同紙はまた、7月に日朝情報当局高官がベトナムで極秘に接触し、事前に知らされていなかった米側が、不快感を示したとも伝えた。

 同紙によると、トランプ氏は安倍首相に対し、2国間通商協定の交渉を促したが、首相は断った。トランプ氏は牛肉と自動車の市場開放も求めた。貿易や対北朝鮮政策をめぐり日米の立場の違いが鮮明になる中、トランプ氏の不満が詳細に伝えられたのは初めて。

 6月の会談は、同12日の北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長との初の米朝首脳会談に先立ち、ワシントンで7日に行われ、北朝鮮問題が焦点となった。安倍首相は、北朝鮮の非核化が具体化するまで、米韓合同軍事演習の中止や朝鮮戦争終結宣言を思いとどまるようトランプ氏に助言していたが、同紙は、首相に近い人物の話として「安倍氏の提案は完全に無視された」と指摘した。

 同紙によると、7月の日朝情報当局の極秘接触では、北村滋内閣情報官と、「キム・ソンヘ」という人物が会談したという。聯合ニュースは、キム・ソンヘ氏の肩書を統一戦線部統一戦線策略室長と伝えた。拉致問題について話し合ったとみられる。 

**************************************************************************************

米朝首脳会談前の日米首脳会談。

3か月前の事を今頃出して来る意図は何でしょうね。

それも70年以上も前の事を。

「真珠湾を忘れない」とトランプ氏。

退役軍人を意識した発言なのか、無知なのか。

これで安倍さんに負い目を感じさせて有利に事を進めようと思ったのか。

それを言うなら、

広島を忘れない。

長崎を忘れない。

市街地無差別爆撃を忘れない。

と言いたいです。

しかしそれを言ったらお終いです。

過去の事を言って何になるのでしょう。

また事実をトランプ氏に言ったところでギクシャクするだけですから。

軍事力では米国を頼らざるを得ない日本が怨めしいです。

ここまで言われても言い返せない日本の立場ですから。

反自民の人は安倍首相を「アメリカのポチ」と貶すけど、

日本の立場、憲法9条を理解しているのかと思います。

 

しかし安倍首相は最低限の事は言っていた様子なのがせめてもの救いです。

また安倍首相の忠告は今となっては、的を得ていました。

米韓軍事演習を中止するのはまだ早い、

朝鮮戦争の終結宣言もまだしない方が良いと。

しかしこの安倍さんの言葉をトランプさんは無視したとか。

今になって安倍さんの助言が間違いでなかったと分かった事でしょう。

北朝鮮は信用できない国です。

相手を騙して優位に立とうとし、あわよくば金銭をせしめようとする姑息な国です。

 

その事を充分理解していない米国に頼っているばかりでは埒が明かないからこそ

日本は時間的猶予がない拉致問題を何とかしようとしているのです。

拉致問題について北朝鮮と接触した事に文句を言われても困ります。

不快に思うなら、もっと拉致被害者救出に手を貸してもらいたいです。

 

国益を第一に考えるのは国として当然です。

アメリカにはアメリカの、日本には日本の事情があります。

しかし度を越えた国益重視は慎重になってもらいたいです。

特に70年以上も前の事を持ち出して、自国を有利にする魂胆が信用できません。

 

しかし悲しいかな、米国の機嫌も取らなければ生き残れない日本です。

真の独立国家になる為には憲法が邪魔をしていませんか。

どうすれば正論を相手国にぶつけられるのかを私達は考えるべきではないでしょうか。