goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

尖閣諸島の領土編入130年、沖縄・石垣市で記念式典石破首相「断固として守り抜く」

2025-01-15 15:39:38 | 呆れる

尖閣諸島の領土編入130年、沖縄・石垣市で記念式典 石破首相「断固として守り抜く」(産経新聞) - goo ニュース

2025/01/14 18:43産経新聞

尖閣諸島(沖縄県石垣市)が日本の領土に編入され130年の節目を迎えた14日、石垣市で記念式典が行われ、各党の代表らが出席した。石破茂首相は「わが国の領土、領海、領空を断固として守り抜く決意だ」とのメッセージを寄せ、自民党幹事長代理の西銘恒三郎衆院議員が代読した。

平成22年の尖閣沖中国漁船衝突事件当時、民主党政権で国土交通相だった日本維新の会の前原誠司共同代表は実効支配の重要性を訴え、「彼ら(中国)の言っていることに合理性や道理がないのは明らかだ」と指摘。国民民主党の榛葉賀津也幹事長も「かの国は甘い顔をすると、すぐつけ込んでくる」との認識を示した。

式典では野党から政府への注文も相次いだ。榛葉氏は政務三役の式典への出席を要望。立憲民主党の原口一博元総務相は、石垣市が政府に求めている尖閣での上陸調査や遺骨収集などについて「なぜ許さないのか」と対応を疑問視した。

参政党の神谷宗幣代表は「経済的に中国に飲み込まれれば、軍事的衝突なしに吸収されることになる」と危惧。日本保守党の百田尚樹代表は「政府がやるべきことは、日本人を尖閣に上陸させることだ」と訴えた。

石垣市長「日本の領土」

尖閣諸島の領土編入130年を記念する式典が尖閣を行政区域に含む沖縄県石垣市で開かれた意義は大きい。市は平成22年に1月14日を「尖閣諸島開拓の日」とする条例を制定しており、中山義隆市長は式典で「尖閣諸島は紛れもなく日本固有の領土としての歴史的事実がある」と強調した。

尖閣は明治17(1884)年、実業家の古賀辰四郎氏が現地に人を派遣したことにより、アホウドリが多く生息し、近海にカツオの群れが回遊する無人島と判明。政府の調査でいずれの国の支配も及んでいないことが確認され、28(1895)年1月14日の閣議決定で日本の領土に編入された。この際、異議を唱えた国はなかった

戦前は羽毛採取やかつお節の製造などが営まれ、最盛期には魚釣島や久場島などで248人が暮らしていたが、昭和15年に再び無人島になった。そして40年代に周辺海域で石油や天然ガスなど大量の地下資源を埋蔵する可能性が確認されると、台湾や中国が領有権を主張。平成24年の国有化後は、中国による挑発が激しさを増した。

実効支配の重要性は明白

中国は周辺海域に中国海警船を常駐化させることで、管轄権の「既成事実化」を企図しているとみられる。海上保安庁の巡視船が連日警戒を続けているが、船が沈みそうになるほど大漁に恵まれ、地元漁師が「宝の海」と呼んだ好漁場には自由に行けないままだ。

石垣市の海洋調査で尖閣の希少な生態系が崩れつつある実態も明らかになったが、政府は詳細な上陸調査を認めていない。調査を行ってきた東海大の山田吉彦教授(海洋政策)は「私たちが今できることは、より多くの人が尖閣に目を向けることだ」と指摘。中山市長も14日、尖閣での上陸調査の必要性を訴えた。

ロシアによる不法占拠が続く北方領土韓国が不法占拠する竹島(島根県隠岐の島町)の現状を見れば、実効支配の重要性は明白だ。自国領土と主張する中国が尖閣周辺で示威行為を強める中、国民の生命と領土をいかに守るかが問われている。(大竹直樹)

尖閣諸島は明治17年(1884年)に古賀辰四郎氏が探索を行い、

翌年以降には日本政府も何度も調査した結果、どの国にも属さない島だと判明し、

明治28年(1895年)1月14日に閣議決定により日本領土に編入しました。

ところが昭和44年(1969年)に周辺海域に多量の資源が埋蔵されている事が判明し、

そこから中国や台湾が自国領だと主張し始めた歴史があります。

ですから資源の埋蔵が指摘されなければ、ここまで中国が躍起となって自国領だと主張しなかったでしょう。

更には民主党政権での国有化で中国の嫌がらせが激しくなり今に至っています。

 

そんな歴史の尖閣諸島ですが「尖閣諸島開拓の日」だった1月14日には石垣市主催の記念式典が開かれ、

国民民主党からは榛葉幹事長、維新の会からは前原共同代表、立憲民主党からは原口元総務相が、

参政党からは神谷代表が、日本保守党からは百田代表が出席しました。

 

日本保守党の百田代表は動画チャンネルでは無責任な事を言ったりしますが、

昨日は極々まともな事を演説されていました。

 

ただ自民党は西銘幹事長代理の出席で、榛葉氏は政務三役の出席をすべきだと苦言を呈したようです。

竹島の日でもそうですが、政府は余程中国や韓国を刺激したくないのか及び腰で、

本気で自国領を守る気があるのか疑わしいです。

石破総理の「断固して守り抜く」との言葉が虚しいです。

かつては勇ましい事を言っていたのに。。。

本気で守り抜くのなら速やかに調査団を上陸させ、自然破壊された島内の自然保存と整備を急ぐべきです。

特に尖閣諸島を竹島の二の舞にならない様にもっと積極的に動いてもらいたいです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】「安倍晋三の次はお前だ」などと高市早苗衆院議員らを脅迫高校教師の男を再逮捕へ

2025-01-15 11:10:04 | 呆れる


【速報】「安倍晋三の次はお前だ」などと高市早苗衆院議員らを脅迫 高校教師の男を再逮捕へ 警視庁(FNNプライムオンライン) - goo ニュース

自民党の高市早苗衆院議員らに「安倍晋三の次はお前だ。首を洗って待っていろ」などと殺害をほのめかす脅迫文を送った疑いで、警視庁は高校教師の男を再逮捕する方針を固めました。

北海道の高校教師・池村啓被告(65)は2022年8月から2023年1月にかけて「安倍晋三の次はお前だ」「首を洗って待っていろ」などと書いた紙を自民党の高市早苗衆院議員、山谷えり子参院議員、杉田水脈元衆院議員宛てに郵送し脅迫した疑いが持たれています。

脅迫文の中には、安倍晋三元首相の襲撃事件で殺人などの罪で起訴された山上徹也被告の名前を挙げて「山上徹也先生は安倍晋三をしとめた。今度は弟子の俺がお前をしとめる」などと書かれたものもあったということです。

池村被告は、自民党の佐藤正久参院議員に脅迫文を送った疑いで、2024年12月に逮捕されていました。

冬のライン「結晶」

 殺害予告文を自民党保守系議員に送っていた犯人が再逮捕されます。

2022年7月の安倍元総理の暗殺事件後の8月から翌年1月にかけて脅迫文を送るとは。。。

卑劣で公務員としてあるまじき行いです。

それも高校教師ですから、生徒たちへの影響は大きいでしょう。

被害に遭った議員は高市早苗さん、山谷えり子さん、そして元議員の杉田水脈さん。

既に佐藤正久議員への脅迫で昨年12月に逮捕済みです。

 


TBSはもう少し詳しく報道しています。「安倍晋三の次はお前だ」高市早苗氏・杉田水脈氏・山谷えり子氏に殺害予告か 北海道の公立高校教師を再逮捕へ 警視庁(TBS NEWS DIG) - goo ニュース

池村被告は、2022年8月に▼自民党の高市早苗衆議院議員と▼自民党の杉田水脈元衆議院議員あてに、2023年1月に▼自民党の山谷えり子参議院議員あてに、殺害を予告する文書を送って脅迫した疑い

文書には、世界平和統一家庭連合=旧統一教会との関係性を批判する内容

警視庁が議員らから被害届をうけて発信元の特定を進めたところ、北海道の公立高校の教職員関係者の犯行とみられることが判明。4000人にのぼる教職員関係者を調べた

 

池村被告の逮捕には4000人の北海道公立高校の教職員を調べた結果であり、

地道な捜査が実を結んだという事でしょうか。

それにしても生徒に教える立場の人間がこれでは若い犯罪者が絶えないのも納得できます。

採用する側は採用基準の見直しや、採用後の研修をもっと厳しくしてもらいたいです。

偏見かもわかりませんが、どうも北海道の教育はどうなっているの?と思うってしまう事件が多過ぎます。

壮絶な虐め問題や残虐な殺害事件。。。

偶々なのか、教職員組合の影響が大きいのか、はたまた自治体の首長の影響なのか。。。。

 

また今回狙われたのは安倍元総理の暗殺事件が発端のようですが、

これにはマスコミや岸田元総理の旧統一教会への姿勢が影響しています。

というのも旧統一教会の被害を大袈裟に報道したワイドショー、

宗教弾圧とも言えそうな旧統一教会潰しの岸田政権の方針が少なからずこの事件に影響しています。

 

安倍政権での消費者契約法改正後の被害額の激減をポストされていた渡邉哲也さん。

ミヤネ屋や岸田氏の責任が大きいと述べています。

 

未だに旧統一教会は悪であり、旧安倍派を弱体化させるのは善だと思っている人。

本当にそうでしょうか。

テレビに誘導されていないか、よく考えてもらいたいです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斎藤知事の記者会見 スマホのLINEが既読?

