活字の海で、アップップ

目の前を通り過ぎる膨大な量の活字の中から、心に引っかかった言葉をチョイス。
その他、音楽編、自然編も有り。

1/4の奇跡―もう一つの、本当のこと

2009-08-31 00:53:46 | 活字の海(読了編)
著者:入江 富美子 三五館刊 定価1500円(税別) 2007年12月12日 初版刊行(入手版も同じ) 帯コピー:「宇宙に”感謝”の量を増やす映画をつくるんや!」       大阪のミラクルお母ちゃんたちのつくった映画が、       日本中で大人たちを泣かせている! 先日、ふとしたきっかけで観た映画。 「1/4の奇跡~本当のことだから~」 本書は、その監督である入江氏の書き下ろした、映画 . . . 本文を読む
コメント

ルンバ、フロア掃除をしましょ

2009-08-30 05:36:21 | 家電の海
先日。 "HAYABUSA -BACK TO THE EARTH" SOUND TRACKのコラムを書いた 際に参考のため訪れさせていただいた、本作品の監督である上坂浩光氏の ブログを楽しんでいるときに。 氏が絶賛していたのがこれ。 自動掃除ロボット・ルンバ君である。 氏のコラムを読んでいるうちに、無性に欲しくなってしまい、ネットで とうとう注文してしまった。 先日、無事商品が到着。 爾来 . . . 本文を読む
コメント (2)

新幸福論  臨床心理士 諸富祥彦さん

2009-08-29 03:59:39 | 活字の海(新聞記事編)
2009年8月28日(金) 毎日新聞夕刊 3面夕刊ワイドより インタビュイー:諸富祥彦(臨床心理士)  インタビュアー:國枝すみれ(毎日新聞記者) サブタイトル :傷つくこと覚悟で本気で生きろ 以前、幸せという言葉に関するコラムを書いた。 そこでは、結局幸せという言葉が表わすものは不定形であり、 人の数だけ(場合によってはそれ以上)幸せの数はある。 なんてなまとめ方で締め括った。 それ . . . 本文を読む
コメント

プロムナード 図書館でコーヒーを

2009-08-28 00:54:06 | 活字の海(新聞記事編)
2009年8月27日(木) 日本経済新聞夕刊 7面 らいふより 作者:海野弘(著述家) 懐かしい…! このコラムを読んでいたときに、思わず口をついて出た台詞である。 何に反応したかといえば、図書館にあった図書カード。 筆者がお気に入りの図書館を訪ねた折。 昔と変わっていないようで、様々なものが変わってしまったと 述懐するその中に。 図書カードも挙げられていたのである。 そうなんだよ . . . 本文を読む
コメント

男子禁制!!ロッカールーム  第10回 天女の衣

2009-08-27 04:03:46 | 活字の海(新聞記事編)
2009年8月15日(土) 毎日新聞朝刊 13面 くらしナビより 作者:篠田節子(作家) イラスト:とりのなん子(漫画家) ※ このコラムの原文は、こちらで読めます。 今回は、男子禁制!ロッカールームに相応しい話だと思い ながらも、すが目で眺めつつコラムを起こしている(笑)。 今回の御題は、勝負服! (ほらね。男子禁制って香りがしてくるでしょ?(笑)) それにしても。 今回の記事 . . . 本文を読む
コメント

ガラスの仮面 44巻

2009-08-26 01:06:49 | マンガの海(読了編)
著者:美内すずえ 花とゆめコミックス 価格:420円(税込) 初版刊行:2009年8月30日 ※ このコラムは、ネタバレ注意!です。 吃驚した。 何気に立ち寄ったコンビニにて、「ガラスの仮面」44巻を発見 したのだ。 これが町の本屋なら、てっきり以前出た巻の重版が出たものと 思って素通りしていただろう。 でも、スペースの限られたコンビニの書棚で、重版モノが並ぶとも 考えづらい。 で。 . . . 本文を読む
コメント (2)

インドビール Kingfisher Premium Lager Beer

2009-08-25 00:00:10 | アルコールの海
先日初めて立ち寄った、インド料理店Karmaで。 メニューにインドビールなるものを発見。 かの、暑い国である。 さぞかしビールも美味しいものを造っているのでは?という思いに 駆られて、昼間にも関わらず注文。 数分の後。 テーブルに来たのがこちら。 380mlと、小ぶりのビン。 う~ん。 緑の瓶(ビン)とは面白い。 中のビールの色をうかがい知ることは出来ないが、こうしてみると 透明にも見える . . . 本文を読む
コメント (5)

王貞治に学ぶ日本人の生き方

2009-08-24 00:00:05 | 活字の海(読了編)
著者:齋藤孝 NHK出版生活人新書刊 価格:660円(税別) 初版刊行:2009年4月10日(入手版も同じ) 王さんが、ホークスの監督を辞任したとき。 ガンを患い、胃の全摘手術を受けて尚。 あのぎょろりとした炯眼だけは、そのままに。 ユニフォームを着て、再びグランドに戻ってきてくれた 時の感慨を、思い出していた。 3月から10月上旬までの、半年以上の長丁場のペナント レース。 特にパリーグ . . . 本文を読む
コメント

大西洋漂流76日間

2009-08-23 02:42:46 | 活字の海(読了編)
著者:スティーヴン キャラハン 訳者:長辻 象平 ハヤカワ文庫NF230 価格:903円(税別) ※ 但し、入手版は720円(税別) 初版刊行:1999年5月31日(入手版) 先日、タンカーの乗務員が鹿児島沖で誤って海に転落。 一緒に落ちた空の2Lペットボトル二つを浮き輪代わりに漂流し、 2時間後に別の船に発見。無事救助されたというニュースを目にした。 その凄まじいばかりの幸運を知ったとき . . . 本文を読む
コメント

ドキュメンタリー映画「1/4の奇跡~本当のことだから~」

2009-08-22 03:54:57 | 映像の海
■ドキュメンタリー 100分  ■完成 2007年2月11日 ■監督 入江富美子 ■主な出演者 山元加津子、阪根博、村上和雄、昇幹夫 ■制作 ひとさじの砂糖ムーブメント/E・Eプロジェクト    ※ 諸元データは、「1/4の奇跡~本当のことだから~」公式サイト   「ハートオブミラクル」より。 人は、完全で無ければならないのだろうか。 もし人が、人として完全で有り得ないのであれば。 な . . . 本文を読む
コメント