母の介護保険 介護度の中途見直しをしていただいて 介護1に 決定されました。
今までは 要支援2 だったので デイサービスには 週2回しか いけませんでしたが
これからは 週3回行くことができます。
月・水・金と 週3回行っている父とおなじ日に 母もそろってデイサービスに行くことになりました。
本人も 脳梗塞のあと 幸いよくなった とはいえ
畑仕事までは思うように出来ないので それならデイサービスに 週3回行こうか といいだし
この決定には ほっとしたようすで 私も安心です。
リハビリやマッサージなども しっかりやってもらえますし
ひとと接することで 家にじっとしているより 気分も違います。
なにしろ 去年の秋までは 母が 家回りの畑の仕事の ほとんどをやってくれていたので
この春からは 本格的に 田んぼと すべての畑が 一気に私の手にかかってきて
しかも わたしが畑仕事をしている姿が見えると 母が家から出てきて
うろうろしたり じっと見たり
あれこれ気になるようで 手も口も出したくなるのに 遠慮しているようだったりで
おたがい 思うように動けません。
そもそも それより もっと前から大病を繰り返している父の見守りも
段々重要になってきているので
週3回 両親のことを 気にしないで動ける時間があると 助かります。
介護保険は 介護の対象となる高齢者のものであるうえに 介護する家族のためにも
ありがたい制度ですね。
まだ 介護保険制度は 試行錯誤の段階ですが なんとか いい方へ充実してほしいものです。
そういうことで 田植えでばたばたしている合間に出来るのは
母の目にかかる家の周りの畑で 精一杯でした。
ついつい 気になりながら 放置していた 家からちょっと遠い畑は 草がこのとおりです。
かぼちゃ ズッキーニ メロン瓜 落花生 枝豆・・・
網囲いの向こう側には 綿の木も植えています。
道のそばなので 花も いろいろ 種を蒔いています。
しかし どこもかしこも 草のほうが勝って うしろの山から竹も降りてきて
畑の中に根が張り ビュンビュンはえてきます。
かぼちゃやメロン瓜が 実をつけているのも 落花生がもう黄色い花を咲かせているのも
草に埋もれて よく見えません。
落花生の花が終わると 子房が土の中にもぐって 豆をつけるのですが
もぐる場所がわからなくて 困るでしょうね。すこしづつでも 草取りしなくては!
ここにも 植えてもないのに こぼれダネで 赤紫蘇がたくさん生えてきています。
先日 梅干には ほかの畑の紫蘇を揉んで入れました。
今度は ここの紫蘇で ジュースも作らなくては!
家に戻って 冷凍室にあった 青梅を取り出して蜂蜜をかけ すももには氷砂糖を。
どちらも りんご酢を一割くらい 注いでおきました。
冷凍室に ごそっと すき間ができました。
さて 今日は金曜日(晴)。
両親がデイに行っているので 朝早くから 夫と2時間半 家回りの草刈りをしましたが
シャワーしてあがり
お昼は maruさんと「うさぎのしっぽ」で ちょこっと ランチです。
ランキングに参加しております。
どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ にほんブログ
今までは 要支援2 だったので デイサービスには 週2回しか いけませんでしたが
これからは 週3回行くことができます。
月・水・金と 週3回行っている父とおなじ日に 母もそろってデイサービスに行くことになりました。
本人も 脳梗塞のあと 幸いよくなった とはいえ
畑仕事までは思うように出来ないので それならデイサービスに 週3回行こうか といいだし
この決定には ほっとしたようすで 私も安心です。
リハビリやマッサージなども しっかりやってもらえますし
ひとと接することで 家にじっとしているより 気分も違います。
なにしろ 去年の秋までは 母が 家回りの畑の仕事の ほとんどをやってくれていたので
この春からは 本格的に 田んぼと すべての畑が 一気に私の手にかかってきて
しかも わたしが畑仕事をしている姿が見えると 母が家から出てきて
うろうろしたり じっと見たり
あれこれ気になるようで 手も口も出したくなるのに 遠慮しているようだったりで
おたがい 思うように動けません。
そもそも それより もっと前から大病を繰り返している父の見守りも
段々重要になってきているので
週3回 両親のことを 気にしないで動ける時間があると 助かります。
介護保険は 介護の対象となる高齢者のものであるうえに 介護する家族のためにも
ありがたい制度ですね。
まだ 介護保険制度は 試行錯誤の段階ですが なんとか いい方へ充実してほしいものです。
そういうことで 田植えでばたばたしている合間に出来るのは
母の目にかかる家の周りの畑で 精一杯でした。
ついつい 気になりながら 放置していた 家からちょっと遠い畑は 草がこのとおりです。
かぼちゃ ズッキーニ メロン瓜 落花生 枝豆・・・
網囲いの向こう側には 綿の木も植えています。
道のそばなので 花も いろいろ 種を蒔いています。
しかし どこもかしこも 草のほうが勝って うしろの山から竹も降りてきて
畑の中に根が張り ビュンビュンはえてきます。
かぼちゃやメロン瓜が 実をつけているのも 落花生がもう黄色い花を咲かせているのも
草に埋もれて よく見えません。
落花生の花が終わると 子房が土の中にもぐって 豆をつけるのですが
もぐる場所がわからなくて 困るでしょうね。すこしづつでも 草取りしなくては!
ここにも 植えてもないのに こぼれダネで 赤紫蘇がたくさん生えてきています。
先日 梅干には ほかの畑の紫蘇を揉んで入れました。
今度は ここの紫蘇で ジュースも作らなくては!
家に戻って 冷凍室にあった 青梅を取り出して蜂蜜をかけ すももには氷砂糖を。
どちらも りんご酢を一割くらい 注いでおきました。
冷凍室に ごそっと すき間ができました。
さて 今日は金曜日(晴)。
両親がデイに行っているので 朝早くから 夫と2時間半 家回りの草刈りをしましたが
シャワーしてあがり
お昼は maruさんと「うさぎのしっぽ」で ちょこっと ランチです。
ランキングに参加しております。
どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ にほんブログ
ジャガイモを掘ったときのブログに ぐりさんがコメントくださり
収穫のときの小さいジャガイモを使った「ころ芋」が美味しいですよ とのこと。
飛騨地方の郷土料理ですって。
ぐりさんのブログの ころ芋のレシピはこちら⇒☆
こってりと甘辛くて美味しいころ芋 教えてもらって 気になっていたけど
やっと できたよ~~
ポイントだという しわが出来た芋は 少ない。
出来立ては 感動の美味しさでしたが 翌日は 味のしみ方がたりない・・・
作ったときは クックパッドをさがして作ったのですが ぐりさんのレシピを 後で見ると
皮に一寸キズをつけるといい とかかれていました。
次回は そうします。
皮が柔らかい新じゃがのときが よさそうですね。
大きいのは 大きさをそろえて切っても 煮崩れませんから 掘りたてのときできた
鍬切れいもも 一緒に煮ればいいな と思いました。
これは 時々作るメニューになりそうです。ありがとうございました。
昨夜の晩ごはん
向こう側 左から時計回りに・・・・ 大豆の煮豆、ズッキーニとベーコンの炒め物、茄子のシギ焼、
塩さばの焼き物、きゅうり・レタス・紫たまねぎのサラダ、生ホタテとインゲンのバター焼、ころ芋。
野菜は すべて自家製のものです。
美味しかったのは JA産直のトラック鮮魚店で 奮発して買った 生ホタテのバター焼です。
やっぱり いつもの冷凍ホタテとは 違うわ~~笑
嫁っこKちゃんが 豚肉の塊で 紅茶煮を作ってくれましたが まだ温かいし
おかずがたくさんあったので 翌日に回します。
ランキングに参加しております。
どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ にほんブログ
しろみてに 一緒に行ったご近所さんから きのう スモモを 枝ごといただきました。
毎年のようにいただくのですが 今年は 実がたくさんついたけど
小さくて 味も甘味が薄くて あげるって よう言わなかったんだそうです。
雨が5日降らなければ甘くなる のだそうですが 時期は梅雨です。
今年は特に 5日間降らないということがないから 美味しくないんですって。
でも シロップやジャムにしたら美味しいよ といったら
じゃあ もらって頂戴って。
雨が降る前に 豪快に 枝ごと のこで切り落として もってきてくれました。
先日 買ったスモモで作ったすももサワーの赤いジュースに
氷を浮かべて 飲んでもらいました。
「あら 美味しい わたしもやってみるわ。甘くないから 生では食べる気になれんのに
ぎょうさんあって どうしようかとおもうとったんよ~」と喜んでくれました。
甘くないからか いつものように 鳥や虫にも食べられないんですって。
うれしいな~早速 枝からちぎって 洗って軸を取り
水分を取って ひとまず 冷凍にしました。
皮は赤いけど 中の実は赤くない品種なので ジュースの色が 色がちょっと 薄くなりそう。
色付けに 数粒の桑の実を入れて 氷砂糖と交互に瓶に入れ
りんご酢1割注いでおきます。
さて 以前梅シロップを作っていた時期の 梅シロップを作ったあとの実
ジャムにした という記事を書かれた方のブログに
「実を捨てないで 醤油を注いでおけば プラムソースが出来て 肉料理などに重宝しますよ」と
2,3人の方にコメントをしたのですが・・・・
出来れば もうワンランク上のソースを紹介します。
梅ジャムの種に醤油を注いだ状態にされている方がいらっしゃったら
今からでも 間に合います~
鍋に梅ジャムを作ったときの ジャムがべたべたついた種を 醤油とみりんを同割混ぜて火を通し
冷めたら お酢やポン酢のあき瓶につめて 冷蔵庫にいれておくだけです。
種の周りのジャムはかなり溶けるので そこで漉しておいたほうが 後々使いやすいです。
日持ちのするプラムソースができ いろんな料理に いい仕事しますよ。
お断り・・・写真は 2年前に作ったときのもので
ジャムのときの梅の種ではなくて 実は 失敗して発酵しかけた梅シロップを
火にかけたら 梅の皮がむけたので リメイクしたときのものです。
しかし これも すごく いいソースに生まれかわりました。
また 梅ジャムと お醤油とみりん で作ることも もちろん出来ます。
ランキングに参加しております。
どれかひとつ ポチッとしてくださるとうれしいです。
にほんブログ村
にほんブログ村 にほんブログ にほんブログ