goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

蓮舫氏を全面に。 人気投票ですか?

2010-06-22 11:02:09 | つぶやき
蓮舫氏、人気絶大 「最も期待」21% 本社・FNN合同世論調査(産経新聞) - goo ニュース

 産経新聞社とFNNの世論調査によると、「菅内閣で最も期待する閣僚」に事業仕分けを担当する蓮舫行政刷新担当相が、ほかの閣僚を大きく引き離す21・3%も獲得した。菅直人首相は21日の記者会見で「無駄撲滅の手をゆるめない証拠として、事業仕分けに最も強力な閣僚を配置し、蓮舫さんに責任者になってもらった」とわざわざ蓮舫氏の名前を挙げ、参院選を前に同氏への強い期待を示した。

日本人って「水戸黄門」や「遠山の金さん」「暴れん坊将軍」好きですからねぇ。

悪人に散々いじめられている町民や農民、

そして最後に奉行の裁きによって悪人は罪を認める。

こんな構図好きですよね。


事業仕分けでは、さしずめ仕分けられる人は悪人、蓮舫氏は金さんか徳川吉宗。


「はい、無駄が多いです。廃止とさせて頂きます。」

この声を聞いてスッキリした人も多いのでしょうね。


なかには「待ってください。私の言う事も聞いてください。話を遮られて心外です!」

と絶叫する年配の女性もいました。

こんなの聞くと人情のない冷酷な金さんみたいですが・・・。


しかし、こんなのでいいのですかね。

「はやぶさ」帰還で手のひらを返したような発言。

もしも「イトカワ」の砂や塵が全く持ち帰っていなかったら

また予算削減ですと言い出すのでしょうか?


こんな事業仕分けですが、本当に仕分けに役立ったのか検証してもらいたいです。

費用がどのぐらいかかり、どれだけの無駄を省けたか?

そして実際政策に生かせたか?

ただの「蓮舫劇場」でしかなかったような気もしますが、どうでしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙は人気投票ではない

2010-06-22 10:30:16 | つぶやき
本社・FNN合同世論調査 タレント候補者、「期待せず」85%(産経新聞) - goo ニュース

 産経新聞とFNNの世論調査では、各党が参院選候補として相次いで擁立したタレント、元スポーツ選手らが逆風にさらされている実態が浮き彫りになった。

「タレント・著名人候補の活躍」に期待するかを聞いたところ、「期待する」と回答したのはわずか10・5%。逆に「期待しない」は85・7%と圧倒的な数字になった。「知名度で票を掘り起こす戦略」は各党の常套手段だが、“有名人頼み”を有権者は拒否しているといえ、得票が見込めるかは未知数だ。

 民主党は、小沢一郎前幹事長の主導でタレント候補らを次々に擁立。柔道女子の谷亮子氏を筆頭に、五輪メダリストだけでも3人いるほか、女優、落語家、歌手など「小沢芸能事務所」(党関係者)と呼ばれるほどの顔ぶれをそろえた。一方の自民党も元プロ野球選手の堀内恒夫氏や有名女優らを比例代表で擁立した。



タレント・著名人候補は世襲議員の地盤、看板に通じるものがあるのでしょうか?

前職から離れて年数が経って、社会貢献やボランティア活動をしていたなら

それなりに任せられるでしょうが、

ただの人気投票みたいな方はやめて貰いたいです。


特に谷亮子氏にはあきれています。

政治についてどう考えているのでしょうか?

スポーツ省の創設とか言っている様ですが、

スポーツ以外で政治活動が出来るのか大いに疑問です。

その上小沢氏からの強い勧めがあったとかですが

「小沢先生には長い間、田村亮子時代からずっと応援をしていただいている。

地球を覆うほどの愛で。」

と言っていますが、どんな応援なんでしょう。


そして一番許せないのは、政治家をしながらオリンピックを目指すと言い放っている事です。

国会議員を何と思っているのでしょう。

政治家を副業とでも思っているのでしょうか。

比例で当選確実とさえ言われています。

こんな多くのタレントや著名人の候補者立てた民主党の選挙に対する考えには反対です。

これこそ選挙第一主義。政策第二主義の民主党の体質そのものです。


こんな民主党にあなたは投票しますか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参院選前に民主党がするべきこと Ⅱ政治とカネ

2010-06-21 16:06:33 | つぶやき

鳩山氏と小沢氏が「政治とカネ」問題で辞任しました。

一国の首相と幹事長が辞任せざるを得ない理由です。
それほど大きな事なのに、辞任表明まで党執行部や閣僚から表立った意見はありませんでした。
首相と幹事長を替えても中身は同じです。
これ程大きな事なのに証人喚問もせず辞任だけで済ませようとする民主党の体質。
周辺では複数の逮捕者まで出ています。
それを、辞任でけじめがついたとは、どういうことでしょう。
これこそ他人に厳しく自分に甘い。
こんな事許されるはずありません。

有権者は「脱小沢だ」と菅内閣に寛容ではありませんか?
閣僚や党執行部は殆ど変わっていません。
「鳩山、小沢両氏は辞任でけじめがついた。」と言う民主党に騙されてはいけません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参院選前に民主党がするべきこと Ⅰ国民に謝罪すべき

2010-06-21 15:31:43 | つぶやき
政権与党として、民主党が参院選前に成すべきことを思いつくままに述べます。

まず、なぜ民主党が歴史的勝利を遂げたか?
長く続いた自民党に飽き飽きしたからと言う意見もありますが
一言で言うと、
うまく国民の心を捉えたからです。
悪く言えば、うまく国民を騙せたからです。

ちょっと格好いい感じがする「マニフェスト」。
これにまんまとひっかっかった有権者。
財源もないのに票を取れそうだと「子ども手当て」「高校無償化」「高速道路無料化」。
どれもこれもばら撒きで国民に「得する」と勘違いさせた政策。
でも肝心の財源がなかった。

中学生までの子供を持つ親に得をしたと思わせて、
実は国債という借金で将来子供が払わされるだけ。
いわば子供に前借りをしているようなものです。

こんなバカバカしい政策は票目当ての愚策だったと正直に認め、
いい加減な詐欺的政策で政権をとったのだから
「選挙第一の政党で、皆さんを騙しましたが許してもらえますか?」
と国民に謝罪し信を問うべきではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党は礼儀知らず

2010-06-21 14:46:46 | つぶやき
普天間、専門家協議がスタート=代替施設の工法焦点(時事通信) - goo ニュース

 日米両政府は21日午前、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設について、外務・防衛当局による専門家協議の初会合を防衛省で開いた。日米共同声明で合意した8月末の期限に向け、代替施設の詳細な位置・工法に関する技術的検討をスタートさせた。

協議には、日本側から外務省の船越健裕日米安全保障課長、防衛省の芹沢清日米防衛協力課長、米側からメア国務省日本部長らが出席した。 



なぜ、日米協議を進めるのでしょう。

総合的に見て、辺野古沖への移設しかないと思いますが

鳩山の無責任な言動により、沖縄の人達の気持ちは合意時と変わって来ています。


鳩山氏の軽率なその場しのぎ的な発言。

その鳩山氏を支える立場だった菅首相。

そして閣僚の面々。


鳩山の辞任でこの事は終わったと思っているのでしょうか?


沖縄の人達の心を踏みにじった与党の議員は大きな過ちをしました。


張本人の鳩山氏。

鳩山内閣時副首相だった現首相の菅氏。

防衛相の北沢氏。

外務相の岡田氏。

沖縄北方対策担当の前原氏。


上記の方々は沖縄に行って謝罪をし、受け入れてもらえる道筋をつけるべきです。

それもしないで、支持率回復で、国民から許しを得たと勘違いしては困ります。


「13年かかっても杭1本立てれなかった」と自民党を嘲笑した鳩山氏。

自民党に「私の言葉は浅はかでした。苦労も知らず申し訳ありませんでした」

と謝罪しましたか?


民主党は礼儀知らずの政党のようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする