goo blog サービス終了のお知らせ 

A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

クリスマス

2010年12月24日 08時53分12秒 | 老後
ヨーロッパのクリスマス気分満喫の 「マーケット」が人気 らしい。
11月下旬からクリスマスまでフランスやドイツなど
ヨーロッパの各地で開かれる「クリスマス・マーケット」が、
日本に次々やってきている。
我々もクリスマス気分を楽しむべく
東京国際フォーラム・日比谷パティオ・六本木ヒルズへ出かけてゆく。

まず東京国際フォーラムへ。
東京・有楽町の東京国際フォーラムで開かれた
「ストラスブールのマルシェ・ド・ノエル」は、昨年は58万人を動員。
今年も11時30分、まだオープンしたばかりだが、かなりの人出である。 ...
フランス・アルザス地方の都市・ストラスブールは
「モミの木のクリスマスツリー」発祥の地だそうだ。
ストラスブールで行われるクリスマス・マーケットは
フランスで最も長い歴史を誇っている。









市内のオランゲリー公園に棲むコウノトリは「市の鳥」らしい

ミセスマスダが記念に縫いぐるみを一羽購入

屋台は帝国ホテルの経営












日比谷シャンテの前の日比谷パティオは
ウイーンのクリスマス・マーケットの会場である。

















六本木ヒルズでは本場とされる独・シュトゥットガルトの
クリスマス・マーケットを再現し、今年で3年目となる。
ソーセージと温かいワインを勧められたが遠慮した。



















昼食は丁度マルシェの正面にあったロブションの店で。
キッシュとブリュレが気に入った。
ワインはアルザスの赤
ミデアム・ボディでエンジョーイアブル。