kakki'sだらだら日記

エアロビクスの事、競技の事も含め日々の出来事をダラダラと書いていきます。

熱いね

2016-08-17 20:41:42 | スポーツ

どもっす(*´▽`*)

座ったり、転がったり、時たま起き上がってレッスンしてたら

お盆も終わってしまいました。

ホントに終わったのか疑わしかったので、何度もカレンダーを見ました(笑)

それにしても毎日オリンピックオリンピックで熱いっすね。

4年前のロンドンオリンピックが終わった時に、
しばらくオリンピックロスになったので
今回のリオでは前回の反省を生かして

熱くならないよう、適度にゲームとかしながら見ていたのですが、
やっぱり熱くなってしまいました。

次の東京オリンピックでは熱くなり過ぎないように、
この経験を生かして行きたいです。

…あれ?インタビュー見過ぎてうつっちゃった( ゚Д゚)

でも、マジで卓球とか思わず見入っている時にミスが出るんで、
「見られると緊張するのか…」と思って、出来るだけよそ見してみたりして
日本チームの勝利に貢献してみました(笑)

そんな私の貢献は関係なく(当たり前)今回の結果を見る限り、
日本チームは4年後の東京に向けて強化が順調な様子が表れていますね。

こりゃ4年後はどうなるのだろう。
生まれて初めての母国でのオリンピック…全く想像出来ないわ。
選手だけじゃなく日本も4年でオリンピックに向けて変わるのだろうね~。
凄いな、凄いな(*´▽`*)

というわけで、毎日熱くて暑い。
熱中症に気を付けて過ごしましょうね♪

 


 

 


信念

2014-02-21 14:08:35 | スポーツ

o(>▽<)oどもっす

今日は、この話題でどこも持ちきりと思いますが、
五輪フィギア女子フリープログラムの浅田選手ね。

ワタクシも漏れなく感動(ん~感動という言葉じゃ収まりきれないね)しました。

ショートの後、世界各国の有名なスケーターやメダリストのスケーター達が
浅田選手に応援のメッセージをSNSに続々とアップしてたらしいのですが、
やはり選手が一番分かっているのかも知れませんね。

ここからはワタクシの私見ですが、

彼女は単に勝つだけならば、安全策を取って無難な演技をする事も出来たと思うんです。

でも、恐らく…恐らくですが、

「完璧に勝ちたい」

というケタ違いの目標で、この4年間を過ごして来たのではないかなと思うんですね。

ただ勝つだけじゃなく、誰もやっていない事をして勝ちたい、完璧な演技をしたいという信念を
貫いて4年間を過ごせるかと言われれば、まぁなかなか出来る事じゃないですよね。

怪我もしただろうし、調子を落とす試合もあっただろうし、信念を揺るがすような出来事は、
それこそ幾多もあったと思う(そのひとつが団体のショートプログラムだったかもね)。

そういった確固たる信念が、揺るぎない信念がオリンピックの舞台で、
しかも「勝つ」という見込みがなくなった段階で、良くぞ出来たと、素晴らしいと感じました。

また、コーチやトレーナーさんも、あのくらいになると選手が結果を出してナンボの世界ですから、
安全策で結果第一に走ってもおかしくなかったでしょうに、
私欲を捨て浅田選手がやりたい事=自分達がやりたい事としてサポートに徹された事も素晴らしい。

結果はもちろん欲しかったと思いますが、
やりたい事、準備してきた事をきっちりやる事の方が遥かに難しいと思います。
それが出来たのだから、彼女は素晴らしく強い選手だと思います。

「これがやりたかったんだね」と言いながらワタクシ演技の途中からダダ泣きでした。

これが世界のスケーター達がスゴイと認める浅田真央という選手なんだろうなと。

とにかく良いものが見れて幸せでした。

 

と、いうわけで全くレベルの違う話で恐縮なのですが、
今月の初旬に東京で受けた審判員昇級試験の結果が届きまして、
無事に国内では一番上のランクの審判員として認定して頂くことが出来ました。

試験の結果が分かった上で同じ採点競技の素晴らしい演技を見られたのは、
身の引き締まる思いでした。

試験勉強に際し、ご協力頂いた皆様に感謝します。

大事なのは、これからです。
エアロビック競技発展、充実の為に頑張ります!!

後は同じ試験仲間として励まし合って来た(これまた難易度のレベル差が大きいけど)、
とある資格の国家試験を日曜に控えたYuiちゃんの応援をするのみ!

頑張れYuiちゃん!


謎の競技

2012-08-06 22:56:13 | スポーツ

どもっすヾ(@⌒ー⌒@)ノ

オリンピックは半分終わったくらいでしょうか?

連日連夜、どんな競技でも見てますけど、意外と今まで見てなかった競技でも、
面白くて、ついつい熱中してしまいますね。

そんな中、今更なんですけど、
オリンピック開幕の辺りで日本人のメダル1号候補とニュースなどで
言われていたのがエアピストルなんですけど、覚えてます?

その頃は、まだオリンピックが開幕するという実感もなかったもので、
「へぇ~そうなんだ~」と思ったくらいだったんですけどね、

ど~も、待てどくらせどエアピストルの結果が出てこないのね。

この同じ疑問を抱いていたのがスクールキャプテンの春代さんなんですが、
ワタクシなんかより彼女の方が何倍もエアピストルの行方について知りたがってたようで、
ネットが使えないもんだから、頑固おやじタイプの刑事並みに

方々聞きまくって、ようやく一人のメンバーさんから

「予選で負けたってニュースであってたけど、

 

負けたから1回言えば十分と思ったんじゃない?」

という、非常にシビアなアドバイスまで頂戴したようです。

しかし、彼女のエアピストルへの思いはなかなか萎んではくれず、
ついには、ワタクシに

 

「エアピストルってどんな競技?」

 

と今更の質問。

 

良く考えたら、ちゃんと答えられるほど知りもしないワタクシに向かって、
彼女が言ったのは、

 

 

 

 

 

「エアギターみたいなもんかな?」

 

いかにリアルに撃ってる風を装う事が出来るかを競う的な・・・?

そ、それはスポーツじゃないね。

オリンピックでやる事じゃないから、強いて言えば

 

文化祭や宴会の余興ででも、やってくれたらいい。

最終的には、ワタクシのi padを使ってエアピストルについて調べはじめ、
無駄に詳しく説明してくれた春代さんでした。

ま、次4年後まで覚えておけたら見ようかね。


こんな風にテレビに出ない競技の皆さんも頑張ってる種目もあり、
出来るだけ報道して貰えればな~~と思う次第でございます。

 


オリンピックだねぇ

2012-07-28 21:44:57 | スポーツ

(⌒-⌒)どもっす

気が付けば、オリンピックが始まっていました(汗)。

この時期になると、軽く憂鬱になるのが、

必ず絶対に言われる自信がある

 

 

 

 

「吉田沙保里に似てるよね(⌒∇⌒。)?」

 

これ。

も~~~~~~、

吉田の「よ」、或いはレスリングの「レ」が聞こえたりしただけで、

「はい、良く言われます」

と多少食い気味に応えてしまう、そのくらい良く言われる。

以前は髪型も彼女と同じようなスタイルだったので、余計でしたが、
今のワタクシはもう髪型という髪型さえないくらいのショートなので←どんだけ

しかも顔もシャープではなくなったので(ハッキリ丸くなったと言えば良いだろう)

恐らく、気付かれまい・・・。

 

さて、どうでしょう?

オリンピックの話題から始まった割に、自分が吉田沙保里に似ている話に、
これだけの行を使うという荒業。

ところで皆さんは、どの種目の誰に注目していますか?→取ってつけたように

ワタクシはね、

 

ん~~~~~~~~~~~・・・・・

 

今の所思い浮かばないけど(え?)

とりあえず、色々見ていくうちに俄然興味が湧きだすタイプなんで・・・。

ひとまず体操はチェックだね!

あと、ボルトね。

それとなでしこジャパンさんも、W杯の後で、この1年相当色んな意味で環境が変わっただろうから、
それがどういう形で現れるのかな?というのも楽しみです。

要は日本や世界から高い期待を寄せられているような、
プレッシャーがかかっている選手たちが、どういうパフォーマンスを見せてくれるだろうかと。

今までの4年間の集大成だ、がんばれニッポン!

がんばれ全てのアスリート!


イケイケ

2011-11-18 00:18:21 | スポーツ

(*^-^*) どもっす

小雨が降り出しましたね~。

そんな事より、ホークス勝ちましたね~~~!

ワタクシ、昨日のゲームは走りながら見てましたけど、
リードしてんのにリードされてるような気になるモッヤモヤしたゲームでしたけど、
ノーアウト満塁の場面で森福がゼロに抑えた所が圧巻。

ペナントからだったけど、森福の精神力にはホント驚くばかり。
彼はどんな性格してるんだろ…。

そんな流れで5-0ですからね、今日のは見てて楽しいゲームだっただろうなぁ。

やっぱり両リーグ優勝チーム同士の対戦は面白いですね。
土曜からは福岡に戻ってのゲーム。
楽しみだぁ♪

あ、練習だった…。


お知らせしてみたり

2011-04-19 00:28:41 | スポーツ

゜ヾ(・ω・*)ノ どもっす

雨…降らなかったですね。
最近はいつも降る降るサギやね。 
まぁ晴れ晴れサギよかイイのかな。

さてさて、今日はお知らせざますわよ。

最近ずっと書いてますけど、
スズキジャパンカップ2011の福岡・佐賀合同県予選が

4月30日(土)12:00~九電記念体育館にて開催されます。

もうエントリー締切も済んでますので、
参加者の皆様には県連からそろそろ参加証もお手元に届く頃かと思います。

この県大会は観覧無料となっておりますので、
是非会場に足を運んで頂いてご声援頂ければと思います。

 

そしてそして、県予選が終わればGWですね。
博多でGWと言えば”どんたく”。

今年はどうなるのかなぁ…と心配していましたが予定通り開催されるようで、
我がキッズエアロTeamも5月3日(月・祝)に、
ソラリアプラザ1階ゼファのどんたくステージで演技をしま~す。

同じくソラリアスポーツで行われているチアダンスも出ま~す。

キッズエアロはフェスタが終わってすぐに振付をして
カツカツのスケジュールで仕上げた演技なのでどうなりますやら…。

でも、子供達も1学年お姉さん・お兄さんになって、
いつの間にかしっかりしてきてホント頼もしいっす。

レッスンで私が演技のCDを持ってくるの忘れた翌週、
皆に渡してた練習用CDを持って来てくれてました(涙)。

子供の1年はすごいね。。

新緑の季節、身も心も新たに1週間また頑張るぞ~~♪


野球一色

2010-10-20 01:05:44 | スポーツ
ヾ(´▽`*;)ゝ" どもっす

はぁ…負けちゃった(涙)。

毎試合ゲームの行方をチェックしたり球場に足を運ぶような
熱心なファンの皆さんは、どんだけガックリ来てるでしょうね。

もちろん選手が一番がっくりでしょうけど。

プロになるくらいだから相当な負けず嫌いの集団なワケで、
こんな屈辱的な終わり方じゃ、今夜は寝れんだろうな。

特に杉内は。

シーズン通してたくさん勝つのと、
短期決戦でたくさん勝つのとでは戦術もメンタルもあらゆる面で
天と地ほどの違いがあると思うのです。

「明日があるさ」が効かないんだもんね。

選手個々の調子の善し悪しもあるだろうし、
それが集団感染じゃないけど、雰囲気みたいなものも
左右するだろうし。

焦っても、もがいてもどうにも歯車が噛み合わない、
見てる方はとにかくもどかしい!そんな感じでしたね。

やっとリーグ優勝して、1勝のアドバンテージや
ホームゲームという利点を手に入れたのに、それでも勝てないとなると、
モチベーションをもう一度高めて秋のキャンプに入るのは
結構大変だろうなぁ。

バーンアウト(燃え尽き症候群)になる選手もいるんじゃないか。

ま、プロだからそうは言ってられないかも知れないけどさ。

とにかく選手を始め球団スタッフの皆さん、お疲れ様でした、だね。


で、全然関係ないけど今夜レッスンが終わっての帰り道、
薬院駅近くのポプラ付近で見た事のあるガタイのイイ男性が女性と歩いてて、


「誰だっけ~~~?」と思いつつ
ず~~っと後をチャリでチャリチャリ付いて行ったんだけど、

柔道の誰かだな。


いや、違うスポーツキャスターの誰かだ。


いやいや、メンバーさんか。


いやいやいやいや…で、思い出した。


それは楽天の山崎武司だった。


分かった自分がスゴイ!

CS見に来てたのだろうけど、何故薬院?中洲じゃなく?
しかも普通に歩いてたからね。

そっくりさんかと言われれば、それも有り得る。

なんてたって気づいたのは私だから。


がんばれSB

2010-10-19 00:03:54 | スポーツ
o(*^▽^*)oどもっす

今日も秋晴れの良いお天気でしたね。

久々に銭湯で塩サウナを堪能し、つるっつる。
明日からの1週間の充電が完了♪

そんな中、パ・リーグの頂上決戦。
このCS中、球場に足を運ばれた方も多いと思いますけども、
楽しいだろうなぁ。特に勝ったゲームは。

今日ソフトバンクはロッテに負けて3勝3敗。
久々にテレビで中継を見たのですが、
手に汗握って最後に2ラン放り込まれた時点で脱力…。

今日は盤石の中継ぎ陣が相次いで悪かったのもあるけど、
どうもこのシリーズは打線が繋がらないですねぇ。
特に下位打線から1番の川崎までが繋がって打ててない(涙)。

それはロッテもお互い様だったのに、
西岡とかサブローとか不振気味だった選手に気持ちの良いヒットが
先に出てしまったので、これがどう転ぶかなぁ。

明日は杉内vs成瀬なので、投手戦になるかな。
とにかくなんとかヒットが繋がってくれれば。

勝つか引き分けでホークスの優勝。
ロッテは勝たないと優勝出来ない大一番のゲーム。

明日はレッスンでテレビ見れないので、
ゲームの成り行きはレッスンの合間に携帯でチェックせねば。

勝ってほしいなぁ。

お疲れでしたっ

2010-06-30 02:57:24 | スポーツ
o(`・ω・´)○ どもっす


いや~~~~~ん、


せっかく書いたのに消してもうた(涙)。

それより、皆さん
日本人の皆さん、お疲れ様でした、やね。

こんなPKで終わるなんて悔しさ倍増だけれども、
ベスト8は夢のまた夢、では無い事をこのチームは証明してくれました。

日韓の時のベスト16とは違う、十分互角に戦える手ごたえが
あったように感じますけど、皆さんはいかがかな?

もちろん負けた以上課題はあるのでしょうけども、
それと同じように手応えもあると思うのだけど、にわか的には。

駒野はしばらくフラッシュバックがあるかも知れんね。
あのPKのシーンは。
あ、川島も。

でも前回のW杯みたいに中田一人だけピッチに寝転がって、
他の選手は引き上げる…みたいな寂しいシーンで終わらなかっただけイイ。

肩を抱いて、同じように涙して、悔しがる仲間がいるシーンで
終わった事が、このチームの良さを表していたと思うわね。

が、本田が映ってなかったが、どこ行った?

今回、日本の評価はうなぎ昇りだそうで、
この夏、海外に移籍したり、本田や松井なんかは
もっと上のビッグクラブに移籍したりする可能性もありますよね。

Jリーグでプレーするにしろ、海外でプレーするにしろ、
4年は長いですから、4年後のW杯にベストコンディションで
いられる保証はどこにも誰にもないわけで、
W杯の喧騒が終わってコツコツと鍛錬し、
所属チームの為に働く日々に戻っていくのでしょう。



それにしてもTBS!






エ…



エグザイル!?


決勝トーナメントに行くと思ってなくて、
ゲストおさえてなかったのかしら。

せめてJOYは。
JOYも空いてなかったのか。

中沢かエグザイルか分からないお年寄りもいたはずだ。

しかも肝心な中田のコメントをカットして
スタジオのエグザイルのコメントを取るのもどうかしてる。

エグザイルも断らんかいっ。


ぷらす…もうひとつ、実況と解説しゃべりすぎ。





ラジオかっつ~の




<静かにしたら負け>みたいな感じだったのか、
沈黙が怖いのか、やたらしゃべる。

見てりゃわかるっつ~に。

前半の5分で、音声ミュートにして見てました。
ただ…ミュートにしたら冷蔵庫に飲み物も取りにいけん。


はぁ…興奮した。
今が一番興奮した。


さてと、明日はひっさびさの休みだ。

ウキウキ♪

さぁ寝よう。


あっぱれ!!

2010-06-25 13:34:06 | スポーツ
(*^-^*)どもっす

いや~~~~眠いっすねぇ。

日本決勝トーナメント進出万歳!!

素晴らしいですね。


皆さんはテレビでリアルタイムにご覧になりましたか?
やっぱリアルタイムで見た方が良かったと思いますよ。

私なんかね、昨夜は23時からイタリア対スロバキアの
超エキサイティングなゲームを見て

もう、ゲームが終わったらぐったりですよ。


そんで、そのままの勢いで朝まで








ぐっすり☆ですよ


寝過ぎて眠いくらいの非国民。

どうせにわか中のにわかファンですよ、私は(卑屈)。


でも、まぁ今までの日本のパターンなら負けてしまうかも…という
ネガティブな印象を一掃してくれましたね。

なんてったって、2勝して勝ち点6で決勝トーナメントに
進んだってのがね、すごいよ。

一戦一戦着実に成長しているのも、見ていて分かるし、
本田なんてFWは本職じゃないからゲームの中で
失敗を通して学びながら、同時に結果も出すっていう
尋常じゃない精神力だよね。

岡田監督も大会前の練習試合や親善試合といったゲームでは
戦術や選手起用、選手交代で色々と批判を受けながらも、
連敗という結果だけに囚われず、冷静に何がダメで、
何はOKかを試してきての本大会の結果だからね。

あんだけ批判を受ければ信念が揺らぎそうなもんだけどね。

各方面からのプレッシャーも相当だっただろうし、
監督の家族も大変だったでしょうね。

代表の監督ってのはメディアや関係者、選手など内外から
自然と入って来る、色んな「声」と戦う仕事でもありますね。

そんな監督のプランや方向性を信じて選手が応えた事も素晴らしい。

大会前に色んな事を試したり、急にシステムを変更する事に対して、
不信感を抱くのは簡単な事なんだけど、そこをきとんと
監督やコーチそして選手がチームとしてコミュニケーションを取った
結果が結束を生んだ気がします。

今回フランスやカメルーンなどチーム内での内紛で自爆したチームが
多かったですけども、コミュニケーションがいかに大事か
分かりますね。

日本サッカー協会が志半ばで病魔に倒れたオシム前監督の
後任を選ぶ際に挙げた幾つかの条件の中に、

「W杯予選まで時間がないからコミュニケーションの取れる日本人監督を」

というのがあって岡田監督になった経緯があったと記憶していますが、
その判断は正しかったと思います。


だから今回のゲームだけが素晴らしいのではなく、
そこに至るまでの過程が、とにかくあっぱれです。

結果オーライとも言いますが、
やってみない事には分からないし、それが攻めるって事よね。


これで韓国、日本とアジア二強が揃って決勝トーナメントに
進んだっていうのも世界にアジアを印象付けたと思います。

これで安堵して気を緩めるチームではなくなっている印象があるので、
次のパラグアイ戦も楽しみですね。
29日午後11時からだそうです。

火曜か…ちょうどいいな。←なにが?


燃えたねぇ

2010-06-19 23:50:24 | スポーツ
(* ・ω・)vどもっす

ご覧になりましたか?
オランダ戦。

こんな大事な試合…
ワタクシ、あいにく練習だったので途中から見ました。

BS1で見ました。
テレ朝はうるさくてかなわんわい…と
思ったら中田出てんじゃん!

マイク自分で持って出てんじゃん。
目ぇ座らせてマイク持ってる中田。
ぴくりとも笑わないマイクを持ってる中田。


素敵。


で、惜しかったですねぇ~~~~!!

チャンスらしいチャンスも作らせて貰えないんじゃないかと
思ってたけど、全然そんな事もなくて決定機は幾つかありましたよね。

特に岡崎の決定的な場面は、そうそうあるチャンスじゃなかったね。

でも、打ってゴールの中に入らないのと、
打たなかったのは意味が違うから良しとするか…(無理やり)。

にわかファンだから多くは求められない性。

それにしてもオレンジと黒のユニフォームって
集団で見ると悪魔に見えて、わ~~~って攻めて来た時の怖さも倍増。


「来たよ、来たよ。後ろから来たよ!ぎゃ~~~!!」


的な。←うるさい。


そう言えば、宮本良く出てるね~~。
イケメンで元日本代表で英語が堪能。

そらテレビ局も使うわな。

良く出てると言えば、あとは、トルシエ。

あらゆる局で見た気がする。

トルシエって、もしかしてジワリジワリ
代表監督狙ってんじゃね?


それにしてもサッカーってキツイよねぇ。
あれ、ピッチってどんくらい広いのかしら?

相当広いよね。
清川の町内全部入るくらいの広さかしら?

それを行ったり来たり
全力疾走したり、跳んだり
急に止まったり、弾き飛ばされたり、


しかも、それをやるのが芝生でしょ。

芝生って!!

普通に超歩きにくいよね。

つ~~事は、かなりの体力が必要ざましょ?
フィジカルコンタクトに耐える筋力も必要だし。

実際、生でサッカー選手を見た事ありますけど、
もぉ太腿もふくらはぎもあり得ないくらい
モッコモコしてますもんね。

超太い!!

中田がパンツは太腿に合わせたら
ウエストがぶかぶかって言ってましたもんね(おまえ友達か?)。

にわかだから疑問が多い。

で、答えてくれそうな男子も周りにいない(涙)。

でも、うんちく語られたらうざいから
知らないままでイイと自分で自分を納得させてみる。

さてと、次のデンマークは大事な大事なゲームなのに、
27時って!!

もう何時だよ、そりゃ。

とりあえず疲労を取って
コンディションを整えて欲しいっすね。




よっしゃ!

2010-06-15 01:08:11 | スポーツ
(@´ー`)ノ゛ どもっす

W杯、日本代表まずは1勝!!!!

冷や冷やしたけど、イイ試合だった。
点を取った後は守備の時間が多くなってたけど、
先制して、それを守りきったのは素晴らしい。

何より勝った事が一番素晴らしい。

いや~~~、それにしてもやっぱりスポーツ中継は
NHKが一番良いっすね。
何がイイってSuperflyのテーマ曲がめちゃイイのよ。
上手いよねぇ、歌が。

横道に逸れたけNHKは解説も実況もシンプルでゲームに集中出来るものね。

ただっ!ゲーム後の選手インタビューで音声が全く出てなかった(涙)。
だから口の動きで読む。

その結果分かった事は

サッカー選手は



「ん~~~…まぁ…そうですね」


が、多い。


これ収穫。


さて、次は19日。土曜の18:55分。

その時間は見事に練習中。


あ、そうだ。
全然関係ないけど大久保は化粧を落としたIKKOさんに見えるよ。
yo、チェケラ!

