活字の海で、アップップ

目の前を通り過ぎる膨大な量の活字の中から、心に引っかかった言葉をチョイス。
その他、音楽編、自然編も有り。

嵐山 紅葉の海、豆腐の海、そして人の海(その1)

2008-09-30 23:24:01 | 自然の海
この手記は、昨年11月に第1部のみ書き起こしてお蔵入りしていたものです。 秋のグループ旅行の企画を立てようとした時に、ふと思い出して引き出して みたら、結構懐かしかったので、少し手入れの上でUPしちゃいます。 他の旅行記と合わせて、何とか書ききりますので、しばしのお付き合いの程を。 ------------------------------------------- 23日の勤労感謝の . . . 本文を読む
コメント

管理職でも短時間勤務

2008-09-29 20:26:08 | 活字の海(新聞記事編)
筆者:日本経済新聞編集委員 野村尚子 2008年9月25日(木)日本経済新聞 夕刊 20面 生活欄より サブタイトル:周囲に気配り、働き方工夫 ~部下の成長が支えに この記事で紹介された3名の管理職の方は、いずれも女性である。 そして、社会人であるとともに家庭人でもある。 その両立を図るために、彼女たちは時短勤務という選択肢を選び、 そして会社側もそれを受け入れた。 ともに、働く職場はも . . . 本文を読む
コメント

四国徳島 牟岐の海(その4)

2008-09-28 22:05:51 | 自然の海
今日の宿泊先は、クラブノアむぎから車で5分程の距離にある、砂美かたやま という旅館です。 ショップからは距離も近く、かつ海に隣接しているので眺めも最高。 清潔感に溢れた、とてもよい宿です。 宿には、まだ全然明るい午後5時頃には入れました。 食事は7時を指定したので、入浴の後はログブックタイムに。 海中マップに通過ルートを書きながら、あれこれと話している最中に、 ハプニングが一つ発生。 細か . . . 本文を読む
コメント

絵に描いた餅   Art Edge

2008-09-27 22:42:12 | 活字の海(新聞記事編)
絵に描いた餅   Art Edge   筆者:京都造形芸大講師 田川とも子 2008年9月9日(火)毎日新聞 夕刊 6面 文化欄より 人の真実の姿を映すものとは、何なのだろう。 鏡。 写真。 写実画。 あるいは…。 どれであれ、そこに真実が映ることなど有りはしない。 なぜなら、そこに映されるのはあくまで切り取られた一面であり、 身体的にも、内面的にも多面体で構成される人間の、ある一部に過 . . . 本文を読む
コメント

たばこがお洒落だった   プロムナード

2008-09-26 23:57:18 | 活字の海(新聞記事編)
たばこがお洒落だった   プロムナード  筆者:秋山 駿 2008年9月22日(月)日本経済新聞 夕刊 13面 夕&Eye欄より 吸わない僕にとって、たばことは実に難儀なものだ。 例えば、町の食堂での食事中。 やっと運ばれてきた、自分の料理の美味しそうな湯気に混じって、隣の席で 一足先に食べ終えた客が旨そうに吸うたばこの煙が流れてきたら、もういけない。 頼むから、レストランは全面禁煙か、 . . . 本文を読む
コメント

片方だけの会話   音のかなたへ

2008-09-25 02:37:47 | 活字の海(新聞記事編)
片方だけの会話   音のかなたへ  筆者:毎日新聞 専門編集委員 梅津時比古 2008年9月3日(水)毎日新聞 夕刊 6面 文化欄より このコラムを読んで、少々吃驚した。 そうか。 ヨーロッパでは、電車の中の携帯電話はマナー違反ではないのだ。 まさかヨーロッパではペースメーカーの人はいないのだろうか?(笑) そもそも、電車の中の携帯電話の会話は、筆者も指摘しているとおり、 確かに気に障る . . . 本文を読む
コメント

残照の美観   Art Edge  

2008-09-23 02:37:25 | 活字の海(新聞記事編)
筆者:京都造形芸大講師 田川とも子 2008年8月19日(火)毎日新聞 夕刊 8面 文化欄より ベンガラ、という言葉を、寡聞にして初めて知った。 インドのベンガル地方の地名に語源を持つ言葉らしいが、それがどういう 変遷を経て、この顔料の名前として固着したのかは知らない。 が、その酸化鉄を主成分とする深い赤色は、銅山の捨石から偶然発見された ものとして、筆者により紹介されている。 その色合 . . . 本文を読む
コメント

ディスコ探偵水曜日(上・下)

2008-09-22 00:28:33 | 活字の海(書評の書評編)
著者 舞城 王太郎(新潮社 上2100円/下1785円) 評者 若島正 書評サブタイトル:時空を超えた途方も無い『踊り」の果てに ※ この書評の原文は、こちらで読むことが出来ます。 またぶっ飛んだ本が出たものだ。 上下巻合わせて1000ページ以上という大作ではあるが、その主題を評者は 冒頭部分に出てくる以下の台詞に集約されている、と喝破する。 「この世の出来事は全部運命と意思の相互作用で生 . . . 本文を読む
コメント (2)

一万人の第九 ’08  第3回練習レポ

2008-09-21 22:19:30 | 一万人の第九(音楽の海)
9月20日 午後3時半~5時半 大阪6クラス 過去2回の、えらく時間が経ってからのログ付けを反省して、今回はなるべく 間隔を空けずに…と思ったが、昨日の夜に飲み呆けたことで、短期記憶から 長期記憶への移し込みがどうやらアルコールで阻害された様である(笑)。 返って書きづらいことに気がつくが、乗りかかった船。 なんとか最後まで漕ぎ切ろうと足掻いてみることに。 さて、今回こそはポールポジショ . . . 本文を読む
コメント (2)

一万人の第九 ’08  第2回練習レポ

2008-09-20 12:17:27 | 一万人の第九(音楽の海)
9月6日 午後3時半~5時半 大阪6クラス 前回の反省を元に、自分にとってのポールポジション(=お気に入りの場所) を確保すべく、30分前には入場…したかったが、結局15分前に。 その結果、前回よりも更に順位を落としてしまう(笑)。 前回のズタボロの出来栄えに一念発起して、今回は十分な予習復習を…と いきたかったが、そうもいかず。 そう。 物事の殆どは、計画を立てた段階で本人的には90 . . . 本文を読む
コメント