2025-01-10 16:51:21 | 呆れる
一昨日の斎藤兵庫県知事の記者会見で何の事かよく分からない質問がありました。
 
フリーの横田一氏の質問です。
 
横田「知事のスマホのLINEが既読になっていたが、内容は知らなかったのか」
 
知事「記憶にない」
 
横田「記憶にないならこの場で確認してくださいよ」
 
こんな感じでした。
 
LINE? 既読? 何の事???
 
実際の質問はこちら⇩

https://youtu.be/rthzxnjqpJs?si=OGuqUov7ooOAg4Ib&t=145

 

う~ん、、、、何の事やら。。。。

LINEを見たかどうか、そんなに大事な事なのかと。

実は横田氏は12月25日の記者会見でも同じ事を質問していました。

まあ、執拗ですねえ。

で、それだけ執拗に問い質すのですから、今回の問題の解明には重要な事なんでしょう。

 

元県民局長の告発文書問題は大きく2つの問題があります。

それは元県民局長が斎藤知事に関する告発書をマスコミや警察、議員に送付した事。

それと元県民局長の公用PC内の情報です。

その情報が元県民局長の自死の原因になったと考えられます。

当初、「10人と不倫」とか「中には不同意性交も」と

倫理的にも法的にも許されない内容だったと立花氏が批判していました。

しかし、その後それは立花氏がばらまいたデマだったと分かりました。

 

ではなぜ立花氏が公用PC内の情報を知っていたのかです。

斎藤知事の指示により犯人捜しをした片山前副知事。

そして告発者が判明し、取り調べに出向いた片山氏。そして公用PCを押収したのです。

ですから拡散されている情報の発信源は片山氏になります。

そして片山氏から仲間の県職員に渡り、その内の一人 井ノ本氏がプリントアウトして

県職員や県議に渡したのでしょう。

恐らくその中には斎藤知事も入っていると思います。

なにせ、片山氏に調査を依頼したのですから、当然調査結果の報告も受けている筈です。

 

で、その私的文書を百条委員会で公にされる事を苦にして元県民局長は自死したと思っていました。

ところが更には県議から脅されていた可能性も出てきました。

それが斎藤知事のLINE既読問題です。

 

これで斎藤知事のLINEが既読かどうかを執拗に質問した意味が分かりました。

ただ既読になっていても読んでいない事も偶にはありますけどね。

問題は岸口県議が裏で動いていた可能性が出てきました。

これが本当なら維新の会の県議の悪辣さに驚きます。

勿論、ただの噂話かもわかりません。

思い込みかもわかりません。

 

しかし繰り返しになりますが、元県民局長の公用PC内の情報を一番最初に知ったのはPCを押収した片山氏です。

そして百条委員会での答弁からみても片山氏から井ノ本氏に渡り、

井ノ本氏がプリントアウトして仲間たちに配布したのでしょう。

 

更にはそれを受け取った県議が立花氏に。

その県議が岸口氏と匂わせる立花氏の演説です。(百条委員会委員長が奥谷氏、副委員長が岸口氏)

 

この件について知っているかどうか奥谷氏は頑として知らないと言い、批判されていましたが
知っていると言えば内容を聞かれるでしょうし、
元県民局長側の弁護士からも触れないで欲しいと文書で依頼されていましたから言える筈ありません。
 
 
斎藤氏のLINE既読問題を執拗に聞く理由がわかりました。

そして県庁内の闇の部分が垣間見えました。
 
何だかなあ、と思います。
 
告発文書を最初から第三者に調査させていれば。
 
無責任にデマを拡散させた立花氏が知事選に出らなければ。
 
そんな事を考えます。
 
肝心の告発文書の7項目についてまだ結果が出ていません。
 
第三者委員会の結果は3月になると言われています。
 
真実が知りたい。
 
ですから左翼界隈の意見に賛同する感じになっていますが、是々非々です。
 
また今回の件でオールドメディアがSNSに負けたと言われていますが、
 
やはりSNSも無責任な意見があり、根拠を知らずに賛同する人の方が危険です。
 
なにしろ、選挙結果も左右させるのですから。
 
 
しかしどうであれ斎藤氏は再選されてました。
 
今更辞任しろとは言いません。
 
しかし、これらの話が本当ならもっと謙虚になってもらいたいです。
 
県庁、県議会を二分した今回の問題です。
 
一致団結させる為に、反省と共に今一度コンプライアンスについて周知徹底してもらいたいです。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少数与党で際立つ「森山マジック」、老練な国会運営に首相「おかげで何とか持ちこたえている」

2025-01-09 16:58:38 | 呆れる

少数与党で際立つ「森山マジック」、老練な国会運営に首相「おかげで何とか持ちこたえている」

2025/01/09 11:00

少数与党で際立つ「森山マジック」、老練な国会運営に首相「おかげで何とか持ちこたえている」

自民党熊本県連の会合であいさつする森山幹事長(8日、熊本市で)=鷹尾洋樹撮影 【読売新聞社】

(読売新聞)

 少数与党下で自民党ナンバー2として国会運営を切り盛りする森山幹事長が存在感を増している。豊富な国会対策の経験を生かし、先の臨時国会では2024年度補正予算や政治改革関連3法の「軟着陸」に貢献した。通常国会では参院選を控え、野党が攻勢を強めるのは必至で、森山氏の政治手腕が問われる場面が続きそうだ。

補正・政治改革は「軟着陸」

幅広い人脈

 「各党の意見もしっかり聞き、できるだけ多くの会派の理解をいただきたい」

 森山氏は8日、熊本市内で記者団にこう述べ、25年度予算案の年度内成立に向け、野党との合意形成に注力する考えを示した。

 臨時国会では、政策ごとの連携を野党に呼びかけた。国民民主党とは「年収103万円の壁」見直し、日本維新の会とは教育無償化の実現に向けた協議体の新設で合意し、両党から補正予算への賛成を取り付けた。立憲民主党の修正要求を受け入れて国民民主を揺さぶる老練さも見せ、自民幹部は「森山マジックだ」と表現した。

 派閥の政治資金問題では、旧安倍派内で衆院政治倫理審査会への出席に否定的な議員が多い中、派中枢だった萩生田光一・元政調会長との調整に乗り出し、関係議員全員の出席にメドをつけた。党による8億円の寄付も主導し、石破首相(自民総裁)は「森山氏のおかげで自民は何とか持ちこたえている」と全幅の信頼を寄せる。

 党国対委員長を歴代最長の4年2か月余り務めた森山氏の武器は、幅広い与野党の人脈だ。立民の安住淳・衆院予算委員長もその一人で、森山氏は7日の記者会見で、安住氏の臨時国会での委員会運営を「大臣だけでなく、省庁の責任ある人にも説明を求めていた。重ねることが熟議の国会になっていく」と持ち上げてみせた。

対決ムード

 ただ、参院選を前に、対決ムードが高まる通常国会は、一筋縄ではいかなそうだ。「103万円の壁」を巡る協議の成り行き次第では、国民民主が25年度予算案に反対したり、内閣不信任決議案に同調したりする可能性もある。

 野党にも見せ場を作りつつ妥協点を探る森山氏の手法には、「言いたい放題の野党に譲りすぎ」(自民ベテラン)との批判がつきまとう。森山氏は8日、熊本市内で行われた党会合で「財源の裏付けのない話はしてはいけない」と指摘し、財政規律の緩みを懸念する党内の声を代弁した。

 衆院選の大敗や、非公認候補が代表を務める自民支部に2000万円が支給された問題では、森山氏の責任を問う声も党内に根強く残っており、参院選に向け、挙党態勢を築けるかどうかが課題となる。

冬のライン「雪だるま」

「森山マジック」。。。。読売新聞、どうしたんですか?

総選挙での自民党惨敗の切っ掛けを作ったのが森山さんではありませんか。

不記載議員の支部に2000万円を送金した事がどれだけ有権者の反発を買ったのか。

更にはパーティ券不記載問題のけじめだと赤い羽根共同募金に8億円寄付する愚かさ。

なにが「森山マジック」ですか。

読売新聞は自民党支持者にケンカを売っているのですか。

 

そうそう、トランプさんの事を「内向き王」なんて揶揄していましたね。

 

アメリカにもケンカを売るとは、バカですか。

 そのくせ中国には媚びを売るって何を考えているのやら。

 こんな事も。⇩ 舛添さんと福原愛さんも。

中国はどんな国なのか分かっているのですか。

中国にゴマを摺れば安泰と思っているところが駄目なんですよ。

 

石破政権で地に落ちた自民党です。

その石破政権の切っ掛けを作った岸田さん。

そして幹事長の森山裕さん。

「森山マジック」とは、あれよあれよと自民党をどん底に落とせるマジックならわかります。

本当に恐ろしい時代になりました。

この先、親中反米の日本では立ち行かなくなります。

杞憂ならいいのですが。

それにしても森山幹事長を持ち上げる読売新聞っておかしいです。

こんな新聞社が自民党をダメにし、日本をダメにするのです。違いますか?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8億円寄付、経緯説明を=自民・萩生田氏、執行部に注文

2025-01-09 13:43:01 | 呆れる

8億円寄付、経緯説明を=自民・萩生田氏、執行部に注文(時事通信) - goo ニュース

 自民党の萩生田光一元政調会長は8日のインターネット番組で、派閥裏金事件の「政治的けじめ」として同党が「中央共同募金会」に8億円を寄付したことに関し、執行部が経緯などを具体的に明らかにすべきだとの考えを示した。「こういう考え方でこの問題をこういうふうにした、ということは世の中に説明すべきだ」と指摘。「なぜその団体に出したのかも含めて言わないと分からない」と語った。

 中央共同募金会は「赤い羽根共同募金」を展開する社会福祉法人。 

冬のライン「雪だるま」

自民党議員の不記載金額が約8億円。

その出処は不記載議員からの返金だとばっかり思っていましたが、

党費から捻出した様なのです。

 

※産経新聞の記事はこちら⇩

自民・高市早苗氏「納得感ない」 不記載区切り目指す8億円寄付、党内にも広がる違和感

自民・高市早苗氏「納得感ない」 不記載区切り目指す8億円寄付、党内にも広がる違和感

自民党は、派閥パーティー収入不記載事件の政治的なけじめとして8億円を社会福祉法人に寄付した。党費から拠出し、政党交付金は含まれない。ただ、寄付の決定過程などが…

産経新聞:産経ニュース

 

自民党は、派閥パーティー収入不記載事件の政治的なけじめとして8億円を社会福祉法人に寄付した。党費などから拠出し、政党交付金は含まれない。ただ、寄付の決定過程などが不透明だとして、党内外で疑問視する声がくすぶっている。石破茂首相(党総裁)は「けじめがついたかどうかは国民の皆さまが判断すること」と強調したが、党員や世論の感覚との乖離を指摘する声も多い。

 

高市さんのXへの投稿はこちら⇩

そうなんですよ。

高市さんは獲得党員数が第2位。 青山繁晴さんは不動の1位。

つまり換言すると高市さんは多くの党費を集めているのです。

その党費を勝手に寄付されたら気分悪いですよ。というか怒りますよ。

他にも多くの自民党員の方々がいますが、勝手に寄付された事に納得できますか?

それも赤い羽根も色々問題がある団体です。

そんなところに勝手に寄付されてもいいのですか。

因みに自民党党費は年間4千円です。

党員になったら何と言っても総裁選に投票できる権利があります。

与党でいる限り、日本の首相を決める選挙の有権者になります。

凄いですね。

 

他には選挙活動や演説会への参加が出来、定期的に案内や広報が届くのでしょうね。

すみません、私は自民党員は勿論、全ての政党の党員ではありませんので詳細は分かりません。

※青山繁晴さんが党員について説明されていました。⇩

みなさんの新しい連帯をお待ちしつつ、たいせつなQ&Aをお届けします|青山繁晴の道すがらエッセイ/On the Road

 

党費から寄付をする場合があると党規約には書いていないと思います。多分ですが。。。。

それを勝手に寄付し、これが不記載問題のけじめになる、との発想が理解できません。

 

こんな事をしていたら、本当に7月の参院選で負けます。

そして政権交代の可能性も出て来ます。

それより何より、こんな発想の現自民党執行部に大いに不安があります。

どんどん左傾化している自民党です。

岸田さんから始まり、石破さんで更に左に振れています。

これが自民党ですか。

国民に迎合し、左翼野党に迎合し、やがてとんでもない日本になるのではと心配になります。

 

自民党保守議員は何を躊躇っているのでしょう。

中国重視の石破政権。

アメリカよりも「中国さまさま」の石破政権。

こんな自民党を許せますか? そして自分を許せますか?

高市さん、青山さん、山田さん、高鳥さん、小野田さん、有村さん・・・・

いつ石破さんにNO!を突き付けるのですか。

いつ立ち上がってくれるのですか。

もっと石破政権に危機感を持って欲しいです。

 

 

※すみません、途中の記事の頭揃えが変になってしまいました。 だいたい広告が入るとこうなるのですよね。

無料会員だから我慢するしかないのでしょうか。それにしても読み辛いですね。申し訳ないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする