その業界の流れを読めなくなったら終わりだし、
社内の人間の気持ちを読み取れなくなったら終わりだ。
気持ちを読み取るには、心の変化を感じ取らなければならない。
感じ取るアンテナが鈍くなったら終わりなのだ。
社員とのギャップが生まれ不満と不振が広がっていくだけだ。
裸の王様になるときはジワジワだ。
だから気が付いた時には知らなかったのは自分だけ
の状態になる。
会社が滅ぶ。
信用のおける人間を作るとは結局、自分がその人間を信用できるか否かなのだ。
満足のいくような人間を抜擢するとか育て上げるとか幻想だ。
なぜなら完全というのは人間にはないからだ。
だからワンマン社長は継承することが出来ないのだ。
自分自身が一番だとまだ幻を見てるから。
そんな耳の痛いことも傾けられなくなった時滅びるのだ。
そうなのだ他社から攻撃されて倒れるのじゃない。
自滅するんだよ。
継承なんて幻想だトップが変わる時は全く新しいカラーでやるんだよ。