goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

民進党・長島昭久氏離党へ。 蓮舫は不快感。

2017-04-09 21:08:22 | 民進党

蓮舫氏「考え方が違う」、長島氏離党に不快感

 民進党の長島昭久・元防衛副大臣が共産党との共闘方針に反発し離党の意向を固めたことについて、蓮舫代表は8日、「考え方が違う」と述べ、不快感を示した。

 蓮舫氏は「衆院選勝利に向けて、野党で連携していく方針は党大会で確認されている。これから1年間の党の活動方針だ」と強調した。東京都内で記者団の質問に答えた。

 また、野田幹事長は奈良市内で記者団に「本人に会って聞いてみないと、考え方が分からない」と述べるにとどめた。長島氏は10日に野田氏と会い、離党の意向を正式に伝える考えだ。

 一方、かつて同じグループに所属し、外交・安全保障政策でも考え方が近い前原誠司・元外相は、静岡県熱海市内で記者団に「長らく親しくやってきたので大変残念で、大事な仲間を失ったことは痛恨の極みだ」と述べた。

************************************************************************

民進党・長島昭久議員が離党を決めたようです。

まだ正式には受理されていないようですが、気持ちは変わらないでしょう。

長島氏の離党の理由は共産党との共闘に納得できない事のようですが

その事について「考え方が違う」と蓮舫氏。

だから・・・・

だから、そもそも長島氏の離党の理由が「考え方が違う」のですから

蓮舫に「考え方が違う」と言われても・・・・。

 

蓮舫の真意を知りたいと蓮舫のTwitterを閲覧したら・・・。

あれっ?

「私は日本人だ」と言っていたのにアカウントが@renho_sha

「謝蓮舫」???

まだ台湾籍? 中国籍? 本名は村田蓮舫だったはず。

やっぱり台湾(中国?)に未練があるって事?  

それに、ブロックされていた。

「ブロックされているため、@renho_shaさんのフォローや@renho_shaさんのツイートの表示はできません。」

だって。

公党の代表者が国民の閲覧を拒否する訳?

意見を言いたくても言えない訳?

随分閉鎖的だこと。

 

集票の為、選挙で勝つ為、そんな目的で共産党と手を組む民進党。

理念や主義主張より選挙を優先させた民進党。

そりゃあ、選挙で勝たねば主張も出来ないだろう。

だが、勝つ為に共産党と共闘するとは民進党の心を捨てた事になる。


しかし、それでもいいと妥協した議員は民進党に留まるだろう。

だがそれは政治家としての熱意を捨てた事にはならないだろうか。


この国をどうしたいのか、理想があった筈。

政治家になろうとした時、そして民主党に民進党に所属しようとした時、

共産党と主義主張が同じだと思っていたのだろうか。

考えが近いと思っていたのだろうか。


自分の気持ちに嘘を付くことは情けない事。

それは支持者たちも裏切る事。

民進党議員に誠意があるなら、長島昭久氏に続いてもらいたい。

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。  

  にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長島昭久氏、民進党から離党。 これが大量離党へ繋がるか。

2017-04-07 23:22:58 | 民進党

民進・長島氏が離党の意向=共産と連携強化に反発

 民進党の長島昭久元防衛副大臣(衆院比例東京)は7日、離党する意向を固め、支持者に伝えた。次期衆院選に向けて執行部が進める共産党との連携への反発が理由。10日に野田佳彦幹事長に離党届を提出し、記者会見する。長島氏周辺によると、当面は無所属で活動する考え。

 長島氏は衆院当選5回。外交・安全保障に詳しい保守派の論客として知られ、旧民主党政権では防衛副大臣や首相補佐官を務めた。同氏の離党は、7月に東京都議選を控える蓮舫代表ら執行部に大きな打撃となりそうだ。

 長島氏はツイッターで、離党について「真の保守政治を追求して来た私にとり、価値観の大きく異なる共産党との選挙共闘路線は譲れぬ一線を越えることを意味し、国民の理解も得られないと考えた結果だ」と説明した。 

*****************************************************************************

民進党、長島昭久氏が離党しました。

最初、都連幹事長を辞表とのニュースでした。

あれ? 都連を辞めるだけ?

