goo blog サービス終了のお知らせ 

活字の海で、アップップ

目の前を通り過ぎる膨大な量の活字の中から、心に引っかかった言葉をチョイス。
その他、音楽編、自然編も有り。

「世界征服」は可能か?

2008-10-25 23:13:15 | 活字の海(読了編)
著者:岡田斗司夫  ちくまプリマー新書 2007年6月 初版刊行

ローマは一日にしてならず。
んなことは、誰でも知っている。

では、世界征服は?

一体、過去に世界征服を成し遂げた人、或いは組織は有るの?
有るとすれば、その目的は? 手段は?

とまあ、実にどうでもいいようなことについて、調べ上げ、まとめてくれた
のが本書。

マイミクのかずさんに、「お前も世界征服を目指しているなら、これでも
読んでおくよーに。」と手渡されたものである。

有り難くお借りし、先日読了。
#あ、予てよりご推薦の例の書は、現在着手中です。
 まだ、ようやく特注船が出来た辺りですが…。


まあ、それにしてもである。
さすがにオタキングと呼ばれる方だけのことはある。
ダイエットだけではなく、当然のことながら古今東西のアニメや特撮、
漫画にも、実に造詣が深い。

#かなりな部分をこちらも網羅しているのが、少し悲しい…(微苦笑)。

ざっと数えてみると…

 <アニメ>
  ふしぎの海のナディア
  ヤッターマン
  宇宙戦艦ヤマト
  機動戦士ガンダム
  デビルマン
  新造人間キャシャーン
  バビル二世
  科学忍者隊ガッチャマン
  戦国魔神ゴーショーグン
  サイボーグ009
  カムイ外伝
  ジャイアントロボ 地球が静止する日

 <特撮物>
  仮面ライダー
  レインボーマン

 <漫画>
  北斗の拳
  ドラゴンボール
  DEATH NOTE
  強殖装甲ガイバー

 <映画>
  007・サンダーボール大作戦
  ルパン三世 カリオストロの城
  007・ゴールドフィンガー
  オースティン・パワーズ
  ターミネーター
  空飛ぶゆうれい船

 <その他>
  にこにこぷん


う~ん。ざっとリストアップしただけで、こんなにあるぞ。
後は、系統が異なるものとして、歴史上の人物や国家等も有るが、こちらは割愛。


さて。
これほどに多くの世界征服への挑戦事情を分析し、氏が出した答えとは、

「悪とは、反社会的な存在である。」
   ↓
「されば、現代社会が貧富と矛盾と絶望に満ちているなら、それを解消する
 ものこそが、悪である。」

という結論であった。


いちゃもんを付ければ、混迷を更なる混沌へと導くことも悪の一つの在り様
だと思うし、その他、色々考えられるけれど、まずは置こう。

なぜなら、氏の出した答えは、確かに面白いからである。

が、しかし。
面白いが、納得はしたくないぞ!(笑)

やはり僕は、「百億の昼と千億の夜」のポセイドン陛下のように、民衆を
一望の下、平伏したいのだぁ(笑)。

(この稿、了)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遠距離恋愛   Art Edge | トップ | (極私的に)祝! 一周年! »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シャドー81)
2008-10-30 22:54:31
世界征服への第一歩、おめでとう。

世界征服は、それを達成した後、どうするかが問題。

くれぐれもバビル2世のヨミ様のごとく、過労で倒れないように・・・
返信する
ははは。 (MOLTA)
2008-11-03 19:18:22
あの辺りの皮肉たっぷりの描写は、流石でした。

確かに、ああなってしまうと、身も心も休まる暇が無いですからね。
しかも、ヨミ様の場合は、後継者を育てようにも、異星人の子孫であり、かつ超能力者という非常に高いハードルがあるので、おいそれとは見つけられませんからね。

浩一少年がよき同士となっていれば、その辺りの問題は解決したのでしょうが…。

いずれにせよ、疲れ過ぎて北極の海に眠るヨミ様のようにならないように、気をつけます…。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

活字の海(読了編)」カテゴリの最新記事