FREAKY 13 DEAKY

酔いどれの誇りと踊る熊たちへ愛を込めて

柳下毅一郎「新世紀読書大全」!

2012-10-24 13:19:46 | 日記
たまげた~!すごい!重い!ぶ厚い!面白い!おもしろい!オモシロイ!勉強になるわ~!強烈だわ~!柳下先生っ!一生ついてきますぅ!サブカル映画評論オレランキング№1です~!ヤバイです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな潮流、潮目の見極め

2012-10-23 14:43:11 | 日記
胸騒ぎがしたり、いつもと違うパターンになったり。

しっくりこないことを感じ取るにはどうしたら良いのか。

体調を崩したり、イライラが治まらなかったり、不安がなかなか

去らなかったり。

何かしらの信号であったり、そうでなかったりと自分で自分を

振り回してしまっている状態もある。

そんな時は小さなことでも出来ることからやり始めろという人もいる。

鬱々考えている暇があるのなら、動けと。

でもやり方は、一つではないとも思う。

あえてやらないことを選ぶことも出来る。

我慢して動かないことを選ぶことも出来る。

やり方はひとそれぞれだ。

チャンスもひとそれぞれにやってくる。

それぞれのタイミングで、それぞれの姿をしてやってくる。

いつ来るともわからない、チャンスを信じて準備を怠らず。

引き潮に逆らって、無理やり陸地に向かって泳ごうとしても溺れ死ぬだけだ。

どんどん沖に流されたとしても、恐怖感と不安感との戦いで運命が決まることもある。

あがき続ける事も、時には必要な時もある。

しかし、忍耐で静観することも現状打破の決め手になることだってある。

情報反乱時代。

振り回されて、おぼれ死ぬことだけはご免だ。

沖に流されても、恐怖に溺れ死ぬことはしたくない。

潮目は変わる。

必ず変わる。

何故なら、自然の摂理だから。

自分を信じること。

自分を疑ってみること。

自分をもう一度信じてみること。

自分で決断してみること。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マネーボール」やっぱりイイワ

2012-10-21 11:04:02 | 日記

ブラッド・ピット主演の中では、一番。(自分ランキング)

映画館でも観たが、久しぶりにWOWOWで昨日やっていたので観ました。

夢と人生(仕事含む)とお金と家族のおはなし。

いち社会人となって、20数年。

厄年も無事過ぎて、人生後半戦に入って一度二度は観ておくべき作品ですよ。

こんな映画学ぶところがないと、豪語する人は既に経済的にも社会的にも成功している人か

既に諦めている人ではないでしょうか。

一生現役と思って、第一線でバリバリ働いている男たちは観るべき映画ですよこれは。

ブラピが制作までしているので、力の入れようが伝わります。

気合いが違います。

「ジョーブラックをよろしく」とかのイメージで、ブラピには飽き飽きしている

同じ世代の男子らは、一度先入観を捨てて観るべきです。

映画は忙しくて何だかんだ観にいってない40前後の男子は特に観なさい!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景気が良いのか?

2012-10-14 10:46:14 | 日記
仕事もひと区切りにして、

晩飯をSekky君と食おうとお店をあちこち。

どこもそこそこ満員

あらあらと言うことでいつものところへみたいな感じでした

いやいや~流行ってますよ割とどこもかしこも

町田駅前、周辺と「巡回」「新規開拓」をちょっとすれば

実感できます

飲食店舗の新規参入や店舗数拡大が町田は活発です

競争も激化しているのに、お客の「あしらいかた」が雑なところもあるのが不思議です

忙しい流れ作業の一部として扱われているな、と感じてしまう残念な店もあります

そこが不思議です

生き残っていけているから七不思議です

よっぽど「太い客」を確保しているのでしょうね

大したものです

いやほんとに、嫌味じゃなくて、尊敬します

でも、私みたいな「細い客」はもうこれでオシマイでしょうね

ゲームセットです

無限にあるわけではない「時間」と「お金」をわざわざ使って行くことはないでしょう



新規開拓は、仕事も遊びも同じくらい楽しい作業なのです

ルート営業でよく言うところの「深堀り」なんぞしない方が良いのです

広く浅く、が一番良い

「はまらない」方が良いのです
「はまる」なんていうのは、心のどこかしらの空洞が出来上がってるから
お店と客の関係も、恋人同士も、会社と社員も、夫婦関係友人関係も・・・
「はまって」距離感がつかめなくなった時に「歪み」が出る
お互いの良好な関係にヒビが入る



縁には、出会いと、別れの二種類がある

お互いうまい具合のバランスが保てての関係です

付かず離れずを保っていければ良し

町田ってそこそこオモシロイんだよね

撤退、参入がひっきりなしの、新陳代謝が活発なある意味で「健康」な街だし

いろんなドラマがある街

付かず離れず

細く愛して、長ァ~く愛して、でいきたいです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田駅前のカリヨン広場

2012-10-12 14:15:10 | 日記
パトカー数台、お巡りさんが沢山っ!

なんかあったのかな?

物々しい雰囲気でしたが

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする