士山が見える

レストランの隣はヨットハーバー 良い雰囲気である

良く冷えた「土佐鶴」

ミセスマスダは海鮮丼

ミスターマスダは金目鯛の煮つけ定食
またしても写真を撮る前に箸をつけてしまったので、 無残な姿。
どうぞ御海容を。
食材が新鮮なので大変美味しい。



食後の散歩は佐島の岬の方へ。
お宝拝見・なんでも鑑定団で知られている玩具コレクターの
北原さんの邸宅前を通り過ぎる。
この邸宅は佐島マリーナへの通い道にあるので昔から知っていた。

表札にはトイ・ヘッドクオーターとある

こちらはT・KITAHARA

門が開いていたので庭をパチリ

道路からパチリ


その隣は佐島海岸。
45~6年前には隣の佐島マリーナにヨットを留めていたので
良く来たものだ。
岩場で昔はアワビ・サザエを良く獲ったが
今は漁師さんの物だから海に入らぬほうがよいだろう。









佐島マリーナ 我々がメンバーだった時代は森繁久弥さんファミリーが
経営していた。
今は経営者も変わりホテルや立派なレストランもあり昔と違い
建物は立派になったがハーバーそのものは昔と変わっていない。








帰りに地元の海産物売り場に立ち寄り
立派な新鮮な若布をゲット。
帰宅後のミセスマスダの酢の物は絶品であった。





帰りは逗子から鎌倉 江の島と海岸線のドライブをしながら
藤沢にぬけるルート。
時間は掛ったが久しぶりのシーニックドライブ。



江の島が見えてきた



お酒を少し頂いたので帰りはミセスマスダの運転。
帰途横浜そごうに立ち寄り美術画廊を見たりお茶を飲んだり
優雅なお散歩の締めくくり。