kakki'sだらだら日記

エアロビクスの事、競技の事も含め日々の出来事をダラダラと書いていきます。

Festa終わったよ

2017-04-04 11:07:55 | t2ac

どもっす( ゚Д゚)

先日4月2日(日)に南区市民センター文化ホールにてワタクシが代表を務めております
t2ac主催のSpringFestaが開催され、t2acを含め6団体39チーム、150名超の方々に
ご参加を頂きまして今年も賑やかに、そして無事に終える事が出来ました~。

皆さま、本当にお疲れ様でした。

t2acが主催するようになって10年以上になりますが、
ワタクシの想いとしては出演者も観覧に来ていただく方も、
スタッフもジャンルや年齢に関係なく「ダンス」で繋がっている皆が
楽しめる会にしたいという、もうただそれだけの会でございます。

その想いを表現した代表の姿がコチラ↓

という事でございましてジュニアヘッドコーチのトミーと二人で当日まで
準備を重ね、ジュニアコーチの高岡先生を含めたt2acのコーチ陣
そして土日スクールの総勢15名でわっせわっせ頑張りました!

とにもかくにも、コーチの先生方とスクール生の協力なしには
出来ないイベントなのですが、毎年回を追う毎に皆も慣れてテキパキと
動いてくれて実に頼もしい限りでした。その頼もしさに寄り掛かった
結果の姿↑とも言えます。

さて、ワタクシのブログですのでt2acに関する画像しか掲載出来ませんが
ほんの一部だけ載せますね。


前年度優勝チームのGreenPeaceから理穂ちゃん、遥ちゃんが選手宣誓をしてくれました。
二人とも競技エアロビック選手として全国大会などで活躍する子達ですが、
今回も沢山の演技を披露してFestaを盛り上げてくれました。



こちらは今年総合優勝を飾ったTEAMトミカキッピーの6名です。
私、トミー、高岡の3チームから成る合同編成で1月のJOC全国大会に出場した子達です。

エアロビック競技はマイナーな競技故、大会会場に足を運んで頂けない限り
一般の方に見て頂く機会というのは限られていますので、そういう意味でも
トミカキッピーに限らずFestaでエアロビックの演技を披露してくれて良かったと思います。



全ての演技が終わったら今春卒業・卒園を迎えた子供たちのセレモニーを行いました。
今年は代表して彩乃ちゃん、和那ちゃんに挨拶をお願いしました。
立派なスピーチでした!

進学を機に諸々の事情でダンスやエアロビックを辞める子もいるんですが、
中には大学生や社会人になって競技エアロビックからは離れても
集まって毎年Festaに出てくれるOG的なお姉さんたちもいて、
こういう風にいつまでも楽しく関わって欲しいなぁと願わずにはいられませんでした。

そうそうワタクシのチームもスタッフとしてお仕事の片手間に(笑)出ましたよ
もう見飽きてる感もあろうかと思いますが(笑)スクール生です。
今回も衣装はClapさんのお世話になりテクニック賞を頂きました!
ピクニック賞でもいいかな。て感じですけど。
スクールの皆で演技をするのは年に1回フェスタだけなので楽しいよね。

今回お世話になっているダンスのIZUMI先生に出て頂いたんですが、
やっぱ専門でやっている先生は構成から振付、衣装まで違うなぁ…と感心しました。
大人の参加チームが少ないので今後は是非大人を増やしていきたいな~(゜o゜)

あとは毎回思いますが年に1回、フェスタの時にしか会わないので
t2acに限らずエスタさんでも和白さんでも子供たちが大きくなってて、
しっかりしてきていたり、上手になってたり変化が凄く分かって、
もう親戚のおばちゃんのような気持になります。
これもFestaの良さでもありますね。

今回、私の計算ミスで最初から時間がやや押し気味だったんですが、
スタッフは勿論、演者さんや保護者の皆さま、そして観客の方々も(笑)
皆さんが協力してフォローして下さったおかげで時間通りに終わる事が出来ました。

ホント皆、凄いな…と我がミスを棚に上げて感心しきりでした。

ま、そんな感じで何かと不手際もありましたが今年はこれで精いっぱい。
課題は来年に持ち越し。

反省は何もない、完璧、良く出来た!よりは、
何かあった方が翌年やる事が出来て楽しみ、てなもんす。
来年は更に楽しく良いイベントにしてやるぜ!!

というわけで最後に改めまして、ご出演頂いた皆様、
観覧にお越しいただいた皆さま、スタッフの皆、本当に有難うございました!!

Festaも終わり、次の任務へGO!!


 

 



 

 


 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました。 (mint)
2017-10-12 13:39:00
 Festaに外部より参加させていただいている子どもの保護者です。
 このようなりっぱな舞台に外部者をこころよく参加させていただき、本当にありがとうございます。子どももスプリングフェスタを励みに日々の練習をがんばっています。

ところで最後の表彰式についてですが
本人が言うには自分の出番が終わり皆さんの演技を鑑賞した夕方、20分以上舞台に立っているのは正直しんどいんだそうです。

また、小学校入学後「スマイル賞」「プリティ賞」という表彰だった時は、真剣に技術をみがき表現の向上に取り組んできたのに、幼稚園生のお遊戯のように評価されたととても悲しがっていました。
これをもらうなら、何もなかったほうがよかった、とも。
 参加される子どもさんたちは小さい子どもさんたちはじめ年齢層は本当に幅広いですし、エアロビやダンスに取り組む真剣さにもそれぞれ違いがあるように思います。
うちの子どもと同じ感想をもつ参加者がほかにもいたかもしれません。

一参加者の感想として、今後の運営企画の参考にしていただければ幸いです。

 スプリングフェスタでは、本当にお世話になりました。あらためて御礼申し上げます。
返信する
Unknown (kakki)
2017-10-13 10:49:17
貴重なご意見有難う御座います!
なかなか外部の方の感想を伺う機会がないので参考になります。
様々なご意見を来年の運営に生かして参加される皆様がより奮起出来るイベントに出来るよう努力したいと思います。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
返信する