goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

拉致問題解決への本気度

2009-11-15 10:40:58 | つぶやき
読売新聞15日朝刊に『「バラク」と「ユキオ」の違い』という記事がありました。

「バラク」と「ユキオ」の違いの象徴的なのは、北朝鮮問題をめぐる両者の発言だ。
首相は記者会見で「大統領から問題提起があった。密接に協力していきたい」
と述べた。どこか人ごとのような話しぶりだった。

拉致は、首脳会議のたびに日本側が米大統領の発言を引き出そうとしてきた、
いわば「日本問題」である。
それを米国の大統領が取り上げ、日本の首相は触れない。
オバマ発言にはリップサービスの側面もあるだろうが、正直な印象を言えば、
「一体どちらが日本の首相なのか」と感じた。

以上、拉致問題に関する記事の抜粋ですが


本当に鳩山氏はご自分の立場をお分かりでないようです。

「大統領から問題提起があった。密接に協力していきたい」
『どこか人ごと』どころか「あなた、どこの国の首相?」です。

立場が逆です。

おまけに記者会見でこの事実を堂々と言うとは

何もわかっていません。

首相としての立場以前の問題です。

「あなた、どこの国の方ですか?まさか日本人ではないですよね」と言いたいです。

鳩山氏が首相に就任して以来、彼のブルーリボンバッジが気になっていました。

しばらく付けていませんでしたが、拉致家族と面会時に付ける様になりました。

でもそれも束の間、付けたり付けなかったり。

おまけにこのバッジ横田早紀江さんから直に付けられたものです。

人間性を疑います。

バッジを付ける時は関係者との面会時です。

それ以外は気が向いた時だけ。思い出した時だけ。



やっと鳩山氏の習性がわかりました。

相手に合わせて、相手に気に入られるような言動をとる。

相手の気持ちが理解できないし、理解しようともしない


八方美人
て言うんでしょうか?



こんな鳩山氏にこの国の行く末を任せていいのでしょうか。


とっても不安です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日言った事と違うようです... | トップ | 平沼氏の構想は? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。