ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

大根葉茶

2021-11-08 | 野菜 果物の干しもの
大根が まだ成長途上で 一株から2本3本生えているのもあります。

間引くのが遅くれしまい かなり大きくなっています。


茎と葉っぱをザクザク切って 干します。


お天気のもよるけど 1週間から10日ほど干して

カラカラになったら お天気のいい昼間のうちに取り込んで

粉にします。


フードプロセッサーでガ~!っと。


ほんの少しになります。


マグカップにスプーンひとさじの大根葉パウダーをいれて

沸騰したお湯を注ぎ さらに レンジで1分ほど。

一回ごとに煎じるのは面倒なので 手抜きしています。

ついでに 大根をサイコロ状にして


フードプロセッサーで 大根おろしを作りました。



ちりめんじゃことか 鰹節を足して お醤油をたらし

 手軽にごはんのお供に。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カレンデュラクリーム | トップ | 畑仕事 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大根葉茶 (ぐり)
2021-11-08 08:05:02
ことしこそはお茶にしたいです
いつも干すまではするんですけど
その後が ̄汗
熱湯を入れてもレンチンするのですか?
葉もそのまま飲むのですよね?
返信する
ようちゃんへ (ミッキー)
2021-11-08 08:42:55
今年は
大根 虫にたかられて
なんだか使える葉が有りません。

明日から気温が下がる予報
葉が再生してきたらやってみようかな。
暖かすぎて葉牡丹もかじられ散々です
返信する
貯蔵 (なまくら和尚とばぁば)
2021-11-08 09:53:13
よう様
こんにちは

堀たての大根は何時頃まで食べれるのですか(^_-)-☆

私どもの所では冬に食べる野菜は収穫は終わり
春【4月】頃まで貯蔵して頂きます。(´∀`*)ウフフ

      ばぁば👵
返信する
こんにちわ (ひまわり)
2021-11-08 13:31:54
余りのも暖かかったせいか? 葉は虫に 奇麗な葉がありません
フードプロセッサー 便利に使っておられますね
大根おろしは手でごしごしおろしています
これから美味しくなりますね
返信する
ぐりさん (よう)
2021-11-08 19:16:43
干した大根葉のお茶は味が好きなので 毎年作って飲んでいます。
コーヒーなどは体を冷やすけど これは温まる気がします。
本当は鍋などでぐつぐつ煎じるのですけど 面倒なので 熱湯で溶かしたあと
さらにレンジでチンします。
私流なので しなきゃいけないというのではないです。
返信する
ミッキーさん (よう)
2021-11-08 19:18:55
虫。。。今年は大変そうですね。
洗っても 気持ち悪いでしょう。
ずっとこちらも気温が高くて ちょっと動くと 汗が出るくらいです。
明日から冷える。。。例年並みになるのでしょうけど 急に冷えると それも困ります。
返信する
ばぁばさま (よう)
2021-11-08 19:27:55
大根は ずっと畑にあって ほしいときにとってきて食べます。
真冬になって 強い霜が降りるようになると だんだん土から出た部分が凍みて
傷んでくると 土の中にあった白いところだけを食べることになります。
2月あたりで長大根が終わったら 丸い大きな聖護院大根がおいしくなるので
春先まで ずっと食べることができます。
ほうれん草などの青い葉物類も ずっと畑にあって 朝一番は霜で凍っていますが 
お日様が顔を出すと溶けてくるので 昼前からは畑に行って収穫してこれます。
暖かくなると 董がたってくるので それをこまめに切ってやると 
収穫できる期間が伸びます。
返信する
ひまわりさん (よう)
2021-11-08 19:32:05
虫 うちは 最近はいなくなったみたいです。
一度あいた穴は しょうがないですけど。
大根おろし いつも手でおろしていましたが 細いとはいえ一本丸ごとは面倒なので
初めてフードプロセッサーでやってみました。
サイコロ状に切るのがちょっと面倒だけど ゴシゴシしなくて あっという間にすりおろせます。
分解して洗って乾かすのが面倒。。。今回のようなついでなければ やりたくないです。笑
返信する

コメントを投稿

野菜 果物の干しもの」カテゴリの最新記事