26 より続く
「鮭の孵化場と野鳥保護センター」

鮭の孵化場はバンクーバーでも見学したことがある。
ガラスチューブのサンプルは
左から「いくら」で右に行くに従って段々魚の形となり
稚魚となり放流出来る大きさに成長させる。



6ヶ月の稚魚に育ててから
隣接して流れている「奥入瀬」のような川に放流。

またここでは傷ついた隼、梟、鷲など野鳥の保護も行っている。


ケチカンの印象としてはあまり観光的には観るものは少ない。
遅い昼食を船内で摂り再び下船、市内観光と
今度は何か好い物はないか土産物ハンティング。

町には交通信号がない。
メインストリートは混雑しだすと「GO」「STOP]のプラカードを
持ったボランティアであろうか係りの人が交通整理をしている。
長閑な風景である。

街の中を流れている川の上に廊下を造って
歴史的建物が数多く建てられている旧繁華街。

行きがかり上「スモークサーモン」「漁船の模型」「Tシャツ」etcをゲット。
28 に続く・・・・.
「鮭の孵化場と野鳥保護センター」

鮭の孵化場はバンクーバーでも見学したことがある。
ガラスチューブのサンプルは
左から「いくら」で右に行くに従って段々魚の形となり
稚魚となり放流出来る大きさに成長させる。



6ヶ月の稚魚に育ててから
隣接して流れている「奥入瀬」のような川に放流。

またここでは傷ついた隼、梟、鷲など野鳥の保護も行っている。


ケチカンの印象としてはあまり観光的には観るものは少ない。
遅い昼食を船内で摂り再び下船、市内観光と
今度は何か好い物はないか土産物ハンティング。

町には交通信号がない。
メインストリートは混雑しだすと「GO」「STOP]のプラカードを
持ったボランティアであろうか係りの人が交通整理をしている。
長閑な風景である。

街の中を流れている川の上に廊下を造って
歴史的建物が数多く建てられている旧繁華街。

行きがかり上「スモークサーモン」「漁船の模型」「Tシャツ」etcをゲット。
28 に続く・・・・.