goo blog サービス終了のお知らせ 

旅にしあれば

人生の長い旅、お気に入りの歌でも口ずさみながら、
気ままに歩くとしましょうか…

2008北海道・秋~留辺蘂のキガラシ畑

2008-10-10 22:29:27 | 旅鴉の唄

フィルムの準備が遅々として進みません。今回の旅はデジカメの出番が
ほとんどなかったんですが、その数少ない中からご紹介。

9月17日、この日も予報はそれほど悪くなかったんですが、「紅葉がどこへ行っても
中途半端」なこともあり、泊りあわせた5名で北見のトリトンへお寿司を
食べに行きました。北見は車の気温計で27℃、暑かった!
山の方は少し雨が降ったようで、結果的には遊んでて良かったのかも。

この写真はその途中、留辺蘂の郊外。この付近の国道沿いは毎年大きな規模の
花畑が見られ、二年前は同じ場所にヒマワリが植えられていましたが、
今回はキガラシ畑でした。

   


列車は旭川方面行の特急・オホーツク。
「にわか・てっちゃん」を楽しめる場所でもあるんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科医良好?~白い歯っていいのかな?さし歯撤去の巻

2008-10-10 22:06:11 | 老人のつぶやき


前歯の一本がさし歯なんですが、治療したのは前の会社時代ですから、
もう20年くらい前のことです。
セラミック製で保険適応外、かなり高かったものの、色調が左右の歯と整えられ、
その治療には満足していたんですが、10年くらい前?から
歯の周りが深緑色に変色、痛み等はないんですが気にはなっていました。

前回、別の歯科医院での治療時にはスルーされましたが、今回の先生は
見逃してくれませんでした。変色の原因は当時治療時に使った
「虫歯の進行を防ぐ薬」が主原因とか、プラス実際の虫歯も進んでいたみたいです。

まずさし歯を外しますが、これが意外と簡単に。ドリルで削ったあと、ペンチでかな?
「セラミックが折れる音がしますよ」とアナウンス、「ペキッ」「パキッ」と音をたて、
あまり痛みもなく、外されました。
そして虫歯の部分を除去。「歯茎がチクっとしますよ」と言われますが、幸い
ほとんど痛みは感じませんでした。手鏡で見ますと、情けないくらいに、削られ
やせ細った自分の歯(土台)がそこに。

歯科助手さんがプラスティック製の仮歯を時間をかけて調整、はめてくれます。
固いものを噛めないのはもちろんですが、これが真っ白で目立つのなんの!
長期旅行中でなくてよかったよ。

この前歯の左右の歯にも虫歯があるとのことで、次回はこの治療と、
型取りをするそうです。
保険が適応され安く済む「レジン」か、色が微調整できるが高価な「セラミック」の
どちらを選ぶか考えておくように言われますが、目立つ前歯ですし、
前回同様セラミックになると思います。約7万円するみたいですが、
今年は最後の最後まで散財した一年だったということで仕方ないですね、
諦めましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする