goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

仲井真知事を信用しても大丈夫?  またもや沖縄振興予算増額

2013-08-19 12:01:01 | つぶやき

       安倍さん、仲井真知事を信用しても大丈夫ですか?

 

沖縄振興予算、知事に配慮して増額…概算要求(読売新聞) - goo ニュース

 内閣府は、2014年度の沖縄振興予算について、今年度比で最大500億円程度上回る額を、今月末に締め切られる概算要求に盛り込む方針を固めた。

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で政府として仲井真弘多ひろかず知事の理解を図る狙いがある。

 仲井真氏は今月7日、山本沖縄相との会談で14年度予算に関し、今年度並みの振興予算(3001億円)を確保した上で、那覇空港(那覇市)の第2滑走路整備費や、使途の自由度が高い一括交付金の予算増額などを求めた。

 内閣府は、上乗せ分を、概算要求基準で成長戦略や防災関連分野などに認められた「新しい日本のための優先課題推進枠」として要求する方針だ。滑走路整備費は300億~400億円程度と見込み、総額で最大約3500億円になる見通しだ。

 
______________________________________

来年度の沖縄振興予算が今年度より500億円上回るそうです。

今年度も3000億円もの巨額の予算が付けられていますが

更に上乗せするのですね。


沖縄振興の為、沖縄県民の生活向上の為必要な金額なのでしょうが

仲井真知事や政府はこの金額をはじき出したのでしょう。


仲井真知事は今のうち取れるだけ取っておこう。

政府は辺野古沖埋め立てを順調に進めたいから知事のご機嫌を取っておこう。

そういう魂胆なんでしょうか。


ただ、どうしても仲井真知事は誠実だとは思えません。

所謂ゆすり、たかりという気持ちが見え隠れするのです。

まるで中韓のやり方に似ていなくもない。


政府が最大限誠実に対応しても、仲井真知事はそれに応えるかどうかわかりません。

まるで博打要素が満々の駆け引き。


まんまと仲井真知事に利用されるだけ利用されるって感じがしますが杞憂でしょうか。


民主党政権からの4年間の仲井真知事の言動を見ていると

どうも信用できないのですが、本当に大丈夫なんでしょうか。

何らかの確約があっての予算増額ならいいのですが・・・・。


う~ん、やっぱり政府のやり方は危なっかしいですね。

仲井真知事は巷では中国人の流れを引いていると聞きますが、

韓国人のやり方に似ているような・・・。

「誠実に対応してくれたから、こちらも誠実に応えよう」って気持ちあるとは思えません。


言い方悪いけど、焦らされて騙されているって事はないでしょうね。



 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月18日 たかじんのそこまで... | トップ | 辺野古移設を推進する「沖縄... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通りすがり)
2013-08-22 22:11:15
県民として一言。予算は仕事がない仕事と人件費+経費にあてられまーす。
予算を減らすには人口が多いんじゃないですかねー、沖縄は!
仕事もないのに考えずに結婚出産離婚する県民ですからーー。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。