画像は真珠湾記念館(アリゾナ記念館)。奥は戦艦ミズーリ記念館
【ワシントン=大木聖馬】米国の現職大統領としてオバマ氏が初めて被爆地・広島を訪問したことについて、米メディアは27日朝から、オバマ氏が広島の平和記念公園で被爆者の森重昭さん(79)と言葉を交わし、抱き寄せた様子を繰り返し報じるなど、詳しく伝えている。
米紙ワシントン・ポスト(電子版)は27日、「訪問は、第2次大戦の敵国という関係を緊密な同盟関係に発展させた(日米)両国にとって象徴的意義があった」などと評価する記事を掲載した。
そのうえで、ホワイトハウスは安倍首相がハワイの真珠湾を訪問することを歓迎する意向だと報じた。真珠湾では日本軍の奇襲攻撃から今年12月で75年の節目を迎え、式典が予定されている。同紙は米政府高官が「安倍首相が真珠湾に来なければ驚きだ」と語ったことも伝えた。
***************************************************************************
昨日ハードスケジュールの中、オバマ大統領が広島訪問しました。
献花の後、被爆者と短い会話をし、謝罪の言葉がなくとも解り合えた様子でした。
オバマ氏の演説は当初5分程度と思われていましたが
実際は17分と結構長い時間でした。
長い分、所々に弁解じみた言葉があったと私は感じましたが
概ね前向きにとらえられたみたいでした。
安倍さんの演説が殆ど触れらていませんが、私はオバマ氏よりずっと良かったと思います。
ま、当たり前と言えば当たり前のことを述べたと言われればそれまでですが・・・。
元米軍捕虜も同行すると言われていましたが、取りやめになったようです。
民間人を標的にした原爆投下と、元兵士を同等に扱う事に無理があります。
また、原爆投下と真珠湾攻撃を同等に考える事にも違和感を覚えます。
これも民間人を標的にし、それも人体実験でもあった原爆投下と
軍関係者と同列に議論できるはずがありません。
ですから日本の首相が真珠湾を訪問することの意義があるのか疑問です。
それに「奇襲攻撃をして日本は卑怯だ」とずっと言われていましたが
最近あれは「奇襲」ではなかったとの証拠も出てきているようです。
ケント・ギルバート氏が語る『日本の真珠湾攻撃は本当に奇襲攻撃だったのか?』【東アジア保守論争.ch】
【安倍首相訪米!】「日本がアメリカとの戦争に追い込まれた理由」
ところで先程テレビ朝日系列で「池上彰そうだったのか・・・・」という番組の中で
「オバマ氏の広島訪問の次は、日本が真珠湾に行くべきと主張する人達もいる」と紹介し
「今度は日本の番だ」みたいな方向にもっていっていました。
池上氏なら真珠湾攻撃の真実を知っている筈なのに・・・・。
いつもの高度なテクニックでプロパガンダ活動ですから困ったものです。
朝日は余程日本を悪者にしたいみたいです。
益々朝日には在日が多いのではと思ってしまいますね。
訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。