そう思っていたら、離党のニュースが。

 

決断が遅かったと思います。

何度も離党の機会がありました。

最近では蓮舫の二重国籍問題が発覚した時。

様子見だったのでしょうか。

それとも比例当選だったからかもわかりません。

 

民進党は消滅したらいいと思っていますが、

長島氏は何とか生き残って欲しい人材です。

防衛大臣に適任ですし、そして民進党の中では一番首相に近い人物だと思っています。

 

長島氏に続き、ドミノ倒しの如く次々離党する議員が増える事を祈ります。

 

長島氏は無所属の後、自民党に入るのか、

それとも小池百合子都知事の新党(出来ればですが)に入るのでしょうか。

いずれにせよ、今回の判断は良かったと思います。

もしかしたら最後のチャンスだったのかもわかりません。

 

長島氏に続き、松原仁氏、渡辺周氏らが離党するのを密かに期待しています。

これで一挙に大量離党、そして民進党崩壊、消滅へと進んで欲しいです。

 

思えば、蓮舫二重国籍で政党として常識的な判断をしていれば、まだ何とかなったでしょう。

 

また生き残りの為に共産党と手を組んだのが間違いでした。

 

でも、よかったです。

これで明らかに民進党は消滅への道を進むでしょう。

待ちに待った縮小、そして消滅へとまっしぐらです。

 

とはいうものの、あの社民党はしぶとく生き残っています。

出来たら、社民党も一緒に消滅してもらいたいです。

 

国会の質問をみても、いちゃもん付けのような発言。

そして身内に甘く他人に厳しい党の体質。

何かと言えば調査会を立ち上げ糾弾の準備、

そして自党の議員の疑惑は容認するか、無視を決め込む体質。

そんな政党を国民を支持するはずがありません。

 

長島議員の離党が解党への切っ掛けになる事を祈ります。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。

    にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【森友学園問題】民進党の抗議に反論する−恫喝と圧力には屈しない 産経新聞政治部長

2017-03-31 10:30:26 | 民進党

【森友学園問題】民進党の抗議に反論する−恫喝と圧力には屈しない 政治部長 石橋文登

 

 民進党の皆さんは、なぜ政権を失い、なぜ今も国民に見放されたままなのか、まだお気づきになっていないようだ。

 学校法人「森友学園」(大阪市)問題で民進党の辻元清美衆院議員に関する本紙記事「辻元氏 3つの『疑惑』」(28日付)について、民進党は29日夕、柿沢未途役員室長名で抗議文を出した。30日付紙面に全文を掲載しているのでご参照願いたい。

 抗議文では、本紙記事を「ネット上に流布している流言飛語をあたかも根拠ある疑惑であるかのように報道した」と批判した。そもそも「根拠ある疑惑」というのは意味不明だが、続いて記事は「裏取り取材をすれば、容易に事実でない事が判明するものである」という表現は看過できない。

 言うまでもないが、担当記者は十分に取材した上で記事化している。辻元氏にも取材を申し込み、27日午後1時半すぎに質問書を事務所に送付、午後5時までの回答を求めた。ところが、事務所側は午後5時23分に「明日、確認が取れた段階で返答する」とFAXを送付してきたので、やむなくその経緯を入れて記事化した。翌28日午後5時23分、辻元氏側は回答書を出したので、その全文を29日付紙面に掲載した。

 回答書や抗議文の全文掲載は極めて異例な対応だといえる。にもかかわらず抗議文は、本紙記事を「流言飛語」「著しく公正を欠いた報道」「報道取材の基本を欠いた記事」などと罵倒しており、本紙は名誉を毀損された。撤回願いたい。

 一連の疑惑は十分に報道に値すると考えている。

 まず「幼稚園侵入」疑惑に関し、辻元氏は「入ろうとした事実もございません」と回答したが、2月21日の大阪府庁の記者会見で「塚本幼稚園に行ってまいりました」と明言しているではないか。

 「作業員派遣」疑惑に関しても、学園の籠池諄子氏が安倍昭恵首相夫人とのメールで何度も指摘しているだけでなく、生コン業界から政治献金を受け取っている。いずれも辻元氏には説明責任がある。メール問題などをただすべく、昭恵氏の証人喚問を要求しながら、現職衆院議員が書面回答だけで済ましては筋が通らない。

 個々の案件でこれ以上反論しても仕方あるまい。もっとも問題なのは、民進党の隠蔽体質であり、恫喝体質である。

 自民党が昭恵、諄子両氏のメール内容を公開した際、民進党役員室は「メディア各位におかれては、このような誤った内容を拡散しないよう強く求めます」と文書で要請した。今回の抗議文も「他の新聞社は『疑惑』という書き方はせず、辻元議員側の否定コメントを淡々と報じているのみである」とわざわざ記した上で、本紙に対して「法的措置も含めた対応を検討する」と結んだ。

 蓮舫代表も30日の記者会見で「辻元さんに対する言動のファクトチェックは極めて容易にできる。にもかかわらず、疑惑と報道した新聞社に対しては抗議文と法的措置も含めて対応を考えている」と述べた。

 旧民主党政権時に恫喝ともとれる政治圧力を繰り返したあげく、人心が離れていったことをすっかりお忘れのようだ。自由で民主的な社会を守るためにも屈するわけにはいかない。蓮舫氏の「二重国籍」疑惑も含めて今後も政界の疑惑は徹底的に追及していきたい。

*********************************************************************************

この機会に辻元清美の闇の部分を徹底的に究明してもらいたい。

そして蓮舫の国籍問題も。


産経新聞を支持し、そして応援します。 




ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。

    にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民進党と産経新聞が全面対決? これってもしかして民進党の「圧力」?

2017-03-29 22:34:50 | 民進党

【森友学園問題】辻元清美氏「3つの疑惑」報道で民進党が産経新聞に抗議文 「流言飛語を疑惑扱い」「首相夫人とは事柄の本質異なる」

 

 森友学園(大阪市)問題に関する本紙記事「辻元氏 3つの『疑惑』」(28日付)をめぐり、民進党は29日、産経新聞政治部長宛てに、柿沢未途役員室長名で抗議文を出した。全文は次の通り。

      ◇

 辻元清美議員に関わる報道記事について

 貴紙は3月28日朝刊紙面において、辻元議員に関し、「3つの疑惑」として、籠池夫人の安倍昭恵夫人宛メールに書かれている内容やネット上に流布している流言飛語をあたかも根拠ある疑惑であるかのように報道した。

 しかし、記事に書かれた3つとも、裏取り取材をすれば、容易に事実でない事が判明するものである。だからこそ他の新聞社は「疑惑」という書き方はせず、辻元議員側の否定コメントを淡々と報じているのみである。

 それを「3つの疑惑」と見出しを付けて喧伝し、わずか数時間後に回答期限を設定した質問状にその日のうちに回答しなかった事をもって、辻元議員があたかも説明責任を怠ったかのような書き方をしたのは、著しく公正を欠いた報道と言わざるを得ない。

 安倍総理は国会答弁で「辻元議員も同じ」と発言したが、裏取りすれば事実が容易に判明する辻元議員の場合と、裏取りのための資料も出さず、証人喚問にも応じない政府関係者や安倍明恵夫人(原文ママ)と籠池証人との関係性の問題は、事柄の性質が明確に異なる

 「確認取材」という報道取材の基本を欠いた記事を掲載した貴社に対し、厳重に抗議するとともに、法的措置も含めた対応を検討する。

         以上

****************************************************************************

「産経新聞森友学園問題辻元清美への質問状」の画像検索結果

           これが産経新聞紙面 ↑

産経新聞28日朝刊の記事に反応した民進党。

辻元清美議員の疑惑

①幼稚園に侵入した疑惑

②関西生コンの作業員を侵入させた疑惑

③新設小学校横の公園が14億円値引きされたのは辻元議員が関係したのではとの疑惑

 

民進党は、この3点は捏造であり、ネット上に流布している流言飛語の類だと。

 

