kakki'sだらだら日記

エアロビクスの事、競技の事も含め日々の出来事をダラダラと書いていきます。

大会のお知らせ

2017-11-28 12:14:45 | 競技

どもっす( `ー´)ノ

もう巷ではジングルジングルが始まっておりますね。

そんな世の中が若干浮足立ち始める今週末の12月2・3日に
九電記念体育館にて競技エアロビックの大会が開催されます。

1日目の2日は(ややこしい)フライト競技部門と言って、
レッスン形式でエアロビック動作のスキルで競う部門です。
小学生以下から中学生までのユース。
高校生から49才までのシニア。
50才から60才以上のマスターズ。
部門の中でも年齢ごとに区切られています。

スケジュールはこちらです。
私のチームの選手は皆シニアなので15時スタートです。
20分の前後半なのですが、結構ハードですからね…頑張って欲しい所です。

2日目の3日(ややこしい)公式競技とエアロビック・ダンスが行われます。
1分20秒(ユース1は1分15秒)の中にエレメントと呼ばれる技とエアロビック動作を
組み込んだオリジナルルーティンを行い、その出来栄えを競います。
こちらはユースとシニアに分かれていて、私のチームの選手はシニア2・シニア3なので
15時40分から競技開始となります。こちらも上記のリンク先にスケジュールがあります。
選手リスト

大会は福岡でも年に何回か行われていますが、シニア2・3の選手が
地元の大会で演技を踊る機会はこの大会しかないので、
是非会場に足を運んで頂ければと思います。※観覧無料です。

ちなみに両日共寒いみたいなので防寒対策とアリーナに入られる際には
室内シューズは必須です。意外に室内とは言え広いから寒いのよ。

という事で、12月2・3日のレッスンは下記の通り代行となります。

12月2日(土)NAS北天神
12:10~13:00 ボディメイキング→休講
13:10~14:00 オリジナルダンス→IZUMI IR

12月3日(日)セントラルウェルネス天神ソラリア店
14:10~15:10 オリジナルエアロ→伊藤智恵子IR
15:30~16:30 フリースタイルダンス→ZUMBA・伊藤智恵子IR
17:00~19:45 競技スクール→休講

この大会で年内の大会は終了です。
私も含め私のチームに所属しているイントラ組(針尾・酒井・舩岡)が
今年も大会・研修等で代行を出す機会が多く、皆様方には大変ご迷惑をお掛け致しました。
エアロビック競技に精一杯取り組む事が出来るのは常日頃からメンバーの皆様のご理解とご声援による所が
大きいと感じております。ありがとうございます。

また競技スクールをさせて頂いておりますセントラルウェルネス天神ソラリア店様、
練習のご協力を頂いているNAS北天神様、アクセスジャパン様にも感謝しています。

代行出して何やってんだ?という方も是非会場へ来て頂ければ多少何やっているかを
ご覧頂けるかと思います。

さぁて、あと1試合!頑張るぞ!!

 

 

 

 

 


大会と新曲

2017-11-09 02:33:17 | 競技

どもっす( `ー´)ノ

11月4日、東京都大田区蒲田の大田区総合体育館にて
スズキジャパンカップ2017全日本エアロビック総合選手権が開催されました。

前回の記事にも書いたけど、うちのチームから3人出場させてもらいましたよ。
一言で言えば三者三様の内容&結果でしたけど、

演技が終わった後のちゅうさんの名言

「演技も弱けりゃ気も弱い」

に集約されてますw

演技中に色々と想定外のミスが出てしまったりミスなく出来たり3人とも
色々とありましたけど、まぁまた1つ新しい経験を積んだなぁという感じです。

経験積むばっかりでなかなか結果が出ませんけど(笑)

まぁ続けてさえいれば、いずれ良い時も来るでしょう。
内容と点数をしっかり分析して今後の対策を練って実行、継続頑張るぞ。
とりあえず直ぐに次の大会があるので、そこへ向けての準備に切り替えないと。

次の大会というのが12月2・3日九電記念体育館で行われる福岡オープンです。
この大会は観覧無料ですので、是非会場に足を運んで頂ければ幸いです。



お疲れさん。針尾君5位入賞、滝沢カレン並みの名言を残す中西カレン君、ミスってぶーたれ水見君


九州ブロックから全国大会に出たシニア2・3の全選手に混ぜて頂きました。安陪ちゃん優勝おめでとう♪


選手サポートで来てくれた小関さん(私のサポートだったような…)。応援ありがとう佳代ちゃん。

 

てなわけで、11月になりましたんでダンスクラスの新曲をアップしておきます。
今回4・5日が代行、そして来月2・3日も代行…(´Д`)なので2か月で6回しかない。
6回で完成させられるように配分したいと思いますので、すみませんがよろしくどうぞ。
Charlie Puth - "How Long"