goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

民主党って・・・・。最初は威勢がいいけど腰砕けやね。長島さんもたいした事ないみたい

2012-04-23 13:33:30 | 嘆き
政府、日中関係悪化を懸念 「国が尖閣買い取る」腰砕け(産経新聞) - goo ニュース


東京都の石原慎太郎知事による沖縄・尖閣諸島の購入方針表明を受け、政権が焦りを募らせている。野田佳彦首相は当初こそ国による買い取りに含みを持たせたが、5月中旬に訪中を予定していることもあり一気に腰砕けになった。民主党の輿石東幹事長らは今年の日中国交正常化40周年を機に「日中新時代」の構築に動いていただけに「中国を刺激することは避けたい」のが本音。新党構想を温める石原氏は外交面でも政権を大きく揺さぶっている。

 ◆国交正常化40周年

 「われわれが騒げば騒ぐほど中国はますます『領土をめぐり紛争中だ』と主張し、同じ土俵に乗ってしまう。静かにきちっと抑止力を含めて守りを固めていくのが重要ではないか」

 長島昭久首相補佐官は22日のフジテレビ「新報道2001」で尖閣購入問題を問われるといきなり言葉を濁した。民主党きっての外交・防衛通がこれでは後は言うに及ばない。

 政府・与党も初めは威勢がよかった。藤村修官房長官は17日午後の記者会見で「必要なら前へ進めることも十分ある」と国による買い取りをにおわせ、野田首相も18日の衆院予算委員会で「あらゆる検討をする」と断じた。ところが、玄葉光一郎外相が同日夕の記者会見で「日中の安定的な発展に影響を与えることのないように大局的に冷静に対応する」とくぎを刺すと、買い取りに関する発言はパタリと止まった。ある政務三役は「着々と実効支配の既成事実を積み上げているんだからワーワー言う必要なんてない」と語るが、中国側の反発がよほどこたえたようにみえる。
以下略



やっぱり、民主党ですね。


小沢の大訪中団を始めとする鳩山、輿石らの中国詣で。


尖閣漁船衝突事件で中国側が容疑者であるのにも関わらず

仙谷の異常な中国に対する敬語。


そんな政党なんですよね。



長島氏はもっと毅然とした態度をとると思っていましたが

事なかれ主義の発言。

がっかりですね。


尖閣諸島は都が取得し、その後国が買い取り

出来れば、自衛隊を駐留させる方向にと思っていましたが

民主党政権下ではそれも考え物ですね。

下手したら、今と変わりなく立ち入り禁止にしてしまう可能性が大いにあります。



政権交代して早や2年半。

この2年半でどれだけ国益を損ねたのか、

民主党が政権を取ったらどうなったのか、

国民は安易な気持ちで投票すべきでない事を学習すべきです。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 民主党歴代拉致問題担当者よ... | トップ | 武田邦彦氏のブログより 原... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。