たびびと

世界を楽しく旅しましょう!

世界遺産観光地から開発途上国まで、世界各地の心あたたまる、すてきな風をお届けします。

ホンジュラス時間 ホンジュラスの風

2010年05月31日 | ホンジュラスの風
毎日快晴が続く田舎での生活。
その日も灼熱の太陽の下、通りを自転車で移動していた。中央市場の前を通ると途端に人通りが多くなる。人ごみの中、知り合いの先生と目があった。

「こんにちは」
元気に挨拶をすると、その先生から呼び止められた。

「明日12時から新築校舎の開校式があるから忘れずに来てね」
巡回先の小学校の先生である。隣にいた教頭先生からも同様の丁寧な誘いがあった。

FISという海外援助資金で新築された校舎がついに完成したようだ。日本もかなりの額を拠出していると思う。

そして翌日。
自転車で約10分、招待された小学校に到着する。時計を見ると、時間は開始10分前の11時50分。
小学校正門前にはいつもの守衛さんが立っている。守衛さんといっても警備服を着ているわけではない。特別な装備もしていない。近所の気のいいおじさんである。
正門はとても小さい。部外者の校内への出入りを制限するためである。子どもの遅刻、早退を管理する目的もある。
治安が日本のようによくないので、セキュリティー意識は日本より高い。

学校は高い塀で囲まれていて、外から校内は見えない。授業があるときなど、子どもの声が外まで聞こえてくる。

守衛さんに挨拶。顔見知りなので、サッとドアを開けてくれる。

自転車を入り口に留めようとして驚いた。
校内の人影がまばらなのである。

「新校舎の開校式はどうなったのだろう。中止だろうか」
こんなことを考えていると、4人の先生がたむろしておしゃべりをしているのが目に入った。先生たちと話をするために、そこへ近づく。

「こんにちは。今日ここで開校式があると聞いたのだけど」
質問をする。

「もちろんよ。でもまだ早いわね」
「12時と聞いたけど」
「そうよ。でも、ホンジュラス時間の12時だからね」
ぼくの質問は大笑いとともに一掃された。

ホンジュラス時間の12時というのは、12時丁度には開始しないということを皮肉る軽いジョークだ。
仕方ないので、みなが集まるまで、ぼくも談話を楽しむことにした。

しばらくすると、先生たちが新校舎や新しい敷地を案内してくれることになった。
敷地をまわりながら新教室やトイレなどの説明が続く。新しい校舎で仕事ができるのは、先生がたにとっても嬉しいことだ。説明しながら、自然に笑顔がこぼれている。

そうこうしているうちに時計を見ると、既に1時。
かなりの時間が経過したので、とても広い校舎を案内されたように感じるかもしれない。しかし、学校の敷地は日本の小学校運動場の半分もない。校舎は平屋一階建て。日本の音楽室のような特別教室も整備されていない。普通の授業を行う教室数が約20のシンプルな学校だ。

関係者が少しずつ集まり始まる。そして、2時。ついに開校式が開始された。
ホンジュラスに滞在して半年も経過したというのに、時間を読み違えてしまった。

「次回このような会があったときは1時間遅れで到着すればよいのだな」
貴重なレッスンであった。