goo blog サービス終了のお知らせ 

愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

ご挨拶

運営より 「goo blogサービス終了のお知らせ この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。」 という告知がなされました。 それに伴いコメントの受付を終了させていただきます。 永い間、いろいろとご指導いただきありがとうございました。 ちなみに、他所でブログは継続することを計画中でありますことを併せてお知らせいたします。 引き続きよろしくお願いいたします。

焼カルボに限界を感じる @ローマ軒

2016-10-18 12:30:43 | カッパ横丁、阪急三番...
炭水化物強化食

焼きスパ

食べだすと中毒性があるんですよ
自分でも作るんですけどね、出せませんねぇ。あの趣

またまたやって来たのはローマ軒。

入り口近くの待ち椅子に誰も居なかったので座っちゃった



そこから見たディスプレイ

直ぐにご案内はテーブル席。

お隣では若い男女2人組が果敢にも大盛りに挑んでおられた。
まぁ、敢え無く完敗しておられましたけど

若くはない愚昧のオーダーは
「焼カルボ頂戴な」
「サイズはいかがいたしましょうか?」
「並で」

当然のチョイス



並ですら完食できるか心配な焼カルボナーラ

タイミングが合わなければ長時間待ちもあるこのお店。



オーダーして15分でご対麺



ガッツリクリーミー



かなり来ます。

最後はすっぱ辛い赤い液体のお世話になって完食。



530円の満腹ランチ



過去の訪問記録
2016年9月:梅のり並
2016年10月:ジャポネーゼ並

ショップ情報は個人の備忘録程度のつもりで掲載しています。未確認情報も含まれていますので正確な情報はお店のHPなどでご確認ください。
ローマ軒 阪急三番街店
大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街南館B2F
営業時間:11:00〜22:30 (LO:22:00)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどんでランチ @凡凡屋

2016-10-14 12:30:48 | カッパ横丁、阪急三番...
阪急三番街に釜たけうどんが出来たのは知ってたのですが、なんか行きそびれちゃって初訪が今日になっちゃいました



店名は串かつ 凡凡屋 釜たけうどん
ランチは丼とのセットがメインみたいですね。



串かつ定食ってのもあるみたいですね。



うどん単品ももちろんあるみたいです



卓上はシンプルに



お待たせいたしました。

御対麺、いや着丼。



どっちでもええけどね

まずは、うどん。



もちもちで美味し。



さすがです。



カツ丼



カツも柔らかくて美味し



それほどお客さんも入っている感じではなく、一人で4人席を占めてる方もいらっしゃる。
使い勝手良いのかも、



でも、食べすぎだよなぁ・・・



ショップ情報は個人の備忘録程度のつもりで掲載しています。未確認情報も含まれていますので正確な情報は食べログぐるなびRettyなどでご確認ください。
凡凡屋 (ボンボンヤ)』
大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街北館1F
営業時間: 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:不定休(阪急三番街に準ずる)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋ランチ @木ばやし

2016-10-13 12:30:37 | カッパ横丁、阪急三番...
久々にやって来たのは、木ばやし
この付近に来た時に覗いては見るのですがあんまりお客入ってるの見たことないんです。
こう書く愚昧も無沙汰気味



板さんが代わって足が遠のいてる。
味がどうこうではないんですけどね。
顔を覚えてくださってるってのは、やっぱり落ち着くんだよね

この日の日替わりは、鰆の天ぷららしい。



ガラガラガラと引き戸を開けるとまさにガラガラガラ。
先客1名のみ

エエんか

「日替わりが頂戴な」

一度揚げ置きしてあるサワラを揚げる。
野菜は都度揚げ。

さぁ、来ましたよ。



お弁当。
本日のメインはサワラ天麩羅



あ、もう書いたっっけ



まぁ残念な日もあるさ



過去の訪問記録
  1. 2014年7月:日替わり定食(魚フライ)
  2. 2014年7月:日替わり定食(若鶏唐揚げ)
  3. 2014年8月:日替わり定食(若鶏磯辺揚げ)
  4. 2014年8月:海鮮丼(800円)
  5. 2014年8月:日替わり定食(獅子唐、レンコンとナスのベーコン巻きの天ぷら)
  6. 2014年9月:天麩羅定食(800円)
  7. 2014年10月:日替わり定食(チキン南蛮)
  8. 2014年11月:日替わり定食(茄子の豚巻きの天ぷら)
  9. 2014年11月:牡蛎の土手鍋を居酒屋メニューに発見
  10. 2014年12月:日替わり定食(かつをのタタキ)
  11. 2015年1月:日替わり定食(おでん)
  12. 2015年3月:日替わり定食(炊いたん)
  13. 2015年5月:日替わり定食(豚冷しゃぶ)
  14. 2015年6月:ランチ屋の居酒屋使い
  15. 2015年10月:日替わり定食(カツオのたたき)
  16. 2015年12月:日替わり定食(チキン南蛮)
  17. 2016年4月:日替わり定食(トンカツ)
  18. 2016年4月:弁当


ショップ情報は個人の備忘録程度のつもりで掲載しています。未確認情報も含まれていますので正確な情報は食べログぐるなびRettyなどでご確認ください。
『酒肴 木ばやし
大阪府大阪市北区芝田1-6-11 阪急梅田駅高架下
地下鉄JR大阪駅から134m、徒歩6分
営業時間:11:00~14:00 16:00~23:00
定休日:無休
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々にクラフトビールに酔う @BEER STAND molto

