国会中継 高市早苗総務大臣vs山尾志桜里議員のバチバチの女の戦い!高市大臣めっちゃ怒ってます(ニコ生・コメ入)
民主党のお家芸、巨大ブーメラン。
高市総務相が
「放送局が政治的な公平性を欠く放送法違反を繰り返したら
電波法に基づき電波停止を命じる可能性がある。」
と当然の事を言ったのに、まだ民主党は批判しています。
本当に民主党って執拗なんですね。
そして必ずと言っていいほど、「ブーメラン」・・・・。
今回も、民主党政権下にも同じ対応をしていたみたいです。
それは平成22年11月、平岡秀夫総務副大臣が
「放送事業者が番組準則に違反した場合には、総務相は業務停止命令、
運用停止命令を行うことができる」と答弁したとか。
確か岡田代表も
モナ男こと、細田豪志の不倫を忘れたのか
自民党宮崎議員を批判していましたね。
自民党を批判する事ばかり気を取られ
民主党議員の仕出かした事をすっかり忘れる民主党。
ホント、どうしようもないですね。
ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。
民主党の酷さは変わることなく参院選に突入でしょうか。
ただ、マスコミが反自民で民主などに都合がよいように報道していますから
その影響は少なからずあると思います。
それにしても民主党の若手?達は刑事になったつもりなのか、甘利さんを辞職させるべく必死ですね。
政策よりこういう事になると俄然元気が出る政党ってどうなんでしょう。
有権者はマスコミに誘導されず、冷静な目で判断すべきだと思いますが…。
報道ステーションやNEWS23の報道姿勢が変わるのはいつになるのでしょうね。
私は高市さんの発言は何も問題がないと思います。
丸川さんはちょっと微妙?
宮崎氏の辞職は当然と言うか、社会人としての資格もないその程度の人。
甘利さん、どうなんでしょう。
報道された事実だけからすると、留守がちを良い事に秘書が好き放題で
強請りタカリの最低な人物だとも言えます。
こんな秘書を雇用した甘利さんが人の目を見る目がなかったということでしょう。
で、甘利さんは辞職すべきかというと今のところ様子見というところでしょうか。
仰るように派閥や入閣待ちの議員への配慮があったのでしょうが改造は不要だったと思います。
能力で人選しないから、次々不祥事が明るみに出てくるという事なんでしょうね。
マスメディアはもとより識者から一般人に至るまで、リベラル勢力はブログやSNSを駆使してブーメランを阻止しようと必死です。例えば宮崎謙介議員の件を非難する記事に「民主党の細野議員や共産党の穀田議員の件はどのように思われているのですか?」と問いかけても、「自分のことを棚に上げて他人のことをとやかく言うなということ」、「それらはすんだ話。宮崎議員の件は民法に違反する現在進行形の話」との返答。挙げ句の果ては「現実が分からぬネトウヨの理解力に呆れる」とのコメントまで浴びせかけられる始末。
こうしたブログやSNSの記事に多数の「いいね!」が押されている現状を鑑みると、今夏の参院選は悲惨な結果になるかもしれません。
最近安倍政権及び自民党に逆風(?)が吹きつつありますね。
特に新閣僚達が槍玉に挙がっているみたいですし・・・。丸川さんといい高市さんといい高木さんといい島尻さんといい、そして墓穴を掘った宮崎氏といい・・・。もうこれ以上自民党や安倍内閣の落ち度ばかり目立つ報道やニュースは見たくないしうんざりです。
少なくとも高市さんや丸川さんの発言は、そこまで失言ではないと思うのですが・・・。
そして甘利さんには申し訳ありませんが、次の選挙には出馬せず、引退するしか道はないと思います。小渕さんみたいにはいかないと思いますし・・・、というか彼が落選するシーンは見たくないです。
参院選も負けるとしても第一次内閣の時みたいな敗北はしないとは思ってはいますが、島尻さんには涙を呑むしかないのでしょうね・・・。岩城さんもまずいですよね。改選の大臣が2人も落選したら・・・と思うと、心配で堪りません。
でもこんな現状でも僕は野党(特に民主党)を応援したくありません。と言うか民主党の連中の喜ぶ姿を見ると虫酸が走るどころか、悍ましいし怖気すら感じます。
今の国会を見ても、粗探しなどを連発する野党の姿には嫌気が感じます。確実なのは、もう民主党には政権交代時の勢いや魅力はもう皆無だという事です。
今後も僕は左派野党を応援する気にはなれません。
以上が僕の意見ですが、管理人さんはどうお考えですか?
P.S.
・第二次安倍内閣時に改造を行ってから、閣僚達の不祥事が目立つようになった気がしてなりません。僕は、あの時内閣改造をしていなければ・・・、衆議院解散をしていなければ・・・。と考えていますがこれについてはどう思いますか?