気が向いたら男飯シリーズ
そんなんあったんか
記念すべき第一回は「海南チキンライス」を作ってみる。
前からあったって?
かもしれませんなぁ・・・
用意するもの、鳥ムネ肉2枚。
その他諸々。
鳥ムネ肉に塩を練り込む。
今思いついたんで途中の写真は一切ありません。
ついでに、男飯の場合には全てが目分量、腹分量です。
日本酒をぶっ掛ける。
放置、たぶん、30分位。
ビール煮込みにすればよかったと思えば、ここからビール煮込みに変えたらエエ!
それが男飯。
冷蔵庫をあさる。
なんと、生姜が一片もない。
そんな時にはチューブのおろし生姜。
鍋に水を入れその中にムネ肉を並べる。
水の量はヒタヒタ。
たぶん、下下ではないと思う。
当然、江戸っ子ではない。
浸る浸る状態で、火にかける。
水からである事に注意すべき。
あればこの段階で野菜の切れっ端をブッ込んでおく。
ネギの青いところとかがええんとちゃうか。
沸騰したら弱火で10分程。
その後火を消して放置する。
タマネギと生姜を微塵切りにする。
この日は前に書いた通り生姜が無かったので一番似ている人参にしておいた。
これを火にかける。
タマネギが透明になったところで、火を消してお酢をブチ込む。
量はブチ込むが似合うくらい。
きゅうりも同じサイズの微塵に切って和えようかと思ったが、そういえば添えもんがないので、きゅうりスライスは添えもんのトップバッターにすることにした。
もちろんワンプレートにすべきなんで、まずはご飯をを入れ、茹で上がった鳥ムネ肉を乗せる。
ちなみに、ぷよぷよ鶏皮が苦手な愚昧はこの段階で皮を剥ぎ取りフライパンで良くタレ焼きにする。
この時、少し身の部分も入れるとボリュームバランスが行くなる。
きゅうり、トマト他なんでも良いのでサラダっぽいものを入れる。
出来上がり。
さて、最後は混ぜ混ぜして食べるのもエエんやで。
スンマセン。
最近外食してないんで
0807