2016-10-06 19:45:50 | カッパ横丁、阪急三番...
痛風はビールの敵とも申しまして・・・
いや、なんだか違うかも

日頃から文学的センスがないのは既に皆様お気付きのところかと思いますが、
それよりもギャグというか笑いのセンスに欠けているのがコンプレックス

ちなみに、英語でcomplexっていうと、形容詞で複雑なとか、名詞で複合体とかという意味でありまして、私のネタは複雑怪奇に魑魅魍魎
たまに、地味毛量と間違える人が言いますが、お陰様で本日まで頭髪房房

ちなみにといえば、ビールが直接的にプリン体が多いわけではなく、アルコールの代謝過程で尿酸が作られるのです。さらに乳酸も増加するため、腎臓からの尿酸排泄が阻害される。
まるで理系を思わせるような理路整然とした説明。
さらに言うならば、果物は実は尿酸の原料となる果糖が仰山含まれとるっていう罠
ということは、ビールよりはフルーツビールの方が危険なのか

まぁええけどね

って、普段ならば過ごすところ、冗談ではなくクラフトビールは副原料にいろんなものが使われているので、良くないとも言われている。(健康生活より)

ちなみに愚昧、痛風ではなく、尿酸値が通常より少し高いだけである
だが、痛風予備軍であることは間違いない
ただ気になることが一つだけあって、通常というのは何を持って通常と云うのかが理解しがたい。我々B型人間は通常ではないと言うのが世間一般の常識のはずだ。

まぁええけどね

と言うことで、チビっと控え気味のクラフトビール飲みにやって参りました



BEER STAND moltoさん。

まずはフェストラガー



10月ですもんね



最近はポテサラに力を入れていらっしゃるらしいので、中からローストビーフ。



前からお肉は美味しかったですもんね



絵になるなぁ〜



なかなかにのんびりした雰囲気の店内



初めて来られた雰囲気のお客さんが多い日でしたね。



だって、店員さんとそういう会話されてましたもん



おかわりに黒船ポーター。



別にベアードマニアじゃぁないんですけどね。
いや、ベアードは好きですけど

グビグビと飲み干して、

一次会からするとめっちゃ飲んでしまいました。

また、来ますね〜〜。

過去の訪問記録
  1. 2013年11月:ブルスケッタで一杯。一杯じゃぁ終わらないかも・・・
  2. 2013年11月:ビアバーのランチ
  3. 2014年1月:ビアバーのランチということは、ランチ優勢
  4. 2014年3月:海軍さんの麦酒850円
  5. 2014年3月:ハッピーアワー
  6. 2014年3月:佐賀県産和牛海苔巻き~ウニのせ~
  7. 2014年3月:家族連れでmolto
  8. 2014年3月:Tシャツゲットですぅ。
  9. 2014年4月:牛スジのトマト煮込み
  10. 2014年7月:鯖のスモーク
  11. 2014年8月:ブルスケッタはやっぱりお得ですわ!
  12. 2015年1月:ツムラさんの河内鴨のスモーク
  13. 2015年1月:やはり名物のブルスケッタ
  14. 2015年3月:ローストビーフ
  15. 2015年3月:新ハッピーアワー
  16. 2015年3月:2周年おめでとうございます
  17. 2015年4月:連夜の2周年イベント参加
  18. 2015年4月:ビフテッカを喰らい地ビールを飲む。
  19. 2015年5月:期間限定 Happy Hour 復活\(^o^)/
  20. 2015年5月:京都醸造の「はじめまして」
  21. 2015年6月:泉州水茄子と生ハム巻
  22. 2016年1月:アップルホップ
  23. 2016年3月:常陸ネストのジャパニーズクラシックエールなど
  24. 2016年3月:呉吟醸など


ショップ情報は個人の備忘録程度のつもりで掲載しています。未確認情報も含まれていますので正確な情報は食べログお店のブログなどでご確認ください。
『ビアスタンドモルト (BEER STAND molto)』
大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急3番街南館 1F
阪急線梅田駅から73m 徒歩1分
地下鉄御堂筋線梅田駅 徒歩2分、谷町線東梅田駅 徒歩5分
JR大阪駅 徒歩3分
営業時間:12:00~14:00 (L.O.13:00) 17:00~翌0:30(L.O.23:30)
定休日:不定休(阪急3番街に準ずる)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きスパランチ @ローマ軒阪急三番街店

2016-10-06 12:30:28 | カッパ横丁、阪急三番...
この前、ふと思い出した
ローマ軒で短時間の飲み放題をやってたって。
焼きスパで飲み放題って言われてもねって敬遠してたんだけど、ガッツリ肉のスパで飲むのはありかななんて

なのにやって来たのはランチ

そう行き当たりばったり人間なのです。
ただその人間が過去を振り返る唯一のツールがブログなのです。
大したもんだぜ。

カウンターが丁度空いたタイミングだったがほとんどの方が配膳待ち。
早う座っても同じこっちゃ。
入り口の待合椅子で待つこと1、2分。 すぐやないけ
カウンターにご案内。

「ジャポネーゼ頂戴な」

退屈な時は調理の様子を伺う。

いつ見ても見事な流れ作業。



まあ、2人でこなしてるんだもんなぁ〜!



しばし待って愚昧の番。

ご対麺です。



焼きスパは和風だよね。



なんて、もう次にナポリタンの回が待ってるんだけど。

過去の訪問記録
2016年9月:梅のり並

ちなみに、お店のHPによると、
ローマ軒 阪急三番街店
大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街南館B2F
営業時間:11:00〜22:30 (LO:22:00)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする