goo blog サービス終了のお知らせ 

Taeco's Kitchen

~I wish you a lifetime of joy^^~

鶏胸肉で、チキンカツ

2010年03月08日 | 肉料理
先週水曜日、鶏胸肉が、お買い得でした。
なんと、国産なのに、100g29円。

鶏胸肉は、めったに買わないのですが、
1パック700g位入っていたものが、最後の1パックで、思わず、購入。

しかし、水曜日は、使わず…。

木曜日から、賞味期限めいいっぱい、3日間かけて、
バンバンジーをつくったり~
チーズや、梅としそなどを挟んで、フライにしたり~
豚肉と合わせたハムにしたり~
サラダに使ったりしようと思っていました。

が、木曜日深夜から、急遽帰省することになったので、
木曜日は、食材を買わず、冷蔵庫にあるもの(賞味期限のあるもの)を
一気に消費しようと思ったのでした。
余ったら、車の移動中に食べてもよいし、
一気に調理しちゃおう作戦です。

メニューは、悩んだ結果、メインは、胸肉でチキンカツ。
これが、ふっくら、おいしくできあがりました。
油っぽくないし、かといってかすかすでもない。
写真には入っていないけど、もっとたくさん揚げて、完食しました。

つくり方(概要)は、塩、こしょうして、小麦粉をつけ、卵をくぐらせ、パン粉を
つけて、170度の油で火が通るまで揚げるだけです。
ソースは、トマトケチャップとおたふくのソースとからしを合わせて、
つくりました。

冷凍してもよかったよねぇ…

お礼とお願い
見に来てくださって、ありがとうございます。
3つのランキングに参加しています。
クリックしてもらえるとランキングがあがります
毎日1回、3つのアイコンをクリックしてもらえるとうれしいです

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ


レシピブログのランキング

初煮込みハンバーグ

2010年01月07日 | 肉料理
写真は、12月下旬につくった普通のハンバーグ

そして、おとつい、つくった煮込みハンバーグ



煮込みハンバーグは、
あるお料理教室で、おいしいと話題になっていたレシピで、
ソースのたれを参考につくってみました。

レタスクラブだったかな… 
この間、美容室で見た雑誌にもよく似たレシピが載っていたょ。

ドミグラスソースを使わず、
ウスターソースとトマトケチャップ+スープまたは水+調味料で味付けする感じ。

とろみは、玉ねぎ等の具材をバターでいためたあと、
・小麦粉をまぶしてからソースを入れてとろっとさせるか、
・ソースを作った後に、仕上げに、水溶き片栗粉を入れるか。

バルサミコを入れてもよかったかな~

今回の煮込みハンバーグに使ったお皿は、ノリタケさんの
ロイヤルオーチャードのシリーズのカレー&パスタボール。
大きいかもと思ったんだけど、存在感があってワクワクしながらいただけました。
お箸で食べました

このロイヤルオーチャードのシリーズのお皿は、電子レンジ・オーブン対応のお皿ですょ~

3つのブログランキングに参加しています
クリックしてもらえるとランキングがあがります
毎日1回、3つのアイコンをクリックしていただけると励みになります

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ にほんブログ村(携帯用/順位確認もこちらから)
ポチッとお願いします

人気ブログランキングへ (携帯では表示されない場合もあるようです
ポチッとお願いします

レシピブログのランキング(携帯用)
ポチッとお願いします

応援ありがとうございます

初めてのロールキャベツ…

2009年11月20日 | 肉料理
昨日は、初めて、ロールキャベツをつくってみました~
お皿は、大好きなノリタケさんの郷愁果のシリーズです。


お料理は、反省記録です… 
こういうこともあり、悲しい1日でした… ごめんなさい…

有名なレストランのレシピを参考にしてみたんだけど、いまいちだったww

反省点は、キャベツを下ゆでするのに、ふつうのお鍋を使ったんだけど、
思い返せば、フライパンでゆでてもよかったですよね。。。
ちょっとやぶけちゃったので、扱いが大変で、
もれないようにって巻き巻きしていたら、大きくなった・・・。

大きくなった原因はそれだけではなく…
中身の具量は、分量通りにしたのに、具自体、かなり大きいものでした。
今回は、牛肉150g+他の具で、4つつくったんだけど、
150gだと多かった…。

しかも、中身が、でんぷんみたく()、ねちょっとしていて、
しかも、身が詰まっていますって感じになってしまった。
今から思い返せば、こんなにパン粉入れるの?ってくらい、
パン粉入れたし…。一応、初めてなので、ちゃんとはかってみたんだけど。。。
ねっているとき、妙に固くって、なかなかねばねばならなかったんですよねー。
その時点で、牛乳とかもっと足せばよかったんですよね。
ハンバーグみたく、玉ねぎをたくさん入れてもよかったんだろうし。。。
自分の感覚で、試行錯誤してみればよかったのかなぁ…。
いまだ、謎だけど、中身が大きかったのが最もよくなかった原因のはず…。
微妙なできだったけど、今日も色々わかってよかったな。

よかった点は、ロールキャベツのスープがおしかった~
玉ねぎをバターでいためて、ブイヨンスープを入れて、
トマトペーストを入れ、最後に水溶き片栗粉を入れました。
本ではコーンスターチだったんだけど、水溶き片栗粉にしました。
そのほか、トマト缶を使うのかなと思っていたら、トマトペーストを使うとあって、
これが、結構おいしかったんです。酸味がないのがよかった。
夫は飲んでなかったけど、私はおいしくって、ぐびーって飲みほしました~

またつくることあるかな~。結構時間がかかるので、ハンバーグの種を
つくって、それを使ってもいいのかもですねぇ。
ロールキャベツはこうするのがよいんだよ~!とかあれば、
ぜひぜひ教えてくださ~い

そして、昨夜は、ミスドのお土産がありました。
2人暮らしなのに、なぜか、9個も買ってきてた。。。

みんなは何が好きかな?!
私は何もついていないフレンチクルーラーです
何個でも食べられる
今回、コーヒー味のようなキャラメル味のようなクリームの
ついているフレンチクルーラーも食べたのですが、
これがまたすご~くおいしかった

朝2つ食べて、2個しか残っていなかったから、
昨日は、夜ご飯のあと、ドーナッツを5つも食べてたようです

さてさて、昨日、日本ブログ村の料理レシピ集部門で、
100以上のクリックをいただき、初の35位になっていました~。
そして、今日は、33位。すごくうれしいです~。
応援してくださっている皆様に、感謝する日々です。
これからもどうぞよろしくお願いいたします

3つのブログランキングに参加しています
クリックしてもらえるとランキングがあがります
毎日1回、3つのアイコンをクリックしていただけると励みになります
応援、よろしくお願いします


レシピブログのランキング
↑ポチッとお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村 料理レシピ集
↑ポチッとお願いします

人気ブログランキングへ
(携帯では表示されない場合もあるようです
↑ポチッとお願いします

応援ありがとうございます

みなさま、ありがとうございます

牛モモステーキ

2009年11月15日 | 肉料理
最近、気づいたら、また、肉食が多くなってきました…

土曜日夜は、22時過ぎに、牛モモのステーキにしました
牛モモは、固さが、お店等によって異なりがちなので、
うすめに(5mm~1cm位)カットして、いただくことにしました。

たれのレシピはここ

日曜日夜は、適当に外食で食事して、帰ってきて、
チャーハンとヨーグルトを食べました~

おいしいと思うけど、
ここ最近、変わり映えのしない料理ばかりつくってる…。

来週は、気を引き締めて、こじゃれた料理をつくりたいと思ってると
話していました。

ビッグマウスになりたくないと思って、
「ブレストしようよぉ~」といって、
夫から出してもらった案が、
・肉じゃが
・ひつまぶし
・豚のチャーシューみたいなの
でした

ブログで紹介したことはないけど、
「肉じゃがかぁ。。。和食は、ありきたりな感じがするょ」
「ひつまぶしはウナギ食べたいだけかな…」
「豚のは、私は大好物だけど、チャーシュー、いつも私にくれて、あまり好きそうじゃないからww」とか、せっかく色々意見してくれたのに、ひどいことを言って、終わりました。
今頃、悪かったなぁ~と思ったのでした。
本人、気分を害しているかどうかわからないけど…
(私、KYかもしれないので…)

明日、感謝の気持ちを伝えなくては…

また、そのうち、つくります~

3つのブログランキングに参加しています
クリックしてもらえるとランキングがあがります
毎日1回、3つのアイコンをクリックしていただけると励みになります
応援、よろしくお願いします


レシピブログのランキング
↑ポチッとお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村 料理レシピ集
↑ポチッとお願いします

人気ブログランキングへ
(携帯では表示されない場合もあるようです
↑ポチッとお願いします

応援ありがとうございます

みなさま、ありがとうございます

赤ワインに合う、チキンのオーブン焼き

2009年10月29日 | 肉料理
サントネージュワイン(赤)のモニターに当選しました
とっても飲みやすい

レシピブログの、サントネージュワインモニターへ参加中♪

赤ワインは、チーズ、生ハム、ローストビーフと一緒に飲むと合いますよねぇ~
チキンを焼いたものも合いますよねぇ~
以前、赤ワインの好きな同僚さんがいて、教えてもらいました

昨日は、赤ワインによく合う、チキンのオーブン焼きにしてみました。
つくり方は、鶏肉もも肉に、ニンジン、ピーマン、ハーブ類を挟んで、
塩、こしょうして、くるくる巻いて、タコ糸で縛って、
200度以上で、35分位焼きましたよ

今回は、フレッシュのイタリアンパセリのみじん切りにしたけど、
フレッシュバジルもおいしいですねぇ
鶏肉を焼いた後にパルメザンチーズをふりかけたら、おいしいし、
赤ワインによく合いますょ~

他にもつくりました
でも、夫は、足りなかったようす…


前日の余り物で、コロッケとかイカのフライなどを少しずつ。
イカは、周りの皮をちゃんととったのに、「ボン!!!」と
油が1回飛んできて、むっちゃんこ怖かった
やはり、イカの揚げ物は、ちょっと危険ですね。
フライパンの蓋等で飛んできても、体や顔につかないようにしましたけど、
怖い怖い

夫が「いちじくいちじく」と言っていたので、買いました
私は小さい頃に一度食べたきりで、私はそれほど好きではなくって、
一度も買ったことなく、食べ方もよくわからなくて、
我が家の食卓に並んだのは初めてです
皮をむいて、出したら、「こんな食べ方は初めてだ」と
ちょっと苦笑いされました

3つのブログランキングに参加しています
クリックしてもらえるとランキングがあがります
毎日1回、3つのアイコンをクリックしていただけると励みになります
応援、よろしくお願いします


レシピブログのランキング
↑ポチッとお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村 料理レシピ集
↑ポチッとお願いします

人気ブログランキングへ
(携帯では表示されない場合もあるようです{face_naki/}
↑ポチッとお願いします

応援ありがとうございます

みなさま、ありがとうございます

gooリサーチモニターに登録!