日本代表

2010-06-11 02:09:30 | スポーツ
ヾ(´c_,`*) どもっす

最近ね、4夜か5夜かわからんけども、
夜中にBS1でサッカー日本代表の軌跡みたいな番組が
あってたんですよ。

まぁ、明日開幕する南アフリカW杯に向けた盛り上げ企画ですけども、
Jリーグ発足以前のアジアでも勝てない時期から始まって、

ドーハの悲劇とか

マイアミの軌跡とか

ジョボバールの歓喜とか

イブサンローランの財布とか

色んな出来事も含めた
(何か間違ってるものが入ってるよ、さて何かな?)

ドキュメントなんす。
ん?ドキュメントでいいのかな。
ま、いっか。

ちょうど日本代表の上り調子の歴史が
自分の日本代表を見てた時期とドンピシャにハマって
当時の映像や選手、コーチの談話を交えた内容で、
1時間番組なんですけど、面白かったっすねぇ。

中田がすごいのよ。

ちょっと寄られるとコケたり、大袈裟に転んだり、
痛がったりする選手が多い中で、

どんなに相手選手に寄られようが引っ張られようが、
押されようが中田が見てるのはパスを出す相手だったり、
空いてるスペースだったり、とにかく攻める事しか
頭にない感じが4年経った今でも新鮮だった。

強さというのはメンタルもそうだけど、
どうなりたいかと言う具体的なイメージを実現する為に
突き進む力なんだろうな~~と。

ま、今の代表に関してはメディアが何かとネガティブな情報を
出そう出そう煽ろう煽ろうとしてるけど、
本人達はそれこそ心身ともに今は必死こいてやってるはずだからね。


応援しなきゃね…



って今の代表は闘利王と中村俊輔と本田しか知らないけど。

おおっと、エアロビックの日本代表チームも
明後日、2年に1度開かれる世界選手権の為にフランスに行きます。
つか、行くんだってさ。

どっちも頑張れ~~~♪

熱く語った割に最後は軽い。




いいねぇ

2010-02-26 00:42:54 | スポーツ
O(≧∇≦)Oどもっす

既に今日も時差ぼけのおねむたいむ(韻をふんでみた)。

でも、土日分のお仕事を片付けておかねばならぬ。

そういえば明日は女子フィギアのフリーですね。
私はリアルタイムに見れそうでにやにや笑いが止まりません。

しかも今は眠いので半目でにやにやしています。


さてさて結果はどうなりますやら…。
とにかく何事もなく最後まで滑り切って欲しいですね。
すべての選手に。

真央ちゃんはSPの後のインタビューで

「これでキムヨナ選手のSPに少し近づけた気がします」

と言うような事を言っていましたね。
なかなか言えないコメントですよ。
ライバルはライバルだろうけど、周りもそう煽っているけど、
目標としてキムヨナ選手を認めてるって事を素直に言えるのは
素晴らしいなと思いました。

真央ちゃんは冷静にちゃんと自分を見れているのじゃないかな。

だから、どっちにも頑張って自己ベストの滑りを、
まずはして欲しいなぁなんて思ったりします。

その前におまえも頑張れよって話です。

モーっ

2010-02-15 00:39:55 | スポーツ
(゜▽゜)どもっす

すごかったっすね~~、モーグル女子。

めっちゃ高いじゃないですか、あのコース。

私、靴でも行ききらん、あんな高いとこ(>_<)

そして荒川静香のフェイスラインのトガりっぷりには釘付け!

顎から首までの距離はハンパないっす。
要チェケラっ。

そんなわけでバンクーバーオリンピックですが、
今日レッスンに行くギリギリ、決勝の最後の一人まで見たんですが、
手に汗握り、ヒヤヒヤして無事に滑り終わる度に拍手してました。

日本選手に限らずね。

毎日毎日の努力が30秒足らずの、たった1回で決まるんだもん。

本当に皆、今まで良く頑張った!
素晴らしい!

本気で勝ちたい人達だけが集まった最高峰ですからね。

大一番で自分の全力を出す事が最も難しい。

上村選手が言う、この言葉は良くわかります。
全力を出せるように準備に準備を重ねても、かなわない事が多いですからね。

それが出来ただけでも、十分価値がある気がしますわ。

いや~~~、スポーツって楽しいO(≧∇≦)o