goo blog サービス終了のお知らせ 

Taeco's Kitchen

~I wish you a lifetime of joy^^~

夜ごはん

2009年08月08日 | 肉料理
写真は、さきほど食べた夜ご飯です。

酢豚の豚肩ロース肉の余りで、トンカツをつくりました。
なので(?)少し、妙な形です・・・

ソースは、おたふくのお好み焼きソースとトマトケチャップと、
からしを合わせてまぜて、かけています。
他の家庭ではどうされているのか、時々、気になります。

その他は、マカロニ、アボガド、グレープフルーツのワインゼリー、
ごはん、そして、カフェオレでした。

今週日曜日は、久々に、シングルの試合です…
だんごで負けないようにしなきゃです

2つのブログランキングに参加しています

皆さんのクリックによって、ランキングが変わります。
アイコンをクリックしていただけると励みになります。
&コメントも残してもらえるととても嬉しいです~


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
↑ポチッとお願いしますm(_ _)m

おかげさまで、こちらでは、最高、284位です

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 料理ブログ
↑ポチッとお願いしますm(_ _)m

こちらは、料理部門で最高765位、二人暮らしの部門で最高59位です

応援、ありがとうございます
&これからもよろしくお願いします

粒マスタードソース(レシピ付)と、続スタバ…

2009年07月31日 | 肉料理
昨日、生クリームが余っていたので、粒マスタードソースを作ってみました。

チキンを塩、こしょうして、フライパンで焼いて、
その後、同じフライパンに、以下の材料を入れて、軽く、炒めて、
チキンにかけていただくためのソースです。

粒マスタードソース(2人分)

生クリーム 60cc
粒マスタード 小さじ1杯半程度
白ワイン 小さじ1杯半程度

どことなく、マヨネーズっぽい感じがしないでもなかったです

夜ご飯のメニューは、
・グリルチキンの粒マスタードソースあえ(今回ご紹介)
・グレープフルーツのサラダ(紹介済)
・グレープフルーツの白ワインゼリー(紹介済)
・エビピラフ(いずれ紹介するかも…)
・スタバもどきのコーヒー(模索中)
でした。

向こう岸に、ご飯が見当たらないのは、待ちきれず…
先に2杯も食べちゃったからです…



それから、先日の日記で書いたスタバのキャラメルフラペチーノの続きです。

そういえば、スタバのは、一番下のコーヒーが
氷っぽかったかなーという記憶があり、
ミキサーで、BLENDYのインスタントコーヒーと水と氷を入れてみたら、
奇妙な泡状のものが大量にできあがりました。
味見してみてたら、とんでもない変な味だったので、
コーヒーと氷はミキサーにかけてはいけないことを知りました…

そして、普通に、BLENDYのインスタントコーヒーをつくって、
氷を浮かべたグラスに注ぎ入れて、
その上に、上に7分立てにした生クリームを適当にのせ、
以前紹介したキャラメルクリームを乗せてみました。

ブラックが好きな人ならおいしいかもですが、
私には微妙な出来上がりでした…

反省点は、
下の普通のコーヒー部分にも砂糖を入れておけばよかったです。
あるいは、コーヒー部分は、アイスのような成分をまぜて
つくったほうがよりスタバのに近いのかなぁ…と思って、
アイスと氷を入れてミキサーにかけてみました。
ちゃんと混ざらなかったので、少量水を加えて再びミキサーへ。
それを、砂糖入りのコーヒーの上から流しいれました。
ちょっと、スタバっぽい味に近づきました。
でも、普段、家で作る冷たいカフェオレのほうがおいしいんですよねー。。。

そして、生クリーム(生クリーム50g+砂糖5g程度にしてみました)は、
スタバっぽく、きれいに仕上げるなら、7分立てより、固く
仕上げたほうがいいかなと思いました。

キャラメルクリームはとってもおいしかったんだけど、
これには、うまく絡まない感じがありました。
あえて、入れなくてもよい感じです。

ここまでたどり着いて、ネットや本で少し下調べしてから
挑戦すべきだったかなと思ったのでした。
今日は、アイス食べ過ぎて、気持ち悪いです・・・
トホホ。

失敗談で終わってしまって、ごめんなさいねm(_ _)m
また、気が向いたら、挑戦してみますっ♪

2つのブログランキングに参加しています

皆さんのクリックによって、ランキングが変わります。
アイコンをクリックしていただけると励みになります。


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
↑ポチッとお願いしますm(_ _)m

おかげさまで、こちらでは、今週は1度、
300番台にまであがりました

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 料理ブログ
↑ポチッとお願いしますm(_ _)m

本当、応援、ありがとうございます

きのことわかめたっぷりの、チキンの包み焼き

2009年07月18日 | 肉料理
今日は、気持ち、きのこと海草と野菜を多めに…
こんな夜ご飯メニューにしました

・きのことわかめたっぷりの、チキンの包み焼き
・トマトとバジルとかいわれの冷製パスタ(かいわれは余計でした…
・ご飯
・ココナッツミルクゼリーとキュウイ
・カフェオレ

きのことわかめたっぷりチキンの包み焼きのつくり方は、
アルミホイルを広げて、油を薄く塗って、お好みのチキン、
しいたけ、ピーマン、たまねぎ、レモン、しめじ、わかめを乗せて、
アルミホイルのふたを閉じて、フライパンに入れ、ふたをして、
約20分中火で焼いたらできあがりです

きのことワカメたっぷりです

※事前に、チキンに塩、こしょうして、お好みで食べる直前に
お醤油をかけていただきました

さばも、同様に、ホイル焼きにするとおいしいですよね

ココナッツミルクのゼリーは、ごまプリンのような味がしますね
香ばしいですねぇ~
みたくれが微妙になってしまったけど、
とってもおいしいです
また違う方法でつくったときにもでレシピ紹介しますね

2つのブログランキングに参加しています

皆さんのクリックによって、ランキングが変わります。
アイコンをクリックしていただけると励みになります。

応援、ありがとうございますm(_ _)m


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
↑ポチッとお願いしますm(_ _)m

ちなみに、いま、一番人気のメニューは、「プリン」です
2番は「焼きうどん」、3番が「にんにく要らずのぺペロンチーノ」です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 料理ブログ
↑ポチッとお願いしますm(_ _)m

豚バラ肉のうめじそ巻きフライ

2009年07月12日 | 肉料理
金曜日は、迷ったけど、結局、予定通り、揚げ物にしました

こんなメニューでした

・サイコロステーキのフライ(塩こしょうで味付けしただけ)
・豚ばら肉のうめじそ巻きフライ(塩こしょうして、からし醤油でいただきました)
・オクラのフライ
・お漬物
・キュウイ

豚バラ肉は、2枚広げて、しそと種をとった梅干しをぬって、
くるくる巻いて、はしっこから具がもれないよう、きゅっと閉じて、
塩コショウして、小麦粉、卵、パン粉をつけて、
油で5分以上(微妙に音が変わってから2分位でいい感じかなぁ…)
あげてできあがり

お弁当のおかずにしても、とってもおいしいと思います

2つのブログランキングに参加しています

皆さんのクリックによって、ランキングが変わります。
アイコンをクリックしていただけると励みになります。

応援、ありがとうございますm(_ _)m


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
↑ポチッとお願いしますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 料理ブログ
↑ポチッとお願いしますm(_ _)m

鶏むね肉で、バンバンジーとフライとスープ

2009年07月10日 | 肉料理
今日は珍しく、明るい時間帯に、家の近所を歩いて帰ってきました

そしたら、大きなクワを背負ったおばちゃん
前をトボトボ歩いていました

私も、荷物が重くて、疲れていたので、
「暑いですね~」と声をかけました

農業している、近所のおばちゃんと仲良くなりたかったこともあり
そしたら、すごくいい感じのおばちゃんでした

ついつい、何を栽培しているのか、聞いちゃいました
気さくに色々教えてくれて

・・・途中お話略・・・

「あなた、この先に住んでいる人」と聞かれ、
「お庭を見せてあげるよ~」と

気軽に門をくぐらせてくれるなんて感動
やさしく接してもらえて、感謝感激でした
お庭を見ると、とってもきれいな菜園をしているおうちで、
ちょっと不思議な&楽しいひと時を過ごしました

家で、トマトやキュウリをあんなに素敵に栽培できるなんて、
大変だろうけど、いいなぁ~と思いました。
色々ヒントをいただいたので、ベランダ菜園にも、
ますます気合が入りました


少し前おき()が長くなってしまったけど
今日も、昨夜のご飯を紹介します

昨夜のご飯は、遅い時間帯になるのが分かっていたので、
気持ち、さっぱり系にしたつもり

・バンバンジー
・トリの中華スープ
・チーズの入ったトリのフライ
・グレープフルーツ
・冷製うどん(これはおまけでほんの少しだけ)

実は、いずれも、よく似た料理はつくったことがあるものの、
初めてつくるものばかり

トリのむね肉を買うのが珍しいので・・・
1番しっくりきたのは、トリの中華スープ。

これは、数日前に紹介したスープ(「酸辣湯風中華スープ」)と同様、
味付けは、塩小さじ1、しょうゆ小さじ2、酒小さじ3です。
ししょうさんと覚えれば、簡単でしょう

水4カップの中に、トリのむね肉を入れてゆでて、
ゆでたむね肉は一度取り出して、さいて、
一部はバンバンジーに使って、
残りはスープに戻すので、
鶏がらスープのもとを入れる必要もありません

前回のスープとの大きな違いは、豚バラ肉と水溶き片栗粉と溶き卵を
入れていないことです。
具は、とり以外は、ほぼ同じで、お好みで、
きくらげやにんじんなど。

しっかりした味のスープで、むね肉は他の肉と比べて断然安いし、
結構気に入りました
よかったら、試してみてくださいね~

むね肉がまだ余っていたので、1口大の大きさに切って、
真ん中に切り込みを入れて、その中にチーズを入れて、閉じて、
衣をつけて、フライにもしてみました

ブログを始めて、トリのむね肉でハムをつくれることも
aiaiちゃんに教えてもらったし
むね肉の登場頻度、増えそうです
以前は、年に1回買うか買わないかだったんだけど・・・
おすすめレシピがあれば、みなさま、ぜひまた教えてくださいね

今夜のご飯も遅くなりそうです
あとは揚げるだけにしたんだけど、
この時間に揚げものはきついかなぁ・・・

2つのブログランキングに参加しています
皆さんのクリックによって、ランキングが変わります。
アイコンをクリックしていただけると励みになります。

今日は、重複なしで、297人もの訪問がありました。
アクセスしてくださって、ありがとうございます!!!

応援も、ありがとうございますm(_ _)m


レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
↑ポチッとお願いしますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 料理ブログ
↑ポチッとお願いしますm(_ _)m