この辻元議員疑惑について24日付で事実無根だと辻元議員のHPに役員室名で発表しています。

http://www.kiyomi.gr.jp/blog/11251/

 

この中では「辻元議員は塚本幼稚園に近づいてもいない」と全否定していますが、

それがどっこい、辻元自身が記者会見で「塚本幼稚園に参りました」とハッキリ言っているんですよね。

その証拠の動画がネットではただ今拡散中ですから、いくら民進党が否定しても遅いです。

というか、嘘に嘘を重ねていて、益々信用を無くす事になるのにねえ。

 

 辻元清美 (先月2月21日)塚本幼稚園に参りました

  

  ★「塚本幼稚園の方に参りました」と辻元氏。

    まさかと思うけど「塚本幼稚園の方」って、「塚本幼稚園『方面』」で

   「塚本幼稚園には行っていない」と言い出したりして。

それなのに、それなのに民進党は産経新聞に厳重抗議すると共に法的措置も検討中だとか。

言論弾圧に当たりませんか?

最初このニュースを聞いた時、まるで北朝鮮みたい、って思いました。

そして「法的措置」と聞いて、記事が気に入らないと韓国に拘束された産経ソウル支局長の事を思い出しました。

国会の混乱もそうですが、民進党の姿勢はどんどん韓国に似てきています。

流石、朝鮮系議員が多いだけあります。

本性を現したのでしょうか。

 

民進党は政権交代再び、って微かに考えているみたいですが、無理無理。

そんな事になったら、日本衰退まっしぐらでしょう。

 

民進党ってこんな政党なのです。

まだ民進党に期待している人もいるようですが、冷静になってよく考えてもらいたいです。

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。

    にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辻元清美は塚本幼稚園に入っていない。民進党的には「入る」と「参る」は別の意味?

2017-03-29 11:01:50 | 民進党

辻元氏「幼稚園侵入疑惑」否定…森友メール巡り

 

 民進党の辻元清美衆院議員は28日、学校法人「森友学園」の国有地売却問題を巡り、「辻元氏が同学園の運営する幼稚園に侵入しようとした疑惑がある」などとする一部報道に対し、事実関係を否定するコメントを発表した。

 24日に自民党が公開した安倍昭恵・首相夫人と同学園の籠池泰典氏の妻とのメールに、妻側が昭恵氏に複数回にわたり、「辻元清美が幼稚園に侵入しかけ 私たちを怒らせようとしました」などと、辻元氏を批判する内容が含まれていた。

*************************************************************************

辻元清美議員が国会サボって豊中の瑞穂の國小學院の建設現場に行ったのは周知の事実。

その時、辻元議員は塚本幼稚園に行っていない、と籠池妻のメールを否定しています。

すぐ言い訳をする民進党議員ですから

「行ったけど、侵入はしていない」と屁理屈こねるのかと思ったら

産経新聞の質問状には

第1 塚本幼稚園の視察について

 幼稚園に侵入した事実はありません。

 2月21日に、視察団と同行しましたが、塚本幼稚園に入っておりませんし、

 入ろうとした事実もございません。

 2月28日も、塚本幼稚園に入っておりませんし、入ろうとした事実もございません。

と完全否定。
 

じゃあ、入っていないけど不在だったから門のところで引き返したとか?

と思ったら、先日の辻元清美の公式Webサイトに「民進党役員室」の名前で

塚本幼稚園の敷地近くにも接近していません。

へえ、近くにも行っていないんだ。


じゃあ、当日の記者会見で

「塚本幼稚園に参りました」と言っていたけどあれは何?

もしかして辻元的には「参る」は「行かなかった」と同じ意味とか?

まさかね。

 

じゃあ、なんなの????

最後に言い訳できるのは

「あの日の記者会見での発言は嘘でした」という事? 

辻元清美 (先月[2月21日])塚本幼稚園に参りました

 

 

ま、どっちにしても辻元清美は嘘つきだってこと。

党首も嘘つきなら所属議員も同じ。

そういう事ね。



 

ご訪問ありがとうございます。クリックして応援お願いします。

    にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ  にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする