goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

いつもの豚バラ蒸しをアレンジ

2016-09-25 18:53:34 | 男飯・親爺飯
冬の定番親爺鍋

豚バラ蒸し。

白菜ともやしをてんこ盛りにして豚バラ肉さらにキムチを乗せて電気鍋に入れて蒸す。

流石に電気鍋付けっ放しは暑いので中華鍋でアレンジだ。

まずは、キャベツの千切り炒めを下請けに出す。

それを中華鍋にてんこ盛り。

その上にもやしをてんこ盛り

ここで、そうだ写真撮ろうと思い立つ。



なのでキャベツ千切り炒めの写真はないが、もやしの下はキャベツである。



豚バラを敷き詰める。

ここでタジン鍋であればこのまま火にかけるのであるが、使う中華鍋の蓋はかなり蒸気が逃げるので、涙をこらえて焼酎をチビっと入れる。
本来は調理用酒であるが切らしてしまっていた。

背に腹はかえられぬが、日本酒は焼酎に変えることが出来る。

火にかける。



豚バラ肉に火が入れば出来上がり。

本来はこの上にキムチを載っけるのだが、今回はキムチ抜きにしてみた。



もちろん買ってはある。

ちなみに入れ忘れた訳ではない。
我が家の住人はキムチ辛いのは得意でないのだ。
そこで、後乗せサクサク作戦に出た。

冬場の鍋であれば全体が温まった方が良いにきまっているが、夏場だし



もちろん金麦



サラダも忘れずに



なんだか彩りが

あ、ネギをぶちまけるのを忘れておった。



娘さんの特性鶏団子スープ付きだぜ



美味し

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺の細うどん@げんき家

2016-09-25 13:00:27 | 堺市【麺】
近場でうどんでも食べますか

どの辺からどの辺が近場なのか良く分かんないんですけどね

ちなみに、彼らが想定している候補はやまちゃんとちはや

そうそう読まれた行動をとっては天邪鬼の名が廃る

バスに乗り込み大寺南門山ノ口前で降りる。

「やったぁ、ひだまり庵だ」
「あのねぇ、今日はうどん屋さん」
「ひだまり庵、ひだまり庵、ひだまり庵・・・」
なんで街中で大合唱しとるん

「チビっと覗いて見て、待ち行列が短かったらひだまり庵にしょうか?」
「やったぁ〜、ひだまり庵、ひだまり庵、ひだまり庵・・・」

ちなみに、ひだまり庵ってのは、堺のローストビーフ丼の名店。
こんなランチハイタイムだと30人は並んでるに違いない。

はい、違いありませんでした

撤退。

ということで、当初の目的地に歩を進める。

やって来ました。



って、店名は?

なんか看板の痕跡みたいなものが見える様な気もするが。

営業中には違いなさそうだ。



自動ドアの力を借りて入店。

小上がりに陣取る。



ちなみに、カウンターにテーブル席が一つ、あとは小上がりがメインである。



サクッとメニュー眺め、



お箸を持って来てくださったタイミングで



「生頂戴な」



決まり文句である。

怖そうな大将。



この後競馬好きの常連さん来店。
競馬談義に花が咲く

ご対麺。



箸袋には、入り口の暖簾にあった招き猫。
ということは、此処のお店オリジナルの箸袋だな

店名は「おてもと」

違うな

カレーうどんに天ぷらトッピングしてみました。



此処の麺は極細麺です



同行者は、

ぶっかけ天、



冷しキツネ天



ひでぇ写真だぜまったく

ということで、愚昧のカレーうどんに戻る。

細麺だ。中華麺の色に見えるのはカレーの所為。



立派な海老天がお供である。



肉も美味い



となればビールが足らん



これだけで済ませるつもりであったのだが、こんなもんをオーダーしてしまった。



もちのろんで、ダぁ〜イブ



気が付けば!大将と競馬話で盛り上がっていた近所のオッちゃん(著作推測)が居なくなっていた。



ショップ情報は個人の備忘録程度で曖昧な内容を記載していますが、未確認情報なので正確な情報はご確認ください。
げんき家
大阪府堺市堺区大町東4丁2−37
営業時間:11:30~15:00 18:00~24:00
定休日:水曜日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする