ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

8月19日(はれ)

2014-08-19 | 家族とともに
きのうは 久しぶりの晴れの予報だったので 布団を干したり シーツを洗ってみましたが 

一日中 いまいちのお天気でした。

時々小雨が降ったりして・・・結局 洗濯ものは 除湿機で乾かしました。



            

今朝は やっと晴れて 少し風もあり これこれ~~!!という 待望の青空も出てきました。

孫たちも 小さなプールで 水遊びを楽しんでいます。

わたしは 朝一番 草刈をして シャワーののち やっと美容院にも行けました。

ああ~すっきり!!べっぴんさ~ん♪

夏休みのあと 2週間も残っていませんね。

北海道で暮らす 長女の子どもたちは もう夏休みは終わって 明日から(?)新学期が

始まるそうです。


にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
               
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうべの晩ごはん

2014-08-17 | 簡単なおやつや料理
毎日毎日 雨ばかり降って 蒸し暑くて じとじとしますねえ。

梅雨のような毎日に うんざりです。



なにもないけど あるもので~ という いつもの晩ごはんです。

お豆腐とトマトは 切るだけのメニューで 夏は助かります。


四角豆とソーセージの炒めもの。

   

ソーセージは 夫の車を購入した際 グルメカタログをいただいたので 注文していたのでした。

骨付きソーセージを 削ぎ落して 四角豆とともに いためました。


じゃがいものお醤油煮。



じゃがいもを サイコロ状に切って 水から 柔らかくなるまで煮たら お湯を 少しだけ

残して捨て お醤油をかけまわして 煮汁がなくなるまで 焦がさないように煮ます。

小さく切っているので早く煮えるし 味もしみやすい。

おだしを使わなくても 砂糖やみりんを入れなくても おしょうゆだけで すっきりおいしい 

じゃがいもの煮物ができます。 


鶏皮炒め。



鶏肉嫌いの人は あの皮が嫌!とおっしゃいますが 触るのも嫌というのでなければ 

だまされたと思ってやってみて。

絶対に おいしいから~~

鶏皮は ひと口に切り よく熱したフライパンに ほんの少しのサラダオイルを入れて 

すりおろしにんにくを入れ 鶏皮を入れます。

にんにくの代わりに しょうがのすり下ろしでもいいし 両方でも OK!

あまりかき混ぜたりしないで 我慢して待っていると だんだん 脂がでてきます。

脂は 後から後から 沢山出るので 他の容器に移してもいいし(後日 キャベツの炒めもの

などに使えます)キッチンペーパーで拭きとっても かまいません。

皮に焦げ目がついて カリカリちりちり になったら 少しの砂糖と醤油をかけまわして

炒めます。

これ ホルモン炒めみたいで たまりません。

ごはんにもビールにも あうとおもいますよ~


にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
               
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばなな南蛮で 三升漬

2014-08-16 | その他の保存食=干す 漬ける 煮詰める
 

   

雨ばかり降って いやになってしまいます。

元気なのは ナス ピーマンやししとう 四角豆で トマトは実が小さく ひびも入っています。

小雨のときに 傘をさして ちょこっと 収穫してきました。

ばなな南蛮も 元気です。

これで 東北辺りでは なじみがあるらしい 三升漬を仕込みましょう。

こういうものを知ることができるのも ブログのおかげですね。 ⇒ まつしまさんのブログです。

         

           

細かく刻んだ青唐辛子(今日は ばなな南蛮)と 醤油と 米麹 それぞれ一升づつ 

あわせて三升 混ぜ合わせてねかせたものを かけ醤油の代わりに使うものだそうです。

きょうは 麹が300gの乾燥麹なので しょうゆを300cc ばなな南蛮を300g

使いました。

ばなな南蛮は ジクをとって種ごと荒く刻んだのち フードプロセッサーで が~っと。

あとは米麹(パラパラになった 乾燥麹を使いましたが 塊がある場合は 手でほぐしながら)

