たびびと

世界を楽しく旅しましょう!

世界遺産観光地から開発途上国まで、世界各地の心あたたまる、すてきな風をお届けします。

スペイン語力が向上した理由

2012年09月30日 | 語学の旅
スペイン語を短期間にマスターすることができた理由は、何といっても必要性だ。

まず仕事での必要性。
最初の海外赴任でのメインの業務は現地の先生への研修だった。

1つのテキストを約30時間かけて教える。誰が作ったのかは知らないが、分厚い研修テキストにそって研修を行う。何回も読んでいるうちに自然に暗記してしまった。

自分で説明しなければならない。必死に何回も読む。専門用語が多く、同じような言いまわしが多いことが幸いした。後日、それらの単語は日常会話で応用できるようになる。

そもそも、スペイン語で、外人相手に研修をすることは不可能だと思っていた。
「英語でもできなのに、ましてやスペイン語でなんて」
赴任前はそう思っていた。
甘えがあった。
自分の理屈をこねていた。


現地に到着。
研修見学にいった初日。

激震がはる。

プロジェクトに参加していた日本人は、みなスペイン語での研修をやっていた。

「彼らは何者だろう…」


まわりには日本人がいない。誰も通訳してくれない。
研修を一人で実施しなければならない。
そのスケジュールがすでに決まっていた。

お偉いさんと交渉しなければならない。
「言葉がわからない」ではすまされない。

相手は、どんな提案をしてくれるのかと期待している。

研修だろうが、会議だろうが、相手は何か疑問がわいたら、何でも質問してくる。



冷や汗が出た。
驚異だった。


赴任してからの最初の3ヶ月。
高校時代の受験勉強よりも、教員になったときの研究授業の準備より、集中して長時間の勉強をした。

自分の限界が一気に突き破られた。


仕事だけではない。
休みの日、仕事の合間、雑談をするのも楽しみだった。
話せれば話せるほど、いろいろなことがよくわかる。いろんなことを教えてくれる。そして、自分を表現できる。


女の子とも仲良くなれる。
いやがおうにもモチベーションが高まる。


赴任当初の語学研修。
語学学校横のおみやげやさんで知り合った女の子がいた。彼女はそこでアルバイトをしていた。

休み時間や授業のあと、よく一緒に会話をするようになる。

少しずつ少しずつ、いっしょにいられる時間が長くなる。
といっても、こちらはかたことのスペイン語。
会話よりも、店の前で座って一緒にいるだけの時間の方が長い。

会話が続かない。というか、言葉がでてこない。

話がとまる
「…」

毎回テーマを用意していく。それでも、持つのは5分。
涙ぐましい努力だった。



多くの方に楽しい旅をしていただければと思います。
応援のクリックをどうもありがとうございます。

人気ブログランキングへ





コメントを投稿