と しょうゆをまぜて 常温で寝かせておくだけです。

加熱しなくても だんだん麹がなじんで形がなくなり 熟れて来たら 使えます。

一年後あたりからが おいしく食べられるということですが  もっと早くから食べ始めても

OKです。

ようちゃん味噌のように 砂糖や酒が入ってないので すっきりした 唐辛子醤油です。

これを 火にかけて練れば シンプルな青唐辛子味噌にもできます。

そうそう まつしまさんは お父様直伝で 昆布を細かく切ったのを入れる ということです。

台所の引き出しの湿気のせいで でてきた昆布は いまいち 使うのをためらわれる状態に

なっていたので(笑)あたらしく買ってきて あとで入れます。

きょうは 密閉容器に入れていますが ばなな南蛮がまとまって採れたら もう一度くらい

仕込んで ガラスの保存瓶にまとめて移し 物置の棚で しばらく寝かせる予定です。
  

にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
               
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のお盆

2014-08-15 | 里山の生活


台風が去ってからも 雨が降るばかり・・・・

この時期は いつもなら ぎらぎら太陽の力を借りて 野菜の干しもの三昧の日々なのに

まったくできません。

たくさんある洗濯ものは 毎日 一日中 土間で除湿器をつかって 乾燥させています。

雨が再々降るので 止み間には あっという間に伸びる草を 刈らなければならないし、

畑の夏野菜も かなり衰えてきましたね。

お盆は 座敷の一部を屏風で囲い 段々を設置して お位牌やお供え物などを 飾ります。

13日に お墓へお迎えのお参りして ご先祖さまを連れて帰り 15日の夕方には また

お墓へ送っていき 座敷の飾りを 片付けます。

昔は お供え物は 花などを川へ流していましたが 今は そうもいかないから 適当に

家で 片づけています。

そんなお盆の初日の13日には 朝から職人さんがやってきて ほぼ一日 作業を

していました。

 お風呂のボイラー です。

いままで 台所の煮焚きはプロパンガス お風呂と給湯は灯油ボイラーでしたが 

ガスも灯油も ガス屋さんが配達に来てくれていました。

しかし 灯油が 最近とっても高くなって 頭が痛い・・・

そこへ ガス風呂にしないか という誘いでした。

モニターになってもらえば(アンケートなどの仕事はないけど) 本体も工事費も 一切

いらなくて 一日あれば その日の夕方には もうお湯が使えます。

条件は これから10年先まで ガスをつかってくれること・・・ということです。

うちは このガスやさんから すでに何十年もお世話になっていて 炊飯器も ガス台も

プロパンだけでなくて 灯油の配達も お世話になっています。

今の時代 新しい家をたてると かなりの家が オール電化ですね。

屋根にソーラーパネルをのせている家も 多くなりました。

新築でなくても 水周りだけ オール電化にリフォームする家も 増えています。

やっぱりガスがいい!と実感してもらいたい ということらしいです。

先日 2人の職人さんが来て あっという間に灯油ボイラーを撤去して 新しい

ガスボイラーに入れ替えてくれました。

今まで 灯油ボイラーにはなかった 予約自動お湯はり 追い焚き たし湯 ぬるくする

などが加わって 快適です。

なんといっても 灯油ボイラーの残量を時々チェックして ポリ缶から注ぎ足したり

残り少なくなれば 灯油の配達を電話注文したりしていたことや 毎日 お湯が入った

ころに止めに行くことも必要なくなったのが 楽です。

ガスの場合は 台所のガスと同様に 自動的に残量をチェック送信し 少なくなれば 

新しいボンベを持ってきてくれるシステムなので お任せで たすかります。


にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
               
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストール・・・編み上がる

2014-08-12 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸


日本ヴォーグ社「「1~3日で編める  まきもの&はおりもの」という本を 手芸店で買って

眺めていたのですが その中から 1点 編んでみました。

台風で出られない日もあって わりとはかどったのですが やっぱり 3日 かかりました。

初心者向けの 特に難しい編み方がない本ですが 気にいったものを 糸の種類や色を変えて

編むと 何通りか楽しめて 1冊の本の中で 2、3点ほどだけでも お気にいりのものが

できると いいです。

苦手なモチーフつなぎが両端にあるのですが 4枚づつくらいなら 何とかできました。(笑) 

同じパターンのモチーフを 何枚も何十枚も編んで 大きなものに仕上げる方がいらっしゃいますが 

それは たぶん 一生できそうにありません。

簡単な小物ばかりでも 糸と針を持つと 飽きることなく癒される・・・編みものって 不思議です。

今回は 吸湿性、通気性がよく肌触りのいい 綿100%で 夏ものですが 色や糸をかえて 

秋冬物にも 応用できそうなストールです。


にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
             
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風

2014-08-10 | 里山の生活
台風11号が 兵庫県を北上しています。

こちらでは きのうの夜9時ごろから きょうの昼前まで 台風11号の影響が大きい 

という予報だったので 心配していましたが 

大雨が降ることもなく 風もほとんど吹かなくてすんだようです。

進路が 少し東にかわって 兵庫県に行ったので こちらからは 離れていきました。

台風は進行方向の右側に 大きな影響があるので 離れていても 東海や関東のほうで

大雨が降ったりしているようです。

まだ安心はできません。気をつけましょう。 

      

盆栽を 棚から地面に下ろしていましたが 先ほど元に戻すとき アマガエルを見つけ

ました。 

きょうは 広くて水平な 安定した姫りんごの葉っぱの上で じっと向こうの様子を

眺めています。


にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
             
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の名前クイズ・・・きのうの 答えです。

2014-08-09 | 畑で 野菜と花
お待たせしました。

たくさんの 回答コメントありがとうございました。

コメントをお寄せにはならないけど 実は 全て正解だったという方も いらっしゃる

でしょうか?

::::::::::::さて きのうの 答えですよ~~:::::::::

① 
  

   答 なたまめ

    福神漬にはいっている なた豆です。(3年前の記事)⇒ 

正解が いちばん おおかったですね。

わたしも 毎年ブログで紹介しているので 長くお付き合いくださっている方は 

あ これ見たことある!と思われたかも。

父は昔から なたまめの味噌漬けが好きで 毎年植えています。

先日も これのツルの世話のために 父が 脚立にまで上ったのでした。

さいきんは 味噌漬けでなくて 父は 乾燥させて粉末にして毎日飲んでいるようです。

わたしは リンク記事の通り 福神漬けにしたり お茶にします。 


  

   答 四角豆

    

ルイコさんは 花に惚れて植えたことがあるそうです。

四角い形で 角にひだひだがある「しかくまめ」です。トマトやピーマンが小さく見えるほど 

大きく育っていました。

はじめての収穫だし 一本だけなので どうやって食べようかなと 検索中。

てんぷら 炒めものなどが多いですね。 

沖縄では「うりずん豆」といい 東南アジアが原産だそうで 暖かい地方で よく

食べられているのですね。

繁殖力旺盛なので グリーンカーテンにもいいんですって。

③ 
   

  答  綿

意外と 正解がなかったですね。あまり 植えているのをみかけないでしょう。

わたしが子どものころには 畑一面に植えていたものです。

   花が終わって実になって それが ぱっとはじけると こんな綿がふき出してきます。  
             (コットンボール。)

このふわふわの綿の中に 小さい実の粒が かなりたくさん埋まっています。

種と取り除けて 綿だけをあつめ 撚って 糸にして 布に織って 着物に仕立てる。

あるいは 布団綿に打って 布団を作る・・・だから たくさん植えていたのですよねえ。

いまはそんなことするのは 趣味としてやるだけで 生活に必要だから というわけでは

ないですよね。

昔は 膨大な 時間と手間のかかる生活をしていたのですね。 



にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
             
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の花あてクイズ~~~!!

2014-08-08 | 畑で 野菜と花
のん太さんは いつも ブログに 野の花や野菜の花を アップされていて

田舎に暮らす私なのに 花の名前を知らなくて へ~ と思いながら見ています。

わたしも まねして 畑に 今 咲いている かわいい花の写真を 撮ってきました。

何の花か わかるかな~? 

ごめんなさい。あたっても 賞品はありませんよ・・・

質問① これはなんの野菜でしょうか?

    ツルが伸びて かなり背が高いようですね。白い花がきれいでしょう~




 葉っぱにアマガエルがとまっていますよ。

質問② これは なんの野菜でしょうか?

    やっぱりツルが伸びて 背が高そうです。

    白と青の花をみると エンドウとか スイートピーにも似ているような。。。? 

 

 この植物の葉っぱにも アマガエルがいました。

質問③ これは なんの花が咲いているのでしょう。(野菜ではありません)

  

赤や白の 可愛い花が 今朝 初めて咲いていました。 

 背丈は低く ツルもありませんね。

長くなるので 答えは 明日のブログで~~
  
にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
            
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようちゃん味噌・・・ばなな南蛮 いっぱい!

2014-08-07 | ようちゃん味噌
きょうはもう立秋。お盆もちかくなり 気忙しくなりますね。


 

ばなな南蛮 ことしはじめて苗に出会って 2本植えましたが すごい勢いで 

どんどん実がつき 大きくなります。

背丈はそうでもないのですが その割に実がいっぱいついて しかも大きい!

木が弱るから適当に収穫すると また あっという間に黄色い実がついて 膨らむ感じ。

かといって 煮たり焼いたりするには辛い!という点が 消費にブレーキが。

先日は 無理やりmaruさんに もらってもらったけど きょうは またさらに・・・・ 

ようちゃん味噌を作りました。

   材料
   
   米麹    500g
   醤油    900cc
   三温糖   400g
   酒      90cc
   青唐辛子ほかの野菜は 200g
   生姜   1~2かけ

 

いつもの分量は 上の通りですが 今回は 野菜が200gどころではなく かなり

多いけど でも量ることなくやりました。

きのうの夕方 生姜以外の野菜を刻んで 麹と調味料を鍋に入れ 70度になるまで 

焦がさないように加熱したのち ふたをして一晩置きます。

今朝 火にかけて 木べらでまぜながら 練り上げました。

野菜の水分が少ないときは 5分もすれば固くなりはじめるのですが 

今回は 野菜の水分がたくさん出ていたので 15分たっても 20分たっても 

シャバシャバです。

このあたりで 生姜のしぼり汁を入れます。(みじん切りでも かまいません)

 

かなり緩いようでも 冷めれば粘度が増すものなので もういいかな と思ったときに

火を止めました。

煮沸消毒した瓶に詰めて ゆるくふたをし 湯の中に瓶をたてて さらに煮て とりだしたら 

いったんふたを緩めたのち ぎゅっと締めて 冷めるまで さかさまにして置いておきます。

 このところ 瓶詰め工場さながらの台所です。

まだまだ 作りたいものはいっぱいあるのですが 野菜の勢いも すこしおさまってきたので

小休止。かな???


にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
             
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水白桃のシロップ漬

2014-08-06 | 果物や野菜のジャム・シロップなど
桃農家のルイコさん は さすが 本物の白桃シロップ漬 をつくられます。

出荷作業が終わりかけても 木には 未熟な 固くて小さい桃が残っていて それを

あつめて シロップ漬けに加工するのだそうです。

わたしが適当に作っている砂糖煮とはちがい 本格的で 美しいです。

半割にした桃を蒸し器で蒸して 水に入れると ツルッと皮がむける。

その写真の美しいこと~~!!

ゆうべ ちょっと雨が降ったので 朝一番に田畑の仕事がなく それならと JA産直へ

早くいきました。

お目当ては 早朝でないと手にはいらない 規格外の 安い桃です。

もう 人だかりがすごいです。

高級箱入りを 地方発送依頼をしている人も多いですが ほかより 少し安く買えるのかな。

でも 加工用のくず桃は こういうところでないと 手にはいりません。



先日 娘の家からもらったのは 木で完熟したものでしたから 味も香りもよかったです。

でも あのような柔らかい桃は 二つ割にはできません。

きょうは あえて 味は二の次(笑)かたそうなのを選んだので 何とかできそう。

桃のくぼみにあわせて 包丁をタネのことろまであてて ぐるっと切りこみを入れ

両手で包むように持ってひねると 半分に割れます。

たねがあるほうは 丁寧にスプーンなどでくりぬきます。

たまにはうまくいかないのもあるのですが それは 実を包丁で削ぎ切ればいいです。

ルイコさんは これよりもっとたくさんあるのを 蒸し器で蒸すって どんな道具で

仕事をするのかなあ? 

わたしは やっぱり包丁を当てて 皮をむいてしまいました。


 土鍋で砂糖をふりかけて 煮ます。

レモンはなかったのでクエン酸を少し入れて まわりから沸騰しはじめて 中心まで

火が通ったあたりで 土鍋の火を止め ぐつぐつがおさまるのを まちます。

瓶に詰めて シロップ(煮汁+作ったシロップ)を注ぎ 脱気処理して完成です。

作ったシロップ というのは 瓶づめにしないで 少量作って すぐ食べるときは 

必要なく 桃から出た水分だけで十分です。

しかし 常温による長期保存を目指して 瓶づめにしてみると 煮汁だけでは口まで

水分を注ぐには 8分目あたりまでしか足りないので シロップを別に作って 瓶の口まで

注ぎたしているのです。

コンポートのレシピをみると皆さん 最初から水やワインを入れて 煮ています。

まあいいんです。売るんじゃないから 慣れた私流で(笑)


密閉容器のは 冷蔵庫で冷やして すぐにいただきます。 


 またまた たくさんできました。


にほんブログ村のランキングに参加しております。どれかひとつ ポチっとしてくださるとうれしいです。

 にